独松山

2022.10.10(月) 日帰り

朝まで雨だっため、気軽に登れる近場へ 駐車場は看板近くのバス停みたいですが道路を挟んで逆側の5本ぐらい木がある横の広い駐車場?に止めました。 1kmほどは舗装路と林道歩いて登山口に入ります。 中間どころまでは笹は刈ってありました 整備されている感謝 若干笹ゾーンが距離も短いのであまり気になりませんでした。 別所登山口から20〜30分ぐらいで頂上に到着です。 頂上から安来市内、大根島、弓ヶ浜が見えて良い所🌈 ベンチがあるのでまったりできました。 高盛山へも縦走できるみたいでしたが下調べしてなかったので今日は諦めて素直に下山しました。 高盛山へは藪こぎ?朝の雨で滑りやすい?

バス停のゼブラゾーンが駐車場?

バス停のゼブラゾーンが駐車場?

バス停のゼブラゾーンが駐車場?

独松山から高盛山は縦走出来そう

独松山から高盛山は縦走出来そう

独松山から高盛山は縦走出来そう

看板の後ろも駐車スペース?
反対車線側の木の近くスペースヘ駐車しました

看板の後ろも駐車スペース? 反対車線側の木の近くスペースヘ駐車しました

看板の後ろも駐車スペース? 反対車線側の木の近くスペースヘ駐車しました

舗装路を過ぎたら林道

舗装路を過ぎたら林道

舗装路を過ぎたら林道

登山口まであと300m

登山口まであと300m

登山口まであと300m

右手に登山口

右手に登山口

右手に登山口

最初の分岐は右→

最初の分岐は右→

最初の分岐は右→

新宮登山口禁止みたい

新宮登山口禁止みたい

新宮登山口禁止みたい

新宮登山口🚫

新宮登山口🚫

新宮登山口🚫

真っすぐが頂上。高盛山は右👉

真っすぐが頂上。高盛山は右👉

真っすぐが頂上。高盛山は右👉

頂上は開けた箇所あり

頂上は開けた箇所あり

頂上は開けた箇所あり

左に100mが頂上点。

左に100mが頂上点。

左に100mが頂上点。

頂上は、ベンチあり

頂上は、ベンチあり

頂上は、ベンチあり

左の奥が嵩山、和久羅山かな?

左の奥が嵩山、和久羅山かな?

左の奥が嵩山、和久羅山かな?

頂上からも高森山ルートあり

頂上からも高森山ルートあり

頂上からも高森山ルートあり

大根島。弓ヶ浜も見えます🌈
奥の右側の山は,馬着山

大根島。弓ヶ浜も見えます🌈 奥の右側の山は,馬着山

大根島。弓ヶ浜も見えます🌈 奥の右側の山は,馬着山

バス停のゼブラゾーンが駐車場?

独松山から高盛山は縦走出来そう

看板の後ろも駐車スペース? 反対車線側の木の近くスペースヘ駐車しました

舗装路を過ぎたら林道

登山口まであと300m

右手に登山口

最初の分岐は右→

新宮登山口禁止みたい

新宮登山口🚫

真っすぐが頂上。高盛山は右👉

頂上は開けた箇所あり

左に100mが頂上点。

頂上は、ベンチあり

左の奥が嵩山、和久羅山かな?

頂上からも高森山ルートあり

大根島。弓ヶ浜も見えます🌈 奥の右側の山は,馬着山