谷川岳(トマの耳/オキノ耳)・西黒尾根より

2022.10.04(火) 日帰り

【MT.GUNMAキャンペーンPeak1】 今年も始まりましたMT.GUNMA⛰✨ 今年キャンペーン対象となった群馬県の山は7座⛰ 去年と比較すると距離も半分くらいでコースバリエーションも豊富なので初心者でも登り易く参加者も多いようです😊 キャンペーン対象7座のうち最初に挑戦した山は日本三大急登と言われる西黒尾根の岩場登りと山頂から周囲の山々に連なる稜線の主脈となる日本百名山の谷川岳⛰✨ 往路は西黒尾根からチャレンジして復路は天神平のロープウェイ利用で楽々下山コースにしました🚠 急登と聞いていた西黒尾根、樹林帯を抜けるまで風も無く暑さで汗だくになりながら登りました💦 稜線に出てからは冷たい風と景色を見ながら岩場🪨鎖場⛓登りが気持ち良かった〜🌬 紅葉の見頃までもう少しでしたが主稜線や山頂から見る景色は最高でした🍁 何処までも続く稜線⛰去年チャレンジした山と繋がっていると考えただけでも感動🥺✨いつかこの稜線を歩いて軌跡を繋ぎたいと思いました✨ 途中ザンゲ岩を過ぎた辺りから天神尾根分岐まで同行させていただいた群馬県YAMAPerいのけんさん!いろいろご案内していただきありがとうございました😊 天神峠から駐車場まで同行させていただいた栃木県YAMAPerかこきらさん!楽しい話や情報ありがとうございました😊 山旅サイコーですねー👍✨ MT.GUNMAキャンペーンPeak2へと続く〜⛰

ロープウェイ乗場の1階に駐車してスターティング⛰ロープウェイは8時からの運行🚠

ロープウェイ乗場の1階に駐車してスターティング⛰ロープウェイは8時からの運行🚠

ロープウェイ乗場の1階に駐車してスターティング⛰ロープウェイは8時からの運行🚠

西黒尾根登山口より
今のところ天気は快晴☀️

西黒尾根登山口より 今のところ天気は快晴☀️

西黒尾根登山口より 今のところ天気は快晴☀️

急登な樹林帯を抜けると素晴らしい絶景が待ってました⛰✨

急登な樹林帯を抜けると素晴らしい絶景が待ってました⛰✨

急登な樹林帯を抜けると素晴らしい絶景が待ってました⛰✨

ここの岩場で暫く小休止!
ここから先はポールをザックに収納し岩場登りに備えます🪨⛓🪨

ここの岩場で暫く小休止! ここから先はポールをザックに収納し岩場登りに備えます🪨⛓🪨

ここの岩場で暫く小休止! ここから先はポールをザックに収納し岩場登りに備えます🪨⛓🪨

これから向かう予定の天神山と熊穴沢ノ頭、中央のコルは天神平駅🚠
8時過ぎたのでロープウェイ運行開始です🚠

これから向かう予定の天神山と熊穴沢ノ頭、中央のコルは天神平駅🚠 8時過ぎたのでロープウェイ運行開始です🚠

これから向かう予定の天神山と熊穴沢ノ頭、中央のコルは天神平駅🚠 8時過ぎたのでロープウェイ運行開始です🚠

あれが朝日岳かな?
カッコいい⛰✨

あれが朝日岳かな? カッコいい⛰✨

あれが朝日岳かな? カッコいい⛰✨

素晴らしい山容⛰繋がってるんだねー✨

素晴らしい山容⛰繋がってるんだねー✨

素晴らしい山容⛰繋がってるんだねー✨

カラフルなリンドウ✨

カラフルなリンドウ✨

カラフルなリンドウ✨

花びら開くと雰囲気変わるね✨

花びら開くと雰囲気変わるね✨

花びら開くと雰囲気変わるね✨

ここから先は岩場が多数で難路💦

ここから先は岩場が多数で難路💦

ここから先は岩場が多数で難路💦

複数の鎖場を登り山頂を目指す⛓🪨

複数の鎖場を登り山頂を目指す⛓🪨

複数の鎖場を登り山頂を目指す⛓🪨

まるで岩壁🪨⛓

まるで岩壁🪨⛓

まるで岩壁🪨⛓

鎖場多数🪨⛓

鎖場多数🪨⛓

鎖場多数🪨⛓

岩の隙間からウメバチソウ

岩の隙間からウメバチソウ

岩の隙間からウメバチソウ

今、ラクダの背に乗ってます?

今、ラクダの背に乗ってます?

今、ラクダの背に乗ってます?

