目に飛び込む全ての景色が素晴らしかった〜🤩🤩🤩🤩🤩 前常念岳・常念岳・蝶槍・蝶ヶ岳

2022.10.15(土) 2 DAYS

この週末は常念山脈をたっぷりと堪能してきました。 今年の夏山シーズンはお盆、連休の度に台風襲来とヤキモキさせられましたが、この二日間はその鬱憤を全て晴らしてくれる最高のお天気に恵まれました。この時期はいつ雪がチラついてもおかしくない時期になりますが、二日間共に気温はそう低くなく、風も無いか穏やかで、ほんまに最高のコンディション。そして、目に飛び込む景色は絶景ばかり。 あまりの嬉しさに同じような写真を何枚撮った事か。全てが素晴らしすぎてレポもどうまとめたらいいのか🤔 ほんまに最高の二日間でした👍 今回前常念岳から常念岳、蝶ヶ岳と周回しましたが、ここを日帰りされる方のタフさに感服しました。 歩いてみて前常念岳までの全身を使って大きい岩場の登り、常念岳から蝶槍までの足元不安定な中の下りや細かいアップダウン。タフなコースです。行かれる方は心して向かって下さいネ❗ タフなコースやけど常念岳の大きさや素晴らしさを実感できて、縦走路や蝶ヶ岳ではアルプスの絶景を堪能できる素晴らしいコースです。 蝶ヶ岳までたどり着くと、三股登山口までは急な箇所には丁寧に段差や、階段が設置されていて、大変整備されています🙇 この二日間は暖かく雪の心配は微塵もなかったけど、降雪の時期にもなるので最新の天気予報と防寒具、凍結、雪対策装備を怠りなく。 ◆宿泊 常念小屋  今期11月3日まで  宿泊者は水、お茶、お湯無料 部屋は5組計10名の相部屋でした 布団はミズノ製のシュラフでなかなか温かかったです。インナーシーツ持参しました ◆トイレ 三股駐車場 (第二駐車場にトイレがあるかは分かりません) 三股登山口(最終)

三股登山口
車はここから800M手前の三股駐車場まで 午前1時に到着するもほぼ満車状態🈵 ギリギリ駐車できました💦 第一駐車場の手前に第二駐車場もあります。第一駐車場には簡易水栓トイレ有り。写真の建物が登山口前の最終トイレになります。

三股登山口 車はここから800M手前の三股駐車場まで 午前1時に到着するもほぼ満車状態🈵 ギリギリ駐車できました💦 第一駐車場の手前に第二駐車場もあります。第一駐車場には簡易水栓トイレ有り。写真の建物が登山口前の最終トイレになります。

三股登山口 車はここから800M手前の三股駐車場まで 午前1時に到着するもほぼ満車状態🈵 ギリギリ駐車できました💦 第一駐車場の手前に第二駐車場もあります。第一駐車場には簡易水栓トイレ有り。写真の建物が登山口前の最終トイレになります。

登山届け出しましょう

登山届け出しましょう

登山届け出しましょう

三股登山口と駐車場はこんな位置関係です。
タクシーは三股駐車場までしか入れません🚕

三股登山口と駐車場はこんな位置関係です。 タクシーは三股駐車場までしか入れません🚕

三股登山口と駐車場はこんな位置関係です。 タクシーは三股駐車場までしか入れません🚕

登山口から直ぐに分岐
私達は常念岳へ 
ほとんどの方々が蝶ヶ岳方面へ 向かわれます

登山口から直ぐに分岐 私達は常念岳へ  ほとんどの方々が蝶ヶ岳方面へ 向かわれます

登山口から直ぐに分岐 私達は常念岳へ  ほとんどの方々が蝶ヶ岳方面へ 向かわれます

常念岳まで7.1キロ💦

常念岳まで7.1キロ💦

常念岳まで7.1キロ💦

常念岳方面へ注意喚起👀
急坂、水場無し、毎年疲労による遭難、体力に自信のない方はルート変更を〜 確かに常念小屋を予約する際も早出で余裕を持った行動をとアドバイス頂きました。心して進まねば💦

常念岳方面へ注意喚起👀 急坂、水場無し、毎年疲労による遭難、体力に自信のない方はルート変更を〜 確かに常念小屋を予約する際も早出で余裕を持った行動をとアドバイス頂きました。心して進まねば💦

常念岳方面へ注意喚起👀 急坂、水場無し、毎年疲労による遭難、体力に自信のない方はルート変更を〜 確かに常念小屋を予約する際も早出で余裕を持った行動をとアドバイス頂きました。心して進まねば💦

