岩木山〜百沢と嶽ルート

2022.10.02(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 52
休憩時間
37
距離
11.7 km
上り / 下り
1464 / 1185 m

活動詳細

すべて見る

岩木山は八合目まで車やバスで来れるし、また九合目までリフトがある。 多くの人はそれらを利用して登るのはいいとして、今年北アルプス縦走で知り合った健脚男性も聞くところによると岩木山は八合目から登ったとの事。あちこちハードな縦走していらっしゃる方なのに。。。 岩木山が可哀想。しっかり下から登ってその魅力を十二分に感じようと百沢ルートと嶽ルートを計画。ハードなのでトレーニングにもなる。もちろん標高差が中々あるのでアルプスに登る位の気合は入れた。 弘前バスターミナルから始発のバスに乗り岩木山神社で途中下車。バスは日曜日だが全員着席で混んではいなかった。 厳かな岩木山神社に参拝の後、左手から登山道へ。途中キャンプ場を通過し、いよいよ本格的な山道へ。整備された歩きやすい道が続く。前夜カラオケバーで知り合った地元の男性から熊がいる事を聞いていた。近畿のツキノワグマは人を見ると逃げるが、青森のツキノワグマはニュースにもなった位に人身事故も多く、アグレッシブなので警戒しながら登る。 しかし登山道に熊の好物のドングリが沢山落ちている。というか木から断続的にドングリが落ちてきていて傘をさしたい位だった。 標高1100mくらいから景観の良い独特な沢に入るがここは岩場が続き、滝の高巻きなど滑落注意だった。 晴れていた天気も雲が多くなりやがてガスガスに。 翌日の登山があるのでセーブしながら登ったが、結構ヘロヘロになったので錫杖清水でランチ。 皆さんが汲んでいた水を私も汲んでみた。 ここからリフト方面との出合いまでが特に苦戦した。しかし山頂直下のガレ場は余力があったのかどんどん登れた。リフトからの道の合流するとそれまでの静寂の道から一転、富士山の様な渋滞に。。。 登山のマナーも知らない人だらけで、特に山頂はJ-POPを大音量で流しながら神社の前で踊る若者など、まさにカオスだった。 百沢ルートは20人位に遭遇したが、嶽ルートは誰とも会わなかった。下山中に晴れてきて、帰りのバスから岩木山を見ると雲一つなく、山頂がハッキリ見えていた。 八合目から登っていたら青空の山頂に十分間に合っていたのに。。。可哀想なのは岩木山ではなく私だった。。。 しかし両登山道の壮麗な森。そして百沢の最後の沢は良かったので、良しとしよう。 ~コース状況~ 百沢ルート:ずっと整備されていて緩やかな歩きやすい道が続くが、沢沿になってからは岩場が続く。滑落危険箇所も。 山頂付近:ガレた歩きにくい岩場の急登。 嶽ルート:最初はガレて歩きにくいが、それを過ぎると緩やかな快走路となる。

岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 岩木山神社から。まずは参拝。
快晴!
岩木山神社から。まずは参拝。 快晴!
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 狛犬。
狛犬。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 キャンプ場。
キャンプ場。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 岩木山。
岩木山。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 麓。
麓。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 よく整備されている。
よく整備されている。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 ツキノワグマの好物が沢山。
しかも断続的に木から落ちてくる。。。
一つかすったが結構痛い。
直撃したら激痛かも!?
ツキノワグマの好物が沢山。 しかも断続的に木から落ちてくる。。。 一つかすったが結構痛い。 直撃したら激痛かも!?
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 綺麗な森が広がる。
綺麗な森が広がる。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 大木。
大木。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 姥石。少し休憩。
姥石。少し休憩。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 紅葉。
紅葉。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 灌木。
灌木。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 笹の向こうに少し展望。
笹の向こうに少し展望。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 谷筋からは岩が出てくる。
谷筋からは岩が出てくる。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 雲がでてきた。
雲がでてきた。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 沢沿いに。
沢沿いに。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 開放感のある独特な沢。
わざわざ下から登った甲斐があったのだが。
開放感のある独特な沢。 わざわざ下から登った甲斐があったのだが。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 まだ晴れているが少し雲が増えた。。。
まだ晴れているが少し雲が増えた。。。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 好展望。
好展望。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 山頂はまだ遠い。
というかガスり出した。
山頂はまだ遠い。 というかガスり出した。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 この辺が一番きつかったが、ガスという精神的なショックもあったと思う。
この辺が一番きつかったが、ガスという精神的なショックもあったと思う。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 錫杖清水でランチ。
皆さん水を汲んでいたので、私も汲んだ。
錫杖清水でランチ。 皆さん水を汲んでいたので、私も汲んだ。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 池塘。
池塘。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 岩木山神社からの登山道は人が少なかったが、山頂へのガレ場はリフト方面からの道と合流して渋滞気味。
岩木山神社からの登山道は人が少なかったが、山頂へのガレ場はリフト方面からの道と合流して渋滞気味。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 山頂見えず。。。
山頂見えず。。。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 急坂は続くが、また元気がでてきてどんどん登れた。
急坂は続くが、また元気がでてきてどんどん登れた。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 ガスが少し切れた瞬間振り返って。
ガスが少し切れた瞬間振り返って。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 ガスに浮かぶ平坦地。
ガスに浮かぶ平坦地。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 ついに登頂。
ついに登頂。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 記念撮影。
記念撮影。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 下山する。
下山する。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 山頂が少し見えている。
山頂が少し見えている。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 少しガスが晴れた。
少しガスが晴れた。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 岩が聳える。
岩が聳える。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 谷間。
谷間。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 鳥海山。
鳥海山。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 爆裂火口。
爆裂火口。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 晴れてきた。。。
晴れてきた。。。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 麓もよく見えるようになった。
麓もよく見えるようになった。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 むむっ。見て見ぬふり。。。
むむっ。見て見ぬふり。。。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 黄葉。
黄葉。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 黄葉の道。
黄葉の道。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 右端に小山が。
右端に小山が。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 嶽コースはしばらくガレた歩きにくい道だが。
嶽コースはしばらくガレた歩きにくい道だが。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 この森は素晴らしい。
やはり下から登って良かったかも!?
この森は素晴らしい。 やはり下から登って良かったかも!?
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 ブナの森。
巨木も。
ブナの森。 巨木も。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 林相良し!
林相良し!
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 左にブナの大木。
左にブナの大木。
岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山 嶽温泉は近い。
嶽温泉は近い。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。