週末天気悪いのが続いてて、モチベーション下がりますね。メランコリー。なまってしまうし、できるだけ遠出したいの精神で、探し当てた八重山ハイキングコース。 神奈川県側から入って、ギリ山梨県です。 八重山辺りまでは草木とお花がきれいで、景色の開放感もあり、歩きやすいスバラシイのコースでした。 各地にある地域に愛されてるお山。今日も楽しめたので、こじつけサブタイトル。 天気良ければ見晴らしもあるし、季節で自生・植生のお花も楽しめるまた来たいお山でした。
駐車場は10台分 ギリ停められました。 マイカー登山は停められなかったら詰むので、入国制限も緩和された情勢。ぼちぼち公共機関利用でも幅が広がっていいかなー
駐車場は10台分 ギリ停められました。 マイカー登山は停められなかったら詰むので、入国制限も緩和された情勢。ぼちぼち公共機関利用でも幅が広がっていいかなー
きれいに整備されたハイキングコースです
きれいに整備されたハイキングコースです
沢沿いに
沢沿いに
お花を見ながらのんびりと行きます
お花を見ながらのんびりと行きます
さっきの実
さっきの実
さっきの花
さっきの花
いました。 こんな解説があり楽しみながら歩けました
いました。 こんな解説があり楽しみながら歩けました
眺め期待。(来る道で見えてなかったので、無理だろ)
眺め期待。(来る道で見えてなかったので、無理だろ)
キノコ キノコは道中よく見かけました
キノコ キノコは道中よく見かけました
緑が映えてました。 こんな時期に新緑の様
緑が映えてました。 こんな時期に新緑の様
けっこうデカいキノコでした
けっこうデカいキノコでした
展望デッキあります
展望デッキあります
デッキからの眺め
デッキからの眺め
良い看板。富士山が見える場所
良い看板。富士山が見える場所
トンネルトンネルー (ちょくちょく言ってる気がしますが好き)
トンネルトンネルー (ちょくちょく言ってる気がしますが好き)
ベンチあります
ベンチあります
八重山の名前の由来。 要約:八重さんが寄付してくれた おかげで、こうしてわざわざ埼玉から来てる人が歩いてるのがなんとも。
八重山の名前の由来。 要約:八重さんが寄付してくれた おかげで、こうしてわざわざ埼玉から来てる人が歩いてるのがなんとも。
八重山山頂見えました
八重山山頂見えました
山頂からの眺め
山頂からの眺め
丹沢の方ですたぶん。真ん中、見えてた木
丹沢の方ですたぶん。真ん中、見えてた木
つぎのピーク能岳へ。 少し歩いてからの階段
つぎのピーク能岳へ。 少し歩いてからの階段
こちらだけ見晴らしあります
こちらだけ見晴らしあります
堕天。怪我してからまだ下りは怖い
堕天。怪我してからまだ下りは怖い
🐍
🐍
松ゾーン。地面ふかふか
松ゾーン。地面ふかふか
ちょっと寂しい雰囲気になってきました
ちょっと寂しい雰囲気になってきました
ピークへ向かう急登
ピークへ向かう急登
ピークの虎丸 神社がありました
ピークの虎丸 神社がありました
寂しい感じの道をひたすら下りました
寂しい感じの道をひたすら下りました
スタート地点に戻りました 見えてる山も歩けますが、今日はこれまで。
スタート地点に戻りました 見えてる山も歩けますが、今日はこれまで。
駐車場は10台分 ギリ停められました。 マイカー登山は停められなかったら詰むので、入国制限も緩和された情勢。ぼちぼち公共機関利用でも幅が広がっていいかなー
きれいに整備されたハイキングコースです
沢沿いに
お花を見ながらのんびりと行きます
さっきの実
さっきの花
いました。 こんな解説があり楽しみながら歩けました
眺め期待。(来る道で見えてなかったので、無理だろ)
キノコ キノコは道中よく見かけました
緑が映えてました。 こんな時期に新緑の様
けっこうデカいキノコでした
展望デッキあります
デッキからの眺め
良い看板。富士山が見える場所
トンネルトンネルー (ちょくちょく言ってる気がしますが好き)
ベンチあります
八重山の名前の由来。 要約:八重さんが寄付してくれた おかげで、こうしてわざわざ埼玉から来てる人が歩いてるのがなんとも。
八重山山頂見えました
山頂からの眺め
丹沢の方ですたぶん。真ん中、見えてた木
つぎのピーク能岳へ。 少し歩いてからの階段
こちらだけ見晴らしあります
堕天。怪我してからまだ下りは怖い
🐍
松ゾーン。地面ふかふか
ちょっと寂しい雰囲気になってきました
ピークへ向かう急登
ピークの虎丸 神社がありました
寂しい感じの道をひたすら下りました
スタート地点に戻りました 見えてる山も歩けますが、今日はこれまで。
この活動日記で通ったコース
能岳-虎丸 周回コース
- 2時間20分
- 4.1 km
- 398 m