鳶が巣山 小学生と一緒

2022.10.14(金) 日帰り

北陽小学校の5年生さんと登りしました⛰️ 小学生さんは総合の学習で鳶ヶ巣山のガイドマップを作るそうです その為にビュースポットや事前に学習した草花を探す調査登山に動向し いろいろ説明しながらの登山をしました

いざ出発

いざ出発

いざ出発

もうすぐ中間地点

もうすぐ中間地点

もうすぐ中間地点

険しく危険な岩ぼこ道

険しく危険な岩ぼこ道

険しく危険な岩ぼこ道

登りきったら

登りきったら

登りきったら

中間ビュースポット

中間ビュースポット

中間ビュースポット

渋柿が色ずいて来ました

渋柿が色ずいて来ました

渋柿が色ずいて来ました

西の郭3からの
川跡山と393ピーク

西の郭3からの 川跡山と393ピーク

西の郭3からの 川跡山と393ピーク

アケビの中は空っぽ

アケビの中は空っぽ

アケビの中は空っぽ

南郭からの秋の出雲平野

南郭からの秋の出雲平野

南郭からの秋の出雲平野

ぼろぼろになってしまった

ぼろぼろになってしまった

ぼろぼろになってしまった

11月のイベントまでには直します

11月のイベントまでには直します

11月のイベントまでには直します

大社湾が光ってます

大社湾が光ってます

大社湾が光ってます

シロダモが赤い実を付けていました

シロダモが赤い実を付けていました

シロダモが赤い実を付けていました

無事に下山してバスで帰って行きました

無事に下山してバスで帰って行きました

無事に下山してバスで帰って行きました

いざ出発

もうすぐ中間地点

険しく危険な岩ぼこ道

登りきったら

中間ビュースポット

渋柿が色ずいて来ました

西の郭3からの 川跡山と393ピーク

アケビの中は空っぽ

南郭からの秋の出雲平野

ぼろぼろになってしまった

11月のイベントまでには直します

大社湾が光ってます

シロダモが赤い実を付けていました

無事に下山してバスで帰って行きました