”そろそろお山どうですか?” 職場の山友さん Kさんからお誘いが 去年 私が お山をするなら 三種の神器が必要!っと言うことで ザックと靴とレインウェアー プラス👉ストックまで買ったそうで 勧めておきながら 今の自分は 引きこもり状態では 責任を感じる そんな罪悪感と責任感と 今後の自分の体力、精神力の向上のため いざ 出陣❗️ ٩( 'ω' )و eieio-😅 下山後は 甘い天使の誘惑に負けて 🐷豚活一直線 コロナ太りから抜け出せない
【お勧めポイント】 ここのお寺「専称寺」さん 枝垂れ桜が 見事です お庭は小さいのですが テレビ取材も来るので💓
【お勧めポイント】 ここのお寺「専称寺」さん 枝垂れ桜が 見事です お庭は小さいのですが テレビ取材も来るので💓
緩やかな道💓
緩やかな道💓
右に行けばよかった
右に行けばよかった
木漏れ日が…💓
木漏れ日が…💓
気温10度きってる けど心地いい♪( ´θ`)ノ
気温10度きってる けど心地いい♪( ´θ`)ノ
紫陽花?
紫陽花?
💓
💓
雌岳
雌岳
日時計 たくさんの人が休息中
日時計 たくさんの人が休息中
「あれが去年一 緒に行った葛城山」 Kさんに自慢げに説明 ƪ(˘⌣˘)ʃ
「あれが去年一 緒に行った葛城山」 Kさんに自慢げに説明 ƪ(˘⌣˘)ʃ
「こっちが奈良方面」 あの小さい山は… 大和三山ではあるけど 説明できませぇ〜ん💦 はるか向こうに 見える山々に 登ってみたけど… 体力ありましぇ〜ん💦
「こっちが奈良方面」 あの小さい山は… 大和三山ではあるけど 説明できませぇ〜ん💦 はるか向こうに 見える山々に 登ってみたけど… 体力ありましぇ〜ん💦
「やっぱり出ていかないとあかんね」っと言いながら 下山
「やっぱり出ていかないとあかんね」っと言いながら 下山
帰りは 御朱印が欲しいとのことで 当麻寺へ ここも花寺 春の牡丹が見事です💓
帰りは 御朱印が欲しいとのことで 当麻寺へ ここも花寺 春の牡丹が見事です💓
色鮮やかな脇道の花💓
色鮮やかな脇道の花💓
山門から見える景色💓
山門から見える景色💓
山門のところに 大きな草鞋
山門のところに 大きな草鞋
小さな草鞋 (*≧∀≦*)キャワイイ💓
小さな草鞋 (*≧∀≦*)キャワイイ💓
金木犀の香りが…💓
金木犀の香りが…💓
当麻寺に来れば コレでしょう ♪( ´θ`)ノ お土産と言いつつ こちらは こしあんで赤福のような感じの 「もぎ味」です
当麻寺に来れば コレでしょう ♪( ´θ`)ノ お土産と言いつつ こちらは こしあんで赤福のような感じの 「もぎ味」です
そのお隣に 新しいお店が❣️ 一人なら寄らないけど ついつい お友達も一緒っということで ジロジロ眺め回してる そして 甘い天使が耳元で 「今買わないと… 二上山には当分来ないでしょ」 買うなら『今でしょ』」 林修先生の声まで聞こえる! Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 言い訳妄想が止まらない 山のキャプションよりも コッチのキャプションに 力が入るなんて…( ̄▽ ̄;)
そのお隣に 新しいお店が❣️ 一人なら寄らないけど ついつい お友達も一緒っということで ジロジロ眺め回してる そして 甘い天使が耳元で 「今買わないと… 二上山には当分来ないでしょ」 買うなら『今でしょ』」 林修先生の声まで聞こえる! Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 言い訳妄想が止まらない 山のキャプションよりも コッチのキャプションに 力が入るなんて…( ̄▽ ̄;)
人気のお店のようで ”人間国宝”や”ココイロ”の テレビ取材にも 来たみたいですね さつまいも生地で (赤目四十八滝の 屁こき饅頭のような生地) 4、5種類ほどあったけど どの味も美味しかった💓 (*´∀`*)
人気のお店のようで ”人間国宝”や”ココイロ”の テレビ取材にも 来たみたいですね さつまいも生地で (赤目四十八滝の 屁こき饅頭のような生地) 4、5種類ほどあったけど どの味も美味しかった💓 (*´∀`*)
(*゚▽゚)ノ get❣️
(*゚▽゚)ノ get❣️
駅ホームの掲示に こんな貼り紙が 行きたかったけど 仕事だぁ〜(T ^ T)
駅ホームの掲示に こんな貼り紙が 行きたかったけど 仕事だぁ〜(T ^ T)
【お勧めポイント】 ここのお寺「専称寺」さん 枝垂れ桜が 見事です お庭は小さいのですが テレビ取材も来るので💓
緩やかな道💓
右に行けばよかった
木漏れ日が…💓
気温10度きってる けど心地いい♪( ´θ`)ノ
紫陽花?
💓
雌岳
日時計 たくさんの人が休息中
「あれが去年一 緒に行った葛城山」 Kさんに自慢げに説明 ƪ(˘⌣˘)ʃ
「こっちが奈良方面」 あの小さい山は… 大和三山ではあるけど 説明できませぇ〜ん💦 はるか向こうに 見える山々に 登ってみたけど… 体力ありましぇ〜ん💦
「やっぱり出ていかないとあかんね」っと言いながら 下山
帰りは 御朱印が欲しいとのことで 当麻寺へ ここも花寺 春の牡丹が見事です💓
色鮮やかな脇道の花💓
山門から見える景色💓
山門のところに 大きな草鞋
小さな草鞋 (*≧∀≦*)キャワイイ💓
金木犀の香りが…💓
当麻寺に来れば コレでしょう ♪( ´θ`)ノ お土産と言いつつ こちらは こしあんで赤福のような感じの 「もぎ味」です
そのお隣に 新しいお店が❣️ 一人なら寄らないけど ついつい お友達も一緒っということで ジロジロ眺め回してる そして 甘い天使が耳元で 「今買わないと… 二上山には当分来ないでしょ」 買うなら『今でしょ』」 林修先生の声まで聞こえる! Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 言い訳妄想が止まらない 山のキャプションよりも コッチのキャプションに 力が入るなんて…( ̄▽ ̄;)
人気のお店のようで ”人間国宝”や”ココイロ”の テレビ取材にも 来たみたいですね さつまいも生地で (赤目四十八滝の 屁こき饅頭のような生地) 4、5種類ほどあったけど どの味も美味しかった💓 (*´∀`*)
(*゚▽゚)ノ get❣️
駅ホームの掲示に こんな貼り紙が 行きたかったけど 仕事だぁ〜(T ^ T)
この活動日記で通ったコース
二上山駅-第二十六経塚「二上山 陀羅尼品」-二上山-岩屋峠 縦走コース
- 3時間15分
- 7.6 km
- 510 m