原付スクーター🛵で、ちょこっと登山して来ました。周辺にも山がありますので次回に行ってこようと思います。この山に登るルートは色々ありますので、何度も楽しめそうな面白い山だと思いますよー♪ 掲載写真にコメントを記載していますので、よかったら観てやってくださいませ。
御上神社⛩の無料駐車場に原付スクーター🛵駐車して社務所で入山受付をします。 駐車場に大きなトイレがあるのでココでしっかりと出しておきましょうねっ。(私は大きな💩を出しました💦) 500円を払うと、近江富士と周辺の山の登山マップと木製のお札がもらえます。 登山マップは、とても詳しく記載されており、もしもの時の緊急連絡ポイントも明記されています。
御上神社⛩の無料駐車場に原付スクーター🛵駐車して社務所で入山受付をします。 駐車場に大きなトイレがあるのでココでしっかりと出しておきましょうねっ。(私は大きな💩を出しました💦) 500円を払うと、近江富士と周辺の山の登山マップと木製のお札がもらえます。 登山マップは、とても詳しく記載されており、もしもの時の緊急連絡ポイントも明記されています。
水場あります。
水場あります。
男登山道は岩でゴツゴツだよ〜ん。女登山道は傾斜もゆるくて登りやすい・・・?ってなことが書いてあります。
男登山道は岩でゴツゴツだよ〜ん。女登山道は傾斜もゆるくて登りやすい・・・?ってなことが書いてあります。
ゲートを開けて登ります。
ゲートを開けて登ります。
さて運命の分れ道‼︎ 男道と女道の分岐地点です。 他の登山者さんも、どっちに行くか迷われてました。ココで見栄を張って左の男道(漢道)に・・‼︎ おっといけない。 危なかったよ〜。💦 へっぽこ登山家の私は当然楽ちんな女登山道へ吸い寄せられるかの如く迷わず右側を選択! 笑
さて運命の分れ道‼︎ 男道と女道の分岐地点です。 他の登山者さんも、どっちに行くか迷われてました。ココで見栄を張って左の男道(漢道)に・・‼︎ おっといけない。 危なかったよ〜。💦 へっぽこ登山家の私は当然楽ちんな女登山道へ吸い寄せられるかの如く迷わず右側を選択! 笑
流石に女登山道。楽ちん、楽ちん。
流石に女登山道。楽ちん、楽ちん。
ん??岩がゴツゴツしてきた?しかも傾斜もキツくなってきた?? この付近、木の根と岩が沢山あり苔も付着していて大変滑り易いので注意です。2名の下山者が目の前で転倒されました。怖
ん??岩がゴツゴツしてきた?しかも傾斜もキツくなってきた?? この付近、木の根と岩が沢山あり苔も付着していて大変滑り易いので注意です。2名の下山者が目の前で転倒されました。怖
ふー。やっと平坦な道の分岐地点です。先ずは女山を目指します。
ふー。やっと平坦な道の分岐地点です。先ずは女山を目指します。
楽勝、楽勝です。
楽勝、楽勝です。
女山登頂!
女山登頂!
次は近江富士を目指しますよー。。。アレ?えらい急登になってきたけど?しかも岩まみれ?
次は近江富士を目指しますよー。。。アレ?えらい急登になってきたけど?しかも岩まみれ?
転けたら怪我するわ〜。
転けたら怪我するわ〜。
あと500m。ココからがキツかった・・・www
あと500m。ココからがキツかった・・・www
おいおい!こけ苔で、ずるずるする。
おいおい!こけ苔で、ずるずるする。
ココで間違えちゃった。緩い裏登山道に向かうつもりが、急登コースに行ってしまう結果に💦
ココで間違えちゃった。緩い裏登山道に向かうつもりが、急登コースに行ってしまう結果に💦
アレっ?めっちゃ、しんどい。
アレっ?めっちゃ、しんどい。
危険注意なら寄り道しないもん。怒💢
危険注意なら寄り道しないもん。怒💢
ヒー!ロープが出てきた。激しんどい。ほんまこれ女登山道かえっ?