いきなり鮮やかな黄葉に迎えられ

いきなり鮮やかな黄葉に迎えられ

いきなり鮮やかな黄葉に迎えられ

ひーこら急坂を約1時間半。尾根を登りつめてホッと一息💦
こちらに向かわれる登山者は僅かで駐車場の賑わいが嘘のよう

ひーこら急坂を約1時間半。尾根を登りつめてホッと一息💦 こちらに向かわれる登山者は僅かで駐車場の賑わいが嘘のよう

ひーこら急坂を約1時間半。尾根を登りつめてホッと一息💦 こちらに向かわれる登山者は僅かで駐車場の賑わいが嘘のよう

青空に映える〜

青空に映える〜

青空に映える〜

初々しいレモンイエロー 

初々しいレモンイエロー

初々しいレモンイエロー 

こちらは燃えるような橙色🍁

こちらは燃えるような橙色🍁

こちらは燃えるような橙色🍁

巨大山塊現る👀

巨大山塊現る👀

巨大山塊現る👀

やっと階段現れたよ この先このような補助的なものの設置はありませんでした

やっと階段現れたよ この先このような補助的なものの設置はありませんでした

やっと階段現れたよ この先このような補助的なものの設置はありませんでした

階段をあがると大展望👀 ここまでず〜っと樹林帯やったので、この眺望はテンション上がりますよ❗

階段をあがると大展望👀 ここまでず〜っと樹林帯やったので、この眺望はテンション上がりますよ❗

階段をあがると大展望👀 ここまでず〜っと樹林帯やったので、この眺望はテンション上がりますよ❗

蝶槍がちょこんと

蝶槍がちょこんと

蝶槍がちょこんと

樹林帯の中でも紅葉が目を楽しませてくれましたが、斜面がモコモコ絨毯

樹林帯の中でも紅葉が目を楽しませてくれましたが、斜面がモコモコ絨毯

樹林帯の中でも紅葉が目を楽しませてくれましたが、斜面がモコモコ絨毯

気持ちの良いお天気が背中を押してくれます

気持ちの良いお天気が背中を押してくれます

気持ちの良いお天気が背中を押してくれます

穂高の峰々が現れたよ 前穂高岳から奥穂高岳、涸沢岳に北穂高岳です

穂高の峰々が現れたよ 前穂高岳から奥穂高岳、涸沢岳に北穂高岳です

穂高の峰々が現れたよ 前穂高岳から奥穂高岳、涸沢岳に北穂高岳です

先程の青空が〜 ガスが上がってきた〜 樹林帯を抜けてからは大きな花崗岩を全身を使って超えていく感じ ⭕を確認しながら進んでいきます

先程の青空が〜 ガスが上がってきた〜 樹林帯を抜けてからは大きな花崗岩を全身を使って超えていく感じ ⭕を確認しながら進んでいきます

先程の青空が〜 ガスが上がってきた〜 樹林帯を抜けてからは大きな花崗岩を全身を使って超えていく感じ ⭕を確認しながら進んでいきます

針山みたい

針山みたい

針山みたい

岩場の急登を登りつめて前常念岳手前の石室に到着

岩場の急登を登りつめて前常念岳手前の石室に到着

岩場の急登を登りつめて前常念岳手前の石室に到着

石室から少し登ると前常念岳2662M登頂🙋 三角点確認するの忘れた💦 一等三角点やのに〜 常念岳山頂には三角点はありません

石室から少し登ると前常念岳2662M登頂🙋 三角点確認するの忘れた💦 一等三角点やのに〜 常念岳山頂には三角点はありません

石室から少し登ると前常念岳2662M登頂🙋 三角点確認するの忘れた💦 一等三角点やのに〜 常念岳山頂には三角点はありません

ガスが取れてきたよ👀 横通岳から大天井岳方面

ガスが取れてきたよ👀 横通岳から大天井岳方面

ガスが取れてきたよ👀 横通岳から大天井岳方面

ガレガレの稜線を進みます

ガレガレの稜線を進みます

ガレガレの稜線を進みます

稜線の先に常念岳👀

稜線の先に常念岳👀

稜線の先に常念岳👀

山頂に続く気持ちの良い稜線

山頂に続く気持ちの良い稜線

山頂に続く気持ちの良い稜線

穂高のスターを眺めながら

穂高のスターを眺めながら

穂高のスターを眺めながら

前常念岳に迫る雲☁

前常念岳に迫る雲☁

前常念岳に迫る雲☁

目に飛び込む景色全てが素晴らし過ぎて なかなか先に進まん

目に飛び込む景色全てが素晴らし過ぎて なかなか先に進まん

目に飛び込む景色全てが素晴らし過ぎて なかなか先に進まん

常念小屋へ向うトラバース道
通行不可となっています。登山地図にも危険箇所多しとあり、破線ルート 

常念小屋へ向うトラバース道 通行不可となっています。登山地図にも危険箇所多しとあり、破線ルート

常念小屋へ向うトラバース道 通行不可となっています。登山地図にも危険箇所多しとあり、破線ルート 

常念岳主峰が迫ってきました❗

常念岳主峰が迫ってきました❗

常念岳主峰が迫ってきました❗

色づいています

色づいています

色づいています

天空ロード

天空ロード

天空ロード

岩峰迫る

岩峰迫る

岩峰迫る

眼下に本日の宿泊地常念小屋が❗ってえらい下にある💦 それにしても常念山脈の山容が素晴らしい👍 今日は雲の演出がたまんない🤩

