久しぶりの阿蘇山⛰ よく行く砂千里コースが火山性ガス?の影響で 侵入禁止みたいなので初めて仙酔峡登山口から 登る事に...⛰ 一度は行きたいと思ってた仙酔峡尾根ルート 通称バカ尾根ルートで阿蘇山高岳を目指す🏃🏻💨 ん〜 噂どおりのバカ尾根ッぷりに息があがる🥵💦 1/3くらい登った頃から雲の中へ...☁️☁️☁️ 5分登っちゃ〜小休憩を繰り返しながら登り 雲を抜けると雲海の絶景と青空☀️ これこれ〜😆 この絶景の為に山に登ってると言っても 過言では無い❗️ 月見小屋との分岐からはなだらかな稜線を 7〜8分ほど歩いて高岳山頂到着⛰ 強風の山頂で30分ほど休憩&水分栄養補給して 中岳方面へ...🏃🏻💨 中岳から火口東展望所経由でロープウェイ跡地 ルートで仙酔峡登山口へ周回して下山✌️ バカ尾根はキツかったけど絶景に魅せられた 良いルートでした☺️ 次は逆回りもアリかなぁ〜🤔
1/42
2022.10.13(木) 07:58
2/42
2022.10.13(木) 08:10
3/42
2022.10.13(木) 08:11
4/42
2022.10.13(木) 08:13
5/42
2022.10.13(木) 08:18
6/42
2022.10.13(木) 08:25
7/42
2022.10.13(木) 08:29
8/42
2022.10.13(木) 08:35
9/42
2022.10.13(木) 08:42
10/42
2022.10.13(木) 08:43
11/42
2022.10.13(木) 08:58
12/42
2022.10.13(木) 09:06
13/42
2022.10.13(木) 09:26
14/42
2022.10.13(木) 09:50
15/42
2022.10.13(木) 10:08
16/42
2022.10.13(木) 10:13
17/42
2022.10.13(木) 10:14
18/42
2022.10.13(木) 10:15
19/42
2022.10.13(木) 10:21
20/42
2022.10.13(木) 10:22
21/42
2022.10.13(木) 10:23
22/42
2022.10.13(木) 10:30
23/42
2022.10.13(木) 10:47
24/42
2022.10.13(木) 10:57
25/42
2022.10.13(木) 10:57
26/42
2022.10.13(木) 11:07
27/42
2022.10.13(木) 11:09
28/42
2022.10.13(木) 11:11
29/42
2022.10.13(木) 11:14
30/42
2022.10.13(木) 11:24
31/42
2022.10.13(木) 11:25
32/42
2022.10.13(木) 11:29
33/42
2022.10.13(木) 11:32
34/42
2022.10.13(木) 11:36
35/42
2022.10.13(木) 11:38
36/42
2022.10.13(木) 11:38
37/42
2022.10.13(木) 11:39
38/42
2022.10.13(木) 12:05
39/42
2022.10.13(木) 12:12
40/42
2022.10.13(木) 12:23
41/42
2022.10.13(木) 12:23
42/42
2022.10.13(木) 14:29
この活動日記で通ったコース
仙酔峡登山口-高岳-中岳 周回コース
- 4時間01分
- 5.7 km
- 743 m
体力度
2