活動データ
タイム
17:16
距離
19.7km
上り
2544m
下り
2544m
活動詳細
すべて見るこの週末は常念山脈をたっぷりと堪能してきました。 今年の夏山シーズンはお盆、連休の度に台風襲来とヤキモキさせられましたが、この二日間はその鬱憤を全て晴らしてくれる最高のお天気に恵まれました。この時期はいつ雪がチラついてもおかしくない時期になりますが、二日間共に気温はそう低くなく、風も無いか穏やかで、ほんまに最高のコンディション。そして、目に飛び込む景色は絶景ばかり。 あまりの嬉しさに同じような写真を何枚撮った事か。全てが素晴らしすぎてレポもどうまとめたらいいのか🤔 ほんまに最高の二日間でした👍 今回前常念岳から常念岳、蝶ヶ岳と周回しましたが、ここを日帰りされる方のタフさに感服しました。 歩いてみて前常念岳までの全身を使って大きい岩場の登り、常念岳から蝶槍までの足元不安定な中の下りや細かいアップダウン。タフなコースです。行かれる方は心して向かって下さいネ❗ タフなコースやけど常念岳の大きさや素晴らしさを実感できて、縦走路や蝶ヶ岳ではアルプスの絶景を堪能できる素晴らしいコースです。 蝶ヶ岳までたどり着くと、三股登山口までは急な箇所には丁寧に段差や、階段が設置されていて、大変整備されています🙇 この二日間は暖かく雪の心配は微塵もなかったけど、降雪の時期にもなるので最新の天気予報と防寒具、凍結、雪対策装備を怠りなく。 ◆宿泊 常念小屋 今期11月3日まで 宿泊者は水、お茶、お湯無料 部屋は5組計10名の相部屋でした 布団はミズノ製のシュラフでなかなか温かかったです。インナーシーツ持参しました ◆トイレ 三股駐車場 (第二駐車場にトイレがあるかは分かりません) 三股登山口(最終)
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。