眼下に本日の宿泊地常念小屋が❗ってえらい下にある💦 それにしても常念山脈の山容が素晴らしい👍 今日は雲の演出がたまんない🤩

眼下に本日の宿泊地常念小屋が❗ってえらい下にある💦 それにしても常念山脈の山容が素晴らしい👍 今日は雲の演出がたまんない🤩

もまなく向いますからネ

もまなく向いますからネ

もまなく向いますからネ

わぁー たまんな〜い🎉🎉🎉🎉🎉

わぁー たまんな〜い🎉🎉🎉🎉🎉

わぁー たまんな〜い🎉🎉🎉🎉🎉

分岐に到着 ここから山頂までは沢山の登山者とすれ違います

分岐に到着 ここから山頂までは沢山の登山者とすれ違います

分岐に到着 ここから山頂までは沢山の登山者とすれ違います

槍さんを眺めながら常念岳へ向けてラストスパート

槍さんを眺めながら常念岳へ向けてラストスパート

槍さんを眺めながら常念岳へ向けてラストスパート

背後にはこの景色。どこを向いても絶景しか目に入りません

背後にはこの景色。どこを向いても絶景しか目に入りません

背後にはこの景色。どこを向いても絶景しか目に入りません

何枚撮るねん😁

何枚撮るねん😁

何枚撮るねん😁

手前の分岐からはあれよ、あれよと常念岳山頂2857M 登頂🙋 日本百名山⛰ 山頂は大賑わいですがとても狭い。一段下がった所で絶景を堪能します

手前の分岐からはあれよ、あれよと常念岳山頂2857M 登頂🙋 日本百名山⛰ 山頂は大賑わいですがとても狭い。一段下がった所で絶景を堪能します

手前の分岐からはあれよ、あれよと常念岳山頂2857M 登頂🙋 日本百名山⛰ 山頂は大賑わいですがとても狭い。一段下がった所で絶景を堪能します

たまら〜ん 槍を始め北アルプスのスターを眺めるテラス

たまら〜ん 槍を始め北アルプスのスターを眺めるテラス

たまら〜ん 槍を始め北アルプスのスターを眺めるテラス

正面には大キレット

正面には大キレット

正面には大キレット

今日は雲がイイ演出をしまくり

今日は雲がイイ演出をしまくり

今日は雲がイイ演出をしまくり

北アルプスの名峰がずらり 奥は裏銀座、立山、剱岳も👀

北アルプスの名峰がずらり 奥は裏銀座、立山、剱岳も👀

北アルプスの名峰がずらり 奥は裏銀座、立山、剱岳も👀

大天井岳へ続く美しい稜線

大天井岳へ続く美しい稜線

大天井岳へ続く美しい稜線

いつまでも見ていられる景色

いつまでも見ていられる景色

いつまでも見ていられる景色

そろそろ常念小屋へ向けて下りましょう

そろそろ常念小屋へ向けて下りましょう

そろそろ常念小屋へ向けて下りましょう

常念小屋を確認👀 足場の不安定なガレ場を慎重に下ります

常念小屋を確認👀 足場の不安定なガレ場を慎重に下ります

常念小屋を確認👀 足場の不安定なガレ場を慎重に下ります

そろ〜り、そろ〜り下ってると、いきなり雷鳥さんが❗
今年初雷鳥に大興奮。冬毛に変わりつつありぷっくり姿に

そろ〜り、そろ〜り下ってると、いきなり雷鳥さんが❗ 今年初雷鳥に大興奮。冬毛に変わりつつありぷっくり姿に

そろ〜り、そろ〜り下ってると、いきなり雷鳥さんが❗ 今年初雷鳥に大興奮。冬毛に変わりつつありぷっくり姿に

常念小屋の奥には槍さんがドドンと眺望抜群、常念乗越にどっしりと建っています。

常念小屋の奥には槍さんがドドンと眺望抜群、常念乗越にどっしりと建っています。

常念小屋の奥には槍さんがドドンと眺望抜群、常念乗越にどっしりと建っています。

お世話になります 大正8年1919年開設の北アルプスで最も古い山小屋の一つ 

お世話になります 大正8年1919年開設の北アルプスで最も古い山小屋の一つ

お世話になります 大正8年1919年開設の北アルプスで最も古い山小屋の一つ 

プカプカ浮かぶ雲

プカプカ浮かぶ雲

プカプカ浮かぶ雲

空と雲の共演

空と雲の共演

空と雲の共演

安曇野の街並み👀

安曇野の街並み👀

安曇野の街並み👀

絵になるな〜 小屋周辺の景色をたっぷり堪能した後は、ペコペコのお腹を満たす夕食時間

絵になるな〜 小屋周辺の景色をたっぷり堪能した後は、ペコペコのお腹を満たす夕食時間

絵になるな〜 小屋周辺の景色をたっぷり堪能した後は、ペコペコのお腹を満たす夕食時間

夕食は17時からでした
ハンバーグと野菜の数々。山で不足しがちな野菜がとれてうれしい👍 お味噌汁も具だくさんで、炊きたてご飯と共に美味しく頂きました。食事中は黙食。

夕食は17時からでした ハンバーグと野菜の数々。山で不足しがちな野菜がとれてうれしい👍 お味噌汁も具だくさんで、炊きたてご飯と共に美味しく頂きました。食事中は黙食。

夕食は17時からでした ハンバーグと野菜の数々。山で不足しがちな野菜がとれてうれしい👍 お味噌汁も具だくさんで、炊きたてご飯と共に美味しく頂きました。食事中は黙食。

