紅葉狙いで月山 人混むのが嫌なのでリフト動く前に下から登りました。 リフト周辺が紅葉ピークな感じで上の方はもうおわってました。 日の出を見たいので夜明け前に出発 下からの道は思ったほど綺麗には整備されてません。 また、前日の雨で木道はヌルヌル 慎重に登ったから全然ペースが上がらない・・・ 樹林帯を抜けると今度は木道がキラキラ光ってる。 凍ってやがる・・・ 無駄に木道が整備してあるせいで歩きづらいのなんのその(笑) 結局日の出も牛首分岐で迎える羽目に 山頂は池塘も凍り始めてて初冬モード というか山頂標識どこにあんの?しばらくウロウロして見つかんなかったので諦めました。 下山中に雲に覆われ始め、紅葉が隠れてしまう。 帰りは木道で滑って転ぶのが嫌だったので上りの視線をかんじながらリフトで下山 もうちょい晴れてればよかったな。
1/32
2022.10.09(日) 04:52
2/32
2022.10.09(日) 04:54
オリオン座切れてたorz
オリオン座切れてたorz
3/32
2022.10.09(日) 05:06
4/32
2022.10.09(日) 05:06
5/32
2022.10.09(日) 05:10
6/32
2022.10.09(日) 05:19
7/32
2022.10.09(日) 05:24
金色の丘
金色の丘
8/32
2022.10.09(日) 05:29
9/32
2022.10.09(日) 05:34
10/32
2022.10.09(日) 05:38
11/32
2022.10.09(日) 06:04
12/32
2022.10.09(日) 06:07
13/32
2022.10.09(日) 06:12
14/32
2022.10.09(日) 06:26
15/32
2022.10.09(日) 06:28
16/32
2022.10.09(日) 06:34
山頂標識どこ?
山頂標識どこ?
17/32
2022.10.09(日) 06:40
18/32
2022.10.09(日) 06:49
奥に鳥海山
奥に鳥海山
19/32
2022.10.09(日) 06:50
20/32
2022.10.09(日) 07:18
21/32
2022.10.09(日) 07:25
22/32
2022.10.09(日) 07:40
23/32
2022.10.09(日) 07:44
24/32
2022.10.09(日) 07:47
25/32
2022.10.09(日) 07:47
26/32
2022.10.09(日) 07:58
27/32
2022.10.09(日) 08:06
28/32
2022.10.09(日) 08:18
29/32
2022.10.09(日) 08:22
30/32
2022.10.09(日) 08:22
31/32
2022.10.09(日) 08:26
32/32
2022.10.09(日) 08:46
オリオン座切れてたorz
金色の丘
山頂標識どこ?
奥に鳥海山