諭鶴羽山

2022.10.07(金) 日帰り

久しぶりに、山登りができる。 すごく楽しみ。 お休みも2日もらって5連休 2泊3日のテン泊で薬師岳と黒部五郎岳と予定していたのだが、天気の予報をみると、なんとか登れるのは9日の日曜日ぐらい。 せっかくの休み頂いたので、なんとか登れる所はないかと探しました。 7日(金)は昼前に淡路島に向け出発。午後から雨がやむのを期待しながらウロウロとドライブ。雨があがったのは夕方なので諭鶴羽ダムからの諭鶴羽山を断念し、諭鶴羽神社まで車で向かい神社から淡路島最高峰である諭鶴羽山のピークだけ踏んできました。頂上は真っ白で何にも見えなかったです。 8日(土)は『剣山~次郎笈~一ノ森』の予定。本当は剣山から三嶺の1泊2日のテン泊縦走と考えていたのですが、日曜日の天気もお昼までもつかもたないか微妙なので、日帰り登山にしました。 9日(日)は石鎚山のピストン昼頃下山すれは、天気はなんとかなりそう。 今回はテン泊はあきらめて、日帰り登山を3日続けてする事にしました。初日からコケているのでどうなることやら。なんとか天気がもって欲しいものです。

諭鶴羽神社本堂

諭鶴羽神社本堂

諭鶴羽神社本堂

ゆづりはの木

ゆづりはの木

ゆづりはの木

諭鶴羽山山頂。
真っ白でなーんも見えません。

諭鶴羽山山頂。 真っ白でなーんも見えません。

諭鶴羽山山頂。 真っ白でなーんも見えません。

諭鶴羽山三角点

諭鶴羽山三角点

諭鶴羽山三角点

頂上にある祠

頂上にある祠

頂上にある祠

沼島

沼島

諭鶴羽神社本堂

ゆづりはの木

諭鶴羽山山頂。 真っ白でなーんも見えません。

諭鶴羽山三角点

頂上にある祠

沼島

この活動日記で通ったコース

体力度
1