おはようございます☀
朝5時から朝食
朝ごはんも具沢山のお味噌汁に炊きたてご飯、おかずもタンパク質たっぷりでしっかり頂きました。

おはようございます☀ 朝5時から朝食 朝ごはんも具沢山のお味噌汁に炊きたてご飯、おかずもタンパク質たっぷりでしっかり頂きました。

おはようございます☀ 朝5時から朝食 朝ごはんも具沢山のお味噌汁に炊きたてご飯、おかずもタンパク質たっぷりでしっかり頂きました。

間もなく日が昇ります
槍さんに目をやると槍ヶ岳山荘の灯りに、北穂高小屋の灯りも確認できます💡

間もなく日が昇ります 槍さんに目をやると槍ヶ岳山荘の灯りに、北穂高小屋の灯りも確認できます💡

間もなく日が昇ります 槍さんに目をやると槍ヶ岳山荘の灯りに、北穂高小屋の灯りも確認できます💡

焼ける雲に😍

焼ける雲に😍

焼ける雲に😍

常念岳も赤くなってきました

常念岳も赤くなってきました

常念岳も赤くなってきました

昇ってきたよ🌄

昇ってきたよ🌄

昇ってきたよ🌄

後ろを振り返るとモルゲンロート

後ろを振り返るとモルゲンロート

後ろを振り返るとモルゲンロート

昇りました🌄

昇りました🌄

昇りました🌄

うっとり〜😍

うっとり〜😍

うっとり〜😍

本日も眩しい位の快晴❗
再び常念岳を登りつめて、蝶ヶ岳へ向います。常念小屋、お世話になりました〜 さて常念岳へ向けて登り返しや🙋

本日も眩しい位の快晴❗ 再び常念岳を登りつめて、蝶ヶ岳へ向います。常念小屋、お世話になりました〜 さて常念岳へ向けて登り返しや🙋

本日も眩しい位の快晴❗ 再び常念岳を登りつめて、蝶ヶ岳へ向います。常念小屋、お世話になりました〜 さて常念岳へ向けて登り返しや🙋

ガレガレの急斜面を⭕印を確認しながら進んでいきます

ガレガレの急斜面を⭕印を確認しながら進んでいきます

ガレガレの急斜面を⭕印を確認しながら進んでいきます

本日も槍さんに見守られながら

本日も槍さんに見守られながら

本日も槍さんに見守られながら

後ろを振り返ればどっしりとした常念山脈 次はあちら側を歩きたい😁

後ろを振り返ればどっしりとした常念山脈 次はあちら側を歩きたい😁

後ろを振り返ればどっしりとした常念山脈 次はあちら側を歩きたい😁

東側には八ケ岳、チョコンと富士山、南アルプス

東側には八ケ岳、チョコンと富士山、南アルプス

東側には八ケ岳、チョコンと富士山、南アルプス

今日は何処を登ってもお天気良さそう

今日は何処を登ってもお天気良さそう

今日は何処を登ってもお天気良さそう

昨日歩いた前常念岳からの稜線

昨日歩いた前常念岳からの稜線

昨日歩いた前常念岳からの稜線

で、昨日に続いて常念岳2857M登頂🙋 昨日は山頂大賑わいでしたが、まだ朝早い事もあり山頂をじっくり堪能します。標識がめっちゃ重かったよ❗

で、昨日に続いて常念岳2857M登頂🙋 昨日は山頂大賑わいでしたが、まだ朝早い事もあり山頂をじっくり堪能します。標識がめっちゃ重かったよ❗

で、昨日に続いて常念岳2857M登頂🙋 昨日は山頂大賑わいでしたが、まだ朝早い事もあり山頂をじっくり堪能します。標識がめっちゃ重かったよ❗

山頂は360度の大展望です

山頂は360度の大展望です

山頂は360度の大展望です

正面に乗鞍岳や御嶽山も👀

正面に乗鞍岳や御嶽山も👀

正面に乗鞍岳や御嶽山も👀

今日これから進む蝶ヶ岳へ続く稜線

今日これから進む蝶ヶ岳へ続く稜線

今日これから進む蝶ヶ岳へ続く稜線

正面に富士山🗻

正面に富士山🗻

正面に富士山🗻

雲一つありません 視界クリア
なんと、大キレットの奥に白山も👀

雲一つありません 視界クリア なんと、大キレットの奥に白山も👀

雲一つありません 視界クリア なんと、大キレットの奥に白山も👀

涸沢カールも賑わっているかな

涸沢カールも賑わっているかな

涸沢カールも賑わっているかな

裏銀座、水晶岳に野口五郎岳に、来年こそは🙋

裏銀座、水晶岳に野口五郎岳に、来年こそは🙋

裏銀座、水晶岳に野口五郎岳に、来年こそは🙋

昨日からこの景色何枚撮ったんやろ〜 しっかり目に焼き付けてそろそろ先へ進みましょう

昨日からこの景色何枚撮ったんやろ〜 しっかり目に焼き付けてそろそろ先へ進みましょう

昨日からこの景色何枚撮ったんやろ〜 しっかり目に焼き付けてそろそろ先へ進みましょう

では蝶槍、蝶ヶ岳へ向けてリスタートです

では蝶槍、蝶ヶ岳へ向けてリスタートです

では蝶槍、蝶ヶ岳へ向けてリスタートです

ガレ場を慎重に下ります。常念岳を見上げて 紺碧の空

ガレ場を慎重に下ります。常念岳を見上げて 紺碧の空

ガレ場を慎重に下ります。常念岳を見上げて 紺碧の空

こんな所を⭕印を確認しながら下ってきました

こんな所を⭕印を確認しながら下ってきました

こんな所を⭕印を確認しながら下ってきました

この景色を右手に見ながら

この景色を右手に見ながら

この景色を右手に見ながら

なかなかの急斜面、最低鞍部まで慎重に進みます

なかなかの急斜面、最低鞍部まで慎重に進みます

なかなかの急斜面、最低鞍部まで慎重に進みます

そしてこの景色、最高なのよ〜

そしてこの景色、最高なのよ〜

そしてこの景色、最高なのよ〜

ハラハラドキドキしながら

ハラハラドキドキしながら

ハラハラドキドキしながら

この景色〜😍

この景色〜😍

この景色〜😍

もうたまらんです

もうたまらんです

もうたまらんです

蝶槍まではまだまだ遠い〜💦

蝶槍まではまだまだ遠い〜💦

蝶槍まではまだまだ遠い〜💦

ただ下るだけでなくて、小刻みなアップダウンを交えながらガレ場を進んで行きます

ただ下るだけでなくて、小刻みなアップダウンを交えながらガレ場を進んで行きます

ただ下るだけでなくて、小刻みなアップダウンを交えながらガレ場を進んで行きます

こんな所を下ってきました

こんな所を下ってきました

こんな所を下ってきました

大きな岩場を超えたりして緊張感もって進みますが一息つける場所ではこの景色をたっぷり堪能しながら進みます それにしてもこのお天気はうれしすぎます🤩🤩🤩🤩🤩

大きな岩場を超えたりして緊張感もって進みますが一息つける場所ではこの景色をたっぷり堪能しながら進みます それにしてもこのお天気はうれしすぎます🤩🤩🤩🤩🤩

大きな岩場を超えたりして緊張感もって進みますが一息つける場所ではこの景色をたっぷり堪能しながら進みます それにしてもこのお天気はうれしすぎます🤩🤩🤩🤩🤩

なかなかの岩峰です

なかなかの岩峰です

なかなかの岩峰です

P2512より 昨日右側の稜線から登ってきました。常念岳の大きさを目の当たりにできる場所
常念岳をたっぷりと感じられるこのルートにして良かったな〜ってこの景色を見ながら思いました

P2512より 昨日右側の稜線から登ってきました。常念岳の大きさを目の当たりにできる場所 常念岳をたっぷりと感じられるこのルートにして良かったな〜ってこの景色を見ながら思いました

P2512より 昨日右側の稜線から登ってきました。常念岳の大きさを目の当たりにできる場所 常念岳をたっぷりと感じられるこのルートにして良かったな〜ってこの景色を見ながら思いました