ヒー!ロープが出てきた。激しんどい。ほんまこれ女登山道かえっ?
近江富士富士なんとか登頂。
近江富士富士なんとか登頂。
山頂でようやく景色が見えました。
山頂でようやく景色が見えました。
ここでポカリをひと口飲んで、おにぎり2個食べました。
ここでポカリをひと口飲んで、おにぎり2個食べました。
さて、見せて貰おうか? 漢道とやらを! (帰りは男登山道を下りますよー)
さて、見せて貰おうか? 漢道とやらを! (帰りは男登山道を下りますよー)
中々の下りです。
中々の下りです。
岩場やん!?
岩場やん!?
ヒー〜。
ヒー〜。
岩場の九十九折り‼︎
岩場の九十九折り‼︎
どっちも楽ちゃうと思いますけど?
どっちも楽ちゃうと思いますけど?
挟まって遭難するの恥ずかしいので、行きませんでしたよー♪
挟まって遭難するの恥ずかしいので、行きませんでしたよー♪
いや〜下りは凄かった。
いや〜下りは凄かった。
ふー。地獄から人間界に戻ってきました。
ふー。地獄から人間界に戻ってきました。
持参した水500ml、ポカリ500ml結局飲んだのはポカリひと口だけでした。
持参した水500ml、ポカリ500ml結局飲んだのはポカリひと口だけでした。
御上神社⛩の無料駐車場に原付スクーター🛵駐車して社務所で入山受付をします。 駐車場に大きなトイレがあるのでココでしっかりと出しておきましょうねっ。(私は大きな💩を出しました💦) 500円を払うと、近江富士と周辺の山の登山マップと木製のお札がもらえます。 登山マップは、とても詳しく記載されており、もしもの時の緊急連絡ポイントも明記されています。
水場あります。
男登山道は岩でゴツゴツだよ〜ん。女登山道は傾斜もゆるくて登りやすい・・・?ってなことが書いてあります。
ゲートを開けて登ります。
さて運命の分れ道‼︎ 男道と女道の分岐地点です。 他の登山者さんも、どっちに行くか迷われてました。ココで見栄を張って左の男道(漢道)に・・‼︎ おっといけない。 危なかったよ〜。💦 へっぽこ登山家の私は当然楽ちんな女登山道へ吸い寄せられるかの如く迷わず右側を選択! 笑
流石に女登山道。楽ちん、楽ちん。
ん??岩がゴツゴツしてきた?しかも傾斜もキツくなってきた?? この付近、木の根と岩が沢山あり苔も付着していて大変滑り易いので注意です。2名の下山者が目の前で転倒されました。怖
ふー。やっと平坦な道の分岐地点です。先ずは女山を目指します。
楽勝、楽勝です。
女山登頂!
次は近江富士を目指しますよー。。。アレ?えらい急登になってきたけど?しかも岩まみれ?
転けたら怪我するわ〜。
あと500m。ココからがキツかった・・・www
おいおい!こけ苔で、ずるずるする。
ココで間違えちゃった。緩い裏登山道に向かうつもりが、急登コースに行ってしまう結果に💦
アレっ?めっちゃ、しんどい。
危険注意なら寄り道しないもん。怒💢
ヒー!ロープが出てきた。激しんどい。ほんまこれ女登山道かえっ?
近江富士富士なんとか登頂。
山頂でようやく景色が見えました。
ここでポカリをひと口飲んで、おにぎり2個食べました。
さて、見せて貰おうか? 漢道とやらを! (帰りは男登山道を下りますよー)
中々の下りです。
岩場やん!?
ヒー〜。
岩場の九十九折り‼︎
どっちも楽ちゃうと思いますけど?
挟まって遭難するの恥ずかしいので、行きませんでしたよー♪
いや〜下りは凄かった。
ふー。地獄から人間界に戻ってきました。
持参した水500ml、ポカリ500ml結局飲んだのはポカリひと口だけでした。