皆さん譲り合い山頂を目指してます

皆さん譲り合い山頂を目指してます

皆さん譲り合い山頂を目指してます

ザンゲ岩🪨

ザンゲ岩🪨

ザンゲ岩🪨

笹の葉の色もいい👍

笹の葉の色もいい👍

笹の葉の色もいい👍

赤い色

赤い色

赤い色

ここまで登ると元気がでる😊

ここまで登ると元気がでる😊

ここまで登ると元気がでる😊

肩の小屋🛖と稜線⛰
感動✨

肩の小屋🛖と稜線⛰ 感動✨

肩の小屋🛖と稜線⛰ 感動✨

群馬の山並み⛰✨

群馬の山並み⛰✨

群馬の山並み⛰✨

この景色の中に去年登った事ある山はあるのかな?

この景色の中に去年登った事ある山はあるのかな?

この景色の中に去年登った事ある山はあるのかな?

谷川岳(トマの耳)1963m
この場に立てた事に感激✨ ⛰

谷川岳(トマの耳)1963m この場に立てた事に感激✨ ⛰

谷川岳(トマの耳)1963m この場に立てた事に感激✨ ⛰

今、トマの耳に立っている⛰✨

今、トマの耳に立っている⛰✨

今、トマの耳に立っている⛰✨

谷川岳は双耳峰😺
アレがオキノ耳⛰✨

谷川岳は双耳峰😺 アレがオキノ耳⛰✨

谷川岳は双耳峰😺 アレがオキノ耳⛰✨

いつかはオキノ耳の奥の山にも行きたい!

いつかはオキノ耳の奥の山にも行きたい!

いつかはオキノ耳の奥の山にも行きたい!