この先から今までの岩稜帯から、樹林帯へ突入します

この先から今までの岩稜帯から、樹林帯へ突入します

この先から今までの岩稜帯から、樹林帯へ突入します

森の中へ

森の中へ

森の中へ

色鮮やか

色鮮やか

色鮮やか

常念岳の素晴らしさを実感 登る前より好きになった〜😍😍😍😍😍

常念岳の素晴らしさを実感 登る前より好きになった〜😍😍😍😍😍

常念岳の素晴らしさを実感 登る前より好きになった〜😍😍😍😍😍

近づいてきたぞ

近づいてきたぞ

近づいてきたぞ

P2592まで高度を上げて、いったんぐぐっと下げてからの蝶槍への登り返しがこの先控えています💦

P2592まで高度を上げて、いったんぐぐっと下げてからの蝶槍への登り返しがこの先控えています💦

P2592まで高度を上げて、いったんぐぐっと下げてからの蝶槍への登り返しがこの先控えています💦

蝶槍、待ってろよ〜🙋

蝶槍、待ってろよ〜🙋

蝶槍、待ってろよ〜🙋

ひっそりと池が 青空がリフレクション

ひっそりと池が 青空がリフレクション

ひっそりと池が 青空がリフレクション

紅葉を楽しみながら

紅葉を楽しみながら

紅葉を楽しみながら

常念岳がだいぶ遠くになりました 常念岳の下に見えるのが先程のP2592 一旦下がって再び高度を上げてきました💦

常念岳がだいぶ遠くになりました 常念岳の下に見えるのが先程のP2592 一旦下がって再び高度を上げてきました💦

常念岳がだいぶ遠くになりました 常念岳の下に見えるのが先程のP2592 一旦下がって再び高度を上げてきました💦

蝶槍へ登り返しは再びこの景色を楽しみながら

蝶槍へ登り返しは再びこの景色を楽しみながら

蝶槍へ登り返しは再びこの景色を楽しみながら

歩いてきた稜線

歩いてきた稜線

歩いてきた稜線

わっ常念岳が雲に包まれそう

わっ常念岳が雲に包まれそう

わっ常念岳が雲に包まれそう

こちら側には雲はございません

こちら側には雲はございません

こちら側には雲はございません

最高だネ✨

最高だネ✨

最高だネ✨

安曇野上空は💭💭💭

安曇野上空は💭💭💭

安曇野上空は💭💭💭

という間に、蝶槍🙋

という間に、蝶槍🙋

という間に、蝶槍🙋

常念岳の向こう側からやってきました

常念岳の向こう側からやってきました

常念岳の向こう側からやってきました

最高のお天気と景色を楽しみながら

最高のお天気と景色を楽しみながら

最高のお天気と景色を楽しみながら

夏の計画は変更の、変更を繰り返して思うように行かなかったけどこの2日間、目に飛び込む絶景の数々で、今年の夏山シーズンも満足のゆく、充実したものになったかな😁

夏の計画は変更の、変更を繰り返して思うように行かなかったけどこの2日間、目に飛び込む絶景の数々で、今年の夏山シーズンも満足のゆく、充実したものになったかな😁

夏の計画は変更の、変更を繰り返して思うように行かなかったけどこの2日間、目に飛び込む絶景の数々で、今年の夏山シーズンも満足のゆく、充実したものになったかな😁

旧蝶ヶ岳山頂にて、三角点タッチ そしてここに来たからには、

旧蝶ヶ岳山頂にて、三角点タッチ そしてここに来たからには、

旧蝶ヶ岳山頂にて、三角点タッチ そしてここに来たからには、

全身でアルプスを感じる❗

全身でアルプスを感じる❗

全身でアルプスを感じる❗

この2日間ず〜っと見守ってくれた槍様、ほんまに素晴らしい景色をありがとう〜🤩🤩🤩🤩🤩

この2日間ず〜っと見守ってくれた槍様、ほんまに素晴らしい景色をありがとう〜🤩🤩🤩🤩🤩

この2日間ず〜っと見守ってくれた槍様、ほんまに素晴らしい景色をありがとう〜🤩🤩🤩🤩🤩

常念岳と蝶槍 常念岳の大きさが際立つ

常念岳と蝶槍 常念岳の大きさが際立つ

常念岳と蝶槍 常念岳の大きさが際立つ

そして穂高の岩峰

そして穂高の岩峰

そして穂高の岩峰

横尾分岐 蝶ヶ岳へ

横尾分岐 蝶ヶ岳へ

横尾分岐 蝶ヶ岳へ

蝶ヶ岳へ向けて

蝶ヶ岳へ向けて

蝶ヶ岳へ向けて

穂高の岩峰がより迫ってきました❗

穂高の岩峰がより迫ってきました❗

穂高の岩峰がより迫ってきました❗

山肌の筋が気になる 落石の跡なのか🤔

山肌の筋が気になる 落石の跡なのか🤔

山肌の筋が気になる 落石の跡なのか🤔

