夜勤明けの県外遠征をやってみました。天狗岳北峰・天狗岳南峰・塩塚峰

2022.10.15(土) 日帰り

遠征したのはいいのですが、よりによってETCカードのチップが壊れてしまい、休日割引きできません。これはカード会社に交換してもらえるまで高速道路は使わない、いや使えない。 新宮にやってきました。秋の塩塚峰を歩きます。ついでにマイナーな天狗岳👺もゲット。 快晴で気持ちいいのですが、少し霞んでいたのが残念。 天狗岳👺の山頂には祠がありブナの自然林が守っているようでした。紅葉🍁もひとつだけでしたが堪能しました。 2度目の塩塚峰はたくさんの人とすれ違いました。ススキの野焼きをみてみたいなあ。コロナで中止だったけど今回はどうだろう。 帰り道は徳島県の32号を通りました。土地勘とはこんな感じで養われてゆくのです。ほんとはETCカード破損のせいですが。 小歩危渓谷も色づきはじめてました。

さて、歩きます。

さて、歩きます。

さて、歩きます。

切り出し跡

切り出し跡

切り出し跡

東側。国見山⛰

東側。国見山⛰

東側。国見山⛰

あとは杉

あとは杉

あとは杉

尾根筋に残る自然林

尾根筋に残る自然林

尾根筋に残る自然林

山頂到着。こちらは見晴らしもなく森も若い

山頂到着。こちらは見晴らしもなく森も若い

山頂到着。こちらは見晴らしもなく森も若い

杉ばっかり

杉ばっかり

杉ばっかり

山頂部だけ自然林

山頂部だけ自然林

山頂部だけ自然林

天狗岳👺到着

天狗岳👺到着

天狗岳👺到着

今年初めての鮮やかな紅葉🍁

今年初めての鮮やかな紅葉🍁

今年初めての鮮やかな紅葉🍁

天狗岳の祠。お詣り

天狗岳の祠。お詣り

天狗岳の祠。お詣り

祠周辺

祠周辺

祠周辺

奥工石山⛰

奥工石山⛰

奥工石山⛰

標高1000ぐらいでもブナ林が出来るんですね。

標高1000ぐらいでもブナ林が出来るんですね。

標高1000ぐらいでもブナ林が出来るんですね。

紅葉🍁

紅葉🍁

紅葉🍁

紅葉🍁

紅葉🍁

紅葉🍁

ブナ林

ブナ林

ブナ林

三傍示山⛰だと思う。正面の山⛰

三傍示山⛰だと思う。正面の山⛰

三傍示山⛰だと思う。正面の山⛰

以前、歩いている登山道

以前、歩いている登山道

以前、歩いている登山道

懐かしい

懐かしい

懐かしい

やあ、久しぶり

やあ、久しぶり

やあ、久しぶり

快晴です

快晴です

快晴です

野地池峰

野地池峰

野地池峰

西側。東赤石山?

西側。東赤石山?

西側。東赤石山?

工石山⛰佐々連尾山⛰

工石山⛰佐々連尾山⛰

工石山⛰佐々連尾山⛰

塩塚峰山頂

塩塚峰山頂

塩塚峰山頂

真ん中のピークが先程登った天狗岳👺⛰

真ん中のピークが先程登った天狗岳👺⛰

真ん中のピークが先程登った天狗岳👺⛰

偶然撮れたキラキラ🤩

偶然撮れたキラキラ🤩

偶然撮れたキラキラ🤩

展望台方向

展望台方向

展望台方向

風速計?

風速計?

風速計?

国見山⛰

国見山⛰

国見山⛰

展望台駐車場

展望台駐車場

展望台駐車場

野焼きを見たいな。

野焼きを見たいな。

野焼きを見たいな。

ここも良い森

ここも良い森

ここも良い森

今日は、後でこっちから帰ろ。

今日は、後でこっちから帰ろ。

今日は、後でこっちから帰ろ。

車🚗まで帰ってきました。

車🚗まで帰ってきました。

車🚗まで帰ってきました。

夕焼け雲なし赤く染まる

夕焼け雲なし赤く染まる

夕焼け雲なし赤く染まる

さて、歩きます。

切り出し跡

東側。国見山⛰

あとは杉

尾根筋に残る自然林

山頂到着。こちらは見晴らしもなく森も若い

杉ばっかり

山頂部だけ自然林

天狗岳👺到着

今年初めての鮮やかな紅葉🍁

天狗岳の祠。お詣り

祠周辺

奥工石山⛰

標高1000ぐらいでもブナ林が出来るんですね。

紅葉🍁

紅葉🍁

ブナ林

三傍示山⛰だと思う。正面の山⛰

以前、歩いている登山道

懐かしい

やあ、久しぶり

快晴です

野地池峰

西側。東赤石山?

工石山⛰佐々連尾山⛰

塩塚峰山頂

真ん中のピークが先程登った天狗岳👺⛰

偶然撮れたキラキラ🤩

展望台方向

風速計?

国見山⛰

展望台駐車場

野焼きを見たいな。

ここも良い森

今日は、後でこっちから帰ろ。

車🚗まで帰ってきました。

夕焼け雲なし赤く染まる