活動データ
タイム
06:26
距離
12.2km
のぼり
1062m
くだり
1060m
活動詳細
すべて見る八ヶ岳の中でもまだ比較的登りやすいと聞いた諏訪富士こと蓼科山を選択。よく行ってたスキー場のリフトから見えてたことを思い出す。来月になると雪の心配をしなくてはいけないのでやや急いだ感はあるけど、それに来週は北アルプスという噂を聞いたのでしっかりとトレーニングをしておきたかったのもある。ただ、有名な7合目からだと負荷が不十分だと思い女神湖(白樺国際スキー場)から頑張ることにした。 さて、女神湖のあたりは昔は良く車で通っていたので駐車場の心配もなし。というかみんな7合目からなのかガラガラだった。まずはスキー場のど真ん中を文字通り直登。開始直後で元気があるからなんとか登れたけどやっぱりキツい!一時間ほどで7合目登山口に到着。そこからは思ったよりも石がゴロゴロしてて少し歩きにくい。蓼科山荘から見た山頂は雲がなく綺麗にみてたが、休憩中にガスがかかっては消えるを繰り返してた。そこからは石が岩に変わり手も使って登る感じだった。八ヶ岳の山頂近くてって岩場が多い気がする。 山頂があんなに広がってるとは思わなかったけど、岩がゴツゴツで移動しにくかった。天気はガスがかかったり取れたりを繰り返していた。 ここ最近はバーナーを持たない軽量登山ばかりだったので荷物の重さに少し参ってしまった。お昼は久しぶりにカップラーメン! 帰りは同じ道を通っても面白くないと思い前掛山経由で下山することにした。北側斜面なのか湿り気味で少し滑りやすい。道路に降りてから7合目駐車場までが思ったよりも遠かった。 駐車場に戻ったのは2時少し前だったので、かつての散歩道に行くことにした。後半に続く。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。