何度と何度と同じような写真を撮りながら

何度と何度と同じような写真を撮りながら

何度と何度と同じような写真を撮りながら

朝から歩き続けてお腹ペコペコ
蝶ヶ岳ヒュッテでランチを頂きました ほんまは焼肉丼食べたかったけど売切🤣 おでん定食とカップ麺頂きました

朝から歩き続けてお腹ペコペコ 蝶ヶ岳ヒュッテでランチを頂きました ほんまは焼肉丼食べたかったけど売切🤣 おでん定食とカップ麺頂きました

朝から歩き続けてお腹ペコペコ 蝶ヶ岳ヒュッテでランチを頂きました ほんまは焼肉丼食べたかったけど売切🤣 おでん定食とカップ麺頂きました

最後までこの景色を眺め

最後までこの景色を眺め

最後までこの景色を眺め

現在の蝶ヶ岳山頂2677M登頂🙋

現在の蝶ヶ岳山頂2677M登頂🙋

現在の蝶ヶ岳山頂2677M登頂🙋

ケルン越しに

ケルン越しに

ケルン越しに

蝶ヶ岳ヒュッテ 時間も時間で日曜だからかテント場は一張もなかったかな 最高の場所に建つ山小屋にテント場です

蝶ヶ岳ヒュッテ 時間も時間で日曜だからかテント場は一張もなかったかな 最高の場所に建つ山小屋にテント場です

蝶ヶ岳ヒュッテ 時間も時間で日曜だからかテント場は一張もなかったかな 最高の場所に建つ山小屋にテント場です

また眺めにきますネ✨

また眺めにきますネ✨

また眺めにきますネ✨

雲上の人 では三股登山口へ向けてリスタートです

雲上の人 では三股登山口へ向けてリスタートです

雲上の人 では三股登山口へ向けてリスタートです

大滝山分岐

大滝山分岐

大滝山分岐

登りの最終ベンチ 下りには最初のベンチ 三股登山口まで5.5キロ

登りの最終ベンチ 下りには最初のベンチ 三股登山口まで5.5キロ

登りの最終ベンチ 下りには最初のベンチ 三股登山口まで5.5キロ

ゴゼンタチバナの実

ゴゼンタチバナの実

ゴゼンタチバナの実

蝶沢通過

蝶沢通過

蝶沢通過

水の音はするんやけど水は出ておらず

水の音はするんやけど水は出ておらず

水の音はするんやけど水は出ておらず

庭園のよう

庭園のよう

庭園のよう

イイ色づきです

イイ色づきです

イイ色づきです

標高2000M地点 あと3.3キロ

標高2000M地点 あと3.3キロ

標高2000M地点 あと3.3キロ

木の根っこが苔絨毯。きのこも共存

木の根っこが苔絨毯。きのこも共存

木の根っこが苔絨毯。きのこも共存

まめうち平 休憩適地ですネ

まめうち平 休憩適地ですネ

まめうち平 休憩適地ですネ

わ〜常念岳❗ 常念岳からぐるっと周回してきたのか〜 よう頑張った🙋

わ〜常念岳❗ 常念岳からぐるっと周回してきたのか〜 よう頑張った🙋

わ〜常念岳❗ 常念岳からぐるっと周回してきたのか〜 よう頑張った🙋

赤い実がいっぱい

赤い実がいっぱい

赤い実がいっぱい

いい色づきです🍁

いい色づきです🍁

いい色づきです🍁

もう少し

もう少し

もう少し

GODZILLA 会えた🦖

GODZILLA 会えた🦖

GODZILLA 会えた🦖

だいぶ疲れてきたけど紅葉を楽しみながら

だいぶ疲れてきたけど紅葉を楽しみながら

だいぶ疲れてきたけど紅葉を楽しみながら

力水、ジャンジャン出てます 

力水、ジャンジャン出てます

力水、ジャンジャン出てます 

ナカナカ揺れる吊り橋でした

ナカナカ揺れる吊り橋でした

ナカナカ揺れる吊り橋でした

お〜昨日は常念岳に向かった分岐に戻ってきました

お〜昨日は常念岳に向かった分岐に戻ってきました

お〜昨日は常念岳に向かった分岐に戻ってきました

三股登山口到着

三股登山口到着

三股登山口到着

登山口から約800M林道歩き
ゲートの先が駐車場。奥に見える建物が駐車場トイレです。
ようやくゴール🏁

登山口から約800M林道歩き ゲートの先が駐車場。奥に見える建物が駐車場トイレです。 ようやくゴール🏁

登山口から約800M林道歩き ゲートの先が駐車場。奥に見える建物が駐車場トイレです。 ようやくゴール🏁

トイレの横に靴洗い場がありますよ❗ ありがたや〜🙇
最高のお天気の下、目に飛び込む絶景に釘付け、充実の二日間となりました。
最後までご覧下さりありがとうございました🙇

