雨に親しむスロウハイク、巨木の森と君尾山(きみのおさん)

2022.10.17(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 27
休憩時間
1 時間 14
距離
7.2 km
上り / 下り
460 / 460 m
3
1 4
1 6
1 1

活動詳細

すべて見る

 秋の京都府北部・綾部市の君尾山(きみのおさん)へ。  ヤマイチ(山科区一周ロングトレイル)完歩にアドバイスをしていただいたaatannさんに感謝を込めて、師匠役を交代して雨中ハイクをご案内。 準備さえできたら、雨は楽しい山行き。 ガスのかかる森に甘く香る「大カツラ」、そして悠久の歴史を感じさせる「大トチ」が待っていました。 穏やかなハイクのあとは近くの「あやべ温泉」(日帰り入浴¥600)で温まりました。  なんだか軌跡が「ギア5」のルフィみたいだなーと後から気がつきました🏴‍☠️

君尾山・光野峠 光明寺の駐車場に車を停めさせてもらい
光明寺の駐車場に車を停めさせてもらい
君尾山・光野峠 雨ハイク☔️の始まりです。
aatannさんは、マムートのレインウェア。ザックと帽子(防水スプレー染み染みらしいです)はノース
雨ハイク☔️の始まりです。 aatannさんは、マムートのレインウェア。ザックと帽子(防水スプレー染み染みらしいです)はノース
君尾山・光野峠 国宝の仁王門までは、すぐでした
国宝の仁王門までは、すぐでした
君尾山・光野峠 貴重な文化財さん
貴重な文化財さん
君尾山・光野峠 通らせてもらいますよ
通らせてもらいますよ
君尾山・光野峠 八十八ヶ所巡り、一撃。
卒業写真みたい😅
八十八ヶ所巡り、一撃。 卒業写真みたい😅
君尾山・光野峠 千手観音が眠るお堂の素晴らしい木彫
千手観音が眠るお堂の素晴らしい木彫
君尾山・光野峠 鯉かな
鯉かな
君尾山・光野峠 静かな森へ向かいます
静かな森へ向かいます
君尾山・光野峠 木肌が柔らかく、あたたかいのです
木肌が柔らかく、あたたかいのです
君尾山・光野峠 どこ行くの⁉️
どこ行くの⁉️
君尾山・光野峠 あなたも何処へ行くの⁉️
あなたも何処へ行くの⁉️
君尾山・光野峠 足元は落ち葉と腐葉土で柔らかいのです
足元は落ち葉と腐葉土で柔らかいのです
君尾山・光野峠 まだ色付いていませんね
まだ色付いていませんね
君尾山・光野峠 今日は雨。明日は、きのこ祭り🍄になるでしょう
今日は雨。明日は、きのこ祭り🍄になるでしょう
君尾山・光野峠 地図上に小高いところを見つけて、行ってみたらありました。YAMAPには未登録の君尾山の本峰です
地図上に小高いところを見つけて、行ってみたらありました。YAMAPには未登録の君尾山の本峰です
君尾山・光野峠 雨の散歩を楽しんでいた手のひらほどのヒキガエルさん。
雨の散歩を楽しんでいた手のひらほどのヒキガエルさん。
君尾山・光野峠 やめろよと
やめろよと
君尾山・光野峠 そういえば今朝は鹿🦌と鳴き合う遊びができました。歯笛を吹くと森の中から何度も鳴き返してくれました。
そういえば今朝は鹿🦌と鳴き合う遊びができました。歯笛を吹くと森の中から何度も鳴き返してくれました。
君尾山・光野峠 三角点のある君尾山の山頂に到着です
三角点のある君尾山の山頂に到着です
君尾山・光野峠 「国宝仁王門と大トチを訪ねる」が落ちてました。
しかも柱は齧られています。
「国宝仁王門と大トチを訪ねる」が落ちてました。 しかも柱は齧られています。
君尾山・光野峠 骨なのか脱皮跡なのか
骨なのか脱皮跡なのか
君尾山・光野峠 人間がきましたよ
人間がきましたよ
君尾山・光野峠 谷をくだると、鎮座されていました
谷をくだると、鎮座されていました
君尾山・光野峠 この森の主、大トチです。
こんな姿でも生き生きと葉を生やしている
この森の主、大トチです。 こんな姿でも生き生きと葉を生やしている
君尾山・光野峠 そしてそのすぐ近くに…
そしてそのすぐ近くに…
君尾山・光野峠 ひこばえを伸ばした、大カツラ。
良いタイミングで黄葉しており、甘い香りが漂っています
ひこばえを伸ばした、大カツラ。 良いタイミングで黄葉しており、甘い香りが漂っています
君尾山・光野峠 先ほどの大トチを別角度から。
先ほどの大トチを別角度から。
君尾山・光野峠 手書きの優しい案内
手書きの優しい案内
君尾山・光野峠 固まっています。絶賛死んだふり中。
固まっています。絶賛死んだふり中。
君尾山・光野峠 ほら😆
ほら😆
君尾山・光野峠 み、見つめないで💦
み、見つめないで💦
君尾山・光野峠 ウリウリ
ウリウリ
君尾山・光野峠 栗原はるみ先生に会えず
栗原はるみ先生に会えず
君尾山・光野峠 雨を受ける大きな葉っぱ
雨を受ける大きな葉っぱ
君尾山・光野峠 クリスマスツリーの飾り付けだとaatannさんに教わりました
クリスマスツリーの飾り付けだとaatannさんに教わりました
君尾山・光野峠 ゆっくり、のんびり歩きの3時間。仁王門に戻ってきて大屋根の下で雨をしのぎ、オニギリを食べました。
ゆっくり、のんびり歩きの3時間。仁王門に戻ってきて大屋根の下で雨をしのぎ、オニギリを食べました。
君尾山・光野峠 あやべ温泉♨️、良かったですよ
あやべ温泉♨️、良かったですよ

活動の装備

  • モンベル(mont-bell)
    ストームクルーザー ジャケット Men's
  • モンベル(mont-bell)
    ストームクルーザー パンツ Men's
  • その他(Other)
    ワークマン アスレシューズ ハイバウンス
  • その他(Other)
    カジメイクPIRARUCU ピラルク GP-011 オレンジ バックパック 25L 防水

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。