トイレの横に靴洗い場がありますよ❗ ありがたや〜🙇 最高のお天気の下、目に飛び込む絶景に釘付け、充実の二日間となりました。 最後までご覧下さりありがとうございました🙇

トイレの横に靴洗い場がありますよ❗ ありがたや〜🙇 最高のお天気の下、目に飛び込む絶景に釘付け、充実の二日間となりました。 最後までご覧下さりありがとうございました🙇

三股登山口 車はここから800M手前の三股駐車場まで 午前1時に到着するもほぼ満車状態🈵 ギリギリ駐車できました💦 第一駐車場の手前に第二駐車場もあります。第一駐車場には簡易水栓トイレ有り。写真の建物が登山口前の最終トイレになります。

登山届け出しましょう

三股登山口と駐車場はこんな位置関係です。 タクシーは三股駐車場までしか入れません🚕

登山口から直ぐに分岐 私達は常念岳へ  ほとんどの方々が蝶ヶ岳方面へ 向かわれます

常念岳まで7.1キロ💦

常念岳方面へ注意喚起👀 急坂、水場無し、毎年疲労による遭難、体力に自信のない方はルート変更を〜 確かに常念小屋を予約する際も早出で余裕を持った行動をとアドバイス頂きました。心して進まねば💦

いきなり鮮やかな黄葉に迎えられ

ひーこら急坂を約1時間半。尾根を登りつめてホッと一息💦 こちらに向かわれる登山者は僅かで駐車場の賑わいが嘘のよう

青空に映える〜

初々しいレモンイエロー 

こちらは燃えるような橙色🍁

巨大山塊現る👀

やっと階段現れたよ この先このような補助的なものの設置はありませんでした

階段をあがると大展望👀 ここまでず〜っと樹林帯やったので、この眺望はテンション上がりますよ❗

蝶槍がちょこんと

樹林帯の中でも紅葉が目を楽しませてくれましたが、斜面がモコモコ絨毯

気持ちの良いお天気が背中を押してくれます

穂高の峰々が現れたよ 前穂高岳から奥穂高岳、涸沢岳に北穂高岳です

先程の青空が〜 ガスが上がってきた〜 樹林帯を抜けてからは大きな花崗岩を全身を使って超えていく感じ ⭕を確認しながら進んでいきます

針山みたい

岩場の急登を登りつめて前常念岳手前の石室に到着

石室から少し登ると前常念岳2662M登頂🙋 三角点確認するの忘れた💦 一等三角点やのに〜 常念岳山頂には三角点はありません

ガスが取れてきたよ👀 横通岳から大天井岳方面

ガレガレの稜線を進みます

稜線の先に常念岳👀

山頂に続く気持ちの良い稜線

穂高のスターを眺めながら

前常念岳に迫る雲☁

目に飛び込む景色全てが素晴らし過ぎて なかなか先に進まん

常念小屋へ向うトラバース道 通行不可となっています。登山地図にも危険箇所多しとあり、破線ルート 

常念岳主峰が迫ってきました❗

色づいています

天空ロード

岩峰迫る

眼下に本日の宿泊地常念小屋が❗ってえらい下にある💦 それにしても常念山脈の山容が素晴らしい👍 今日は雲の演出がたまんない🤩

もまなく向いますからネ

わぁー たまんな〜い🎉🎉🎉🎉🎉

分岐に到着 ここから山頂までは沢山の登山者とすれ違います

槍さんを眺めながら常念岳へ向けてラストスパート

背後にはこの景色。どこを向いても絶景しか目に入りません

何枚撮るねん😁

手前の分岐からはあれよ、あれよと常念岳山頂2857M 登頂🙋 日本百名山⛰ 山頂は大賑わいですがとても狭い。一段下がった所で絶景を堪能します

たまら〜ん 槍を始め北アルプスのスターを眺めるテラス

正面には大キレット

今日は雲がイイ演出をしまくり

北アルプスの名峰がずらり 奥は裏銀座、立山、剱岳も👀

大天井岳へ続く美しい稜線

いつまでも見ていられる景色

そろそろ常念小屋へ向けて下りましょう

常念小屋を確認👀 足場の不安定なガレ場を慎重に下ります

そろ〜り、そろ〜り下ってると、いきなり雷鳥さんが❗ 今年初雷鳥に大興奮。冬毛に変わりつつありぷっくり姿に

常念小屋の奥には槍さんがドドンと眺望抜群、常念乗越にどっしりと建っています。

お世話になります 大正8年1919年開設の北アルプスで最も古い山小屋の一つ 

プカプカ浮かぶ雲

空と雲の共演

安曇野の街並み👀

絵になるな〜 小屋周辺の景色をたっぷり堪能した後は、ペコペコのお腹を満たす夕食時間

夕食は17時からでした ハンバーグと野菜の数々。山で不足しがちな野菜がとれてうれしい👍 お味噌汁も具だくさんで、炊きたてご飯と共に美味しく頂きました。食事中は黙食。

おはようございます☀ 朝5時から朝食 朝ごはんも具沢山のお味噌汁に炊きたてご飯、おかずもタンパク質たっぷりでしっかり頂きました。

間もなく日が昇ります 槍さんに目をやると槍ヶ岳山荘の灯りに、北穂高小屋の灯りも確認できます💡

焼ける雲に😍

常念岳も赤くなってきました

昇ってきたよ🌄

後ろを振り返るとモルゲンロート

昇りました🌄

うっとり〜😍

本日も眩しい位の快晴❗ 再び常念岳を登りつめて、蝶ヶ岳へ向います。常念小屋、お世話になりました〜 さて常念岳へ向けて登り返しや🙋

ガレガレの急斜面を⭕印を確認しながら進んでいきます

本日も槍さんに見守られながら

後ろを振り返ればどっしりとした常念山脈 次はあちら側を歩きたい😁

東側には八ケ岳、チョコンと富士山、南アルプス

今日は何処を登ってもお天気良さそう

昨日歩いた前常念岳からの稜線

で、昨日に続いて常念岳2857M登頂🙋 昨日は山頂大賑わいでしたが、まだ朝早い事もあり山頂をじっくり堪能します。標識がめっちゃ重かったよ❗

山頂は360度の大展望です

正面に乗鞍岳や御嶽山も👀

今日これから進む蝶ヶ岳へ続く稜線

正面に富士山🗻

雲一つありません 視界クリア なんと、大キレットの奥に白山も👀

涸沢カールも賑わっているかな

裏銀座、水晶岳に野口五郎岳に、来年こそは🙋

昨日からこの景色何枚撮ったんやろ〜 しっかり目に焼き付けてそろそろ先へ進みましょう

では蝶槍、蝶ヶ岳へ向けてリスタートです

ガレ場を慎重に下ります。常念岳を見上げて 紺碧の空

こんな所を⭕印を確認しながら下ってきました

この景色を右手に見ながら

なかなかの急斜面、最低鞍部まで慎重に進みます

そしてこの景色、最高なのよ〜

ハラハラドキドキしながら

この景色〜😍

もうたまらんです

蝶槍まではまだまだ遠い〜💦

ただ下るだけでなくて、小刻みなアップダウンを交えながらガレ場を進んで行きます

こんな所を下ってきました

大きな岩場を超えたりして緊張感もって進みますが一息つける場所ではこの景色をたっぷり堪能しながら進みます それにしてもこのお天気はうれしすぎます🤩🤩🤩🤩🤩

なかなかの岩峰です

P2512より 昨日右側の稜線から登ってきました。常念岳の大きさを目の当たりにできる場所 常念岳をたっぷりと感じられるこのルートにして良かったな〜ってこの景色を見ながら思いました

この先から今までの岩稜帯から、樹林帯へ突入します

森の中へ

色鮮やか

常念岳の素晴らしさを実感 登る前より好きになった〜😍😍😍😍😍

近づいてきたぞ

P2592まで高度を上げて、いったんぐぐっと下げてからの蝶槍への登り返しがこの先控えています💦

蝶槍、待ってろよ〜🙋

ひっそりと池が 青空がリフレクション

紅葉を楽しみながら

常念岳がだいぶ遠くになりました 常念岳の下に見えるのが先程のP2592 一旦下がって再び高度を上げてきました💦

蝶槍へ登り返しは再びこの景色を楽しみながら

歩いてきた稜線

わっ常念岳が雲に包まれそう

こちら側には雲はございません

最高だネ✨

安曇野上空は💭💭💭

という間に、蝶槍🙋

常念岳の向こう側からやってきました

最高のお天気と景色を楽しみながら

夏の計画は変更の、変更を繰り返して思うように行かなかったけどこの2日間、目に飛び込む絶景の数々で、今年の夏山シーズンも満足のゆく、充実したものになったかな😁

旧蝶ヶ岳山頂にて、三角点タッチ そしてここに来たからには、

全身でアルプスを感じる❗

この2日間ず〜っと見守ってくれた槍様、ほんまに素晴らしい景色をありがとう〜🤩🤩🤩🤩🤩

常念岳と蝶槍 常念岳の大きさが際立つ

そして穂高の岩峰

横尾分岐 蝶ヶ岳へ

蝶ヶ岳へ向けて

穂高の岩峰がより迫ってきました❗

山肌の筋が気になる 落石の跡なのか🤔

何度と何度と同じような写真を撮りながら

朝から歩き続けてお腹ペコペコ 蝶ヶ岳ヒュッテでランチを頂きました ほんまは焼肉丼食べたかったけど売切🤣 おでん定食とカップ麺頂きました

最後までこの景色を眺め

現在の蝶ヶ岳山頂2677M登頂🙋

ケルン越しに

蝶ヶ岳ヒュッテ 時間も時間で日曜だからかテント場は一張もなかったかな 最高の場所に建つ山小屋にテント場です

また眺めにきますネ✨

雲上の人 では三股登山口へ向けてリスタートです

大滝山分岐

登りの最終ベンチ 下りには最初のベンチ 三股登山口まで5.5キロ

ゴゼンタチバナの実

蝶沢通過

水の音はするんやけど水は出ておらず

庭園のよう

イイ色づきです

標高2000M地点 あと3.3キロ

木の根っこが苔絨毯。きのこも共存

まめうち平 休憩適地ですネ

わ〜常念岳❗ 常念岳からぐるっと周回してきたのか〜 よう頑張った🙋

赤い実がいっぱい

いい色づきです🍁

もう少し

GODZILLA 会えた🦖

だいぶ疲れてきたけど紅葉を楽しみながら

力水、ジャンジャン出てます 

ナカナカ揺れる吊り橋でした

お〜昨日は常念岳に向かった分岐に戻ってきました

三股登山口到着

登山口から約800M林道歩き ゲートの先が駐車場。奥に見える建物が駐車場トイレです。 ようやくゴール🏁

トイレの横に靴洗い場がありますよ❗ ありがたや〜🙇 最高のお天気の下、目に飛び込む絶景に釘付け、充実の二日間となりました。 最後までご覧下さりありがとうございました🙇