オキノ耳からトマの耳を撮影⛰✨

オキノ耳からトマの耳を撮影⛰✨

オキノ耳からトマの耳を撮影⛰✨

オキノ耳からトマノ耳を振り返ると登山者が見えますね⛰

オキノ耳からトマノ耳を振り返ると登山者が見えますね⛰

オキノ耳からトマノ耳を振り返ると登山者が見えますね⛰

谷川岳(オキノ耳)1977m
この場に立てた事に感激✨

谷川岳(オキノ耳)1977m この場に立てた事に感激✨

谷川岳(オキノ耳)1977m この場に立てた事に感激✨

道標裏の崖を覗くとき自分の登山靴を前に差し出して比較してみる🥾結構スリルあります🫣

道標裏の崖を覗くとき自分の登山靴を前に差し出して比較してみる🥾結構スリルあります🫣

道標裏の崖を覗くとき自分の登山靴を前に差し出して比較してみる🥾結構スリルあります🫣

群馬の山は何処までも連なる素晴らしき稜線⛰⛰⛰

群馬の山は何処までも連なる素晴らしき稜線⛰⛰⛰

群馬の山は何処までも連なる素晴らしき稜線⛰⛰⛰

いつかはチャレンジしたい群馬稜線トレイル⛰

いつかはチャレンジしたい群馬稜線トレイル⛰

いつかはチャレンジしたい群馬稜線トレイル⛰

パノラマビュー✨👍
稜線が2つ並んでいる様に見えます⛰⛰

パノラマビュー✨👍 稜線が2つ並んでいる様に見えます⛰⛰

パノラマビュー✨👍 稜線が2つ並んでいる様に見えます⛰⛰

奥の中央にあるのが富士山🗻
群馬県のYAMAPerさんに教えていただきました✨

奥の中央にあるのが富士山🗻 群馬県のYAMAPerさんに教えていただきました✨

奥の中央にあるのが富士山🗻 群馬県のYAMAPerさんに教えていただきました✨

素晴らしい山容を眺めながら、ここでランチに🥪

素晴らしい山容を眺めながら、ここでランチに🥪

素晴らしい山容を眺めながら、ここでランチに🥪

今日はフレンチトースト🥪
食べ過ぎると体が重くなるので必要な分だけ小分けに食べるのがコツ👌

今日はフレンチトースト🥪 食べ過ぎると体が重くなるので必要な分だけ小分けに食べるのがコツ👌

今日はフレンチトースト🥪 食べ過ぎると体が重くなるので必要な分だけ小分けに食べるのがコツ👌

オキの耳から先の稜線は谷川岳周回コース⛰
アップダウンが激しい💦いつかは挑戦したい🚶‍♂️

オキの耳から先の稜線は谷川岳周回コース⛰ アップダウンが激しい💦いつかは挑戦したい🚶‍♂️

オキの耳から先の稜線は谷川岳周回コース⛰ アップダウンが激しい💦いつかは挑戦したい🚶‍♂️

紅葉を手前に🍁

紅葉を手前に🍁

紅葉を手前に🍁

去年チャレンジした平標山へ向かう稜線⛰

去年チャレンジした平標山へ向かう稜線⛰

去年チャレンジした平標山へ向かう稜線⛰

右奥にある平坦な山は苗場山⛰
こちらも日本百名山🇯🇵⛰

右奥にある平坦な山は苗場山⛰ こちらも日本百名山🇯🇵⛰

右奥にある平坦な山は苗場山⛰ こちらも日本百名山🇯🇵⛰

この先へ導く草紅葉の中にある1本みち🍁

この先へ導く草紅葉の中にある1本みち🍁

この先へ導く草紅葉の中にある1本みち🍁

奥に天神山、手前に熊穴沢ノ頭
ロープウェイから登る稜線ルートを下山します🚠

奥に天神山、手前に熊穴沢ノ頭 ロープウェイから登る稜線ルートを下山します🚠

奥に天神山、手前に熊穴沢ノ頭 ロープウェイから登る稜線ルートを下山します🚠

今来た道を振り返る⛰
今頃日本なって青空が出て来たよ!

今来た道を振り返る⛰ 今頃日本なって青空が出て来たよ!

今来た道を振り返る⛰ 今頃日本なって青空が出て来たよ!

天狗の留まり場で気持ち良く寝てる人👺

天狗の留まり場で気持ち良く寝てる人👺

天狗の留まり場で気持ち良く寝てる人👺

天神平より谷川岳をバックに⛰
ロープウェイを乗ってもあそこまで登らなきゃならないんだなぁ…と実感🤔

天神平より谷川岳をバックに⛰ ロープウェイを乗ってもあそこまで登らなきゃならないんだなぁ…と実感🤔

天神平より谷川岳をバックに⛰ ロープウェイを乗ってもあそこまで登らなきゃならないんだなぁ…と実感🤔

カンカン優しく鳴らす🔔

カンカン優しく鳴らす🔔

カンカン優しく鳴らす🔔

天神山の天満宮⛩
無事に下山できた事に感謝🙏

天神山の天満宮⛩ 無事に下山できた事に感謝🙏

天神山の天満宮⛩ 無事に下山できた事に感謝🙏

弁財天の鳥居の中に谷川岳⛩⛰✨
縁起が良さそう🙏

弁財天の鳥居の中に谷川岳⛩⛰✨ 縁起が良さそう🙏

弁財天の鳥居の中に谷川岳⛩⛰✨ 縁起が良さそう🙏

天神山山頂には東屋が👍

天神山山頂には東屋が👍

天神山山頂には東屋が👍

片隅にあるチープな道標😅
天神山は502m⛰

片隅にあるチープな道標😅 天神山は502m⛰

片隅にあるチープな道標😅 天神山は502m⛰

ロープウェイに乗って下山します🚠
1250円也

ロープウェイに乗って下山します🚠 1250円也

ロープウェイに乗って下山します🚠 1250円也

観光客もいるので優しく鳴らす🔔

観光客もいるので優しく鳴らす🔔

観光客もいるので優しく鳴らす🔔

ぐんまちゃん🦊
あなたは群馬だから馬かな?

ぐんまちゃん🦊 あなたは群馬だから馬かな?

ぐんまちゃん🦊 あなたは群馬だから馬かな?

Peak1 谷川岳⛰✨
おつかれ山でした👍

Peak1 谷川岳⛰✨ おつかれ山でした👍

Peak1 谷川岳⛰✨ おつかれ山でした👍

ロープウェイ乗場の1階に駐車してスターティング⛰ロープウェイは8時からの運行🚠

西黒尾根登山口より 今のところ天気は快晴☀️

急登な樹林帯を抜けると素晴らしい絶景が待ってました⛰✨

ここの岩場で暫く小休止! ここから先はポールをザックに収納し岩場登りに備えます🪨⛓🪨

これから向かう予定の天神山と熊穴沢ノ頭、中央のコルは天神平駅🚠 8時過ぎたのでロープウェイ運行開始です🚠

あれが朝日岳かな? カッコいい⛰✨

素晴らしい山容⛰繋がってるんだねー✨

カラフルなリンドウ✨

花びら開くと雰囲気変わるね✨

ここから先は岩場が多数で難路💦

複数の鎖場を登り山頂を目指す⛓🪨

まるで岩壁🪨⛓

鎖場多数🪨⛓

岩の隙間からウメバチソウ

今、ラクダの背に乗ってます?

皆さん譲り合い山頂を目指してます

ザンゲ岩🪨

笹の葉の色もいい👍

赤い色

ここまで登ると元気がでる😊

肩の小屋🛖と稜線⛰ 感動✨

群馬の山並み⛰✨

この景色の中に去年登った事ある山はあるのかな?

谷川岳(トマの耳)1963m この場に立てた事に感激✨ ⛰

今、トマの耳に立っている⛰✨

谷川岳は双耳峰😺 アレがオキノ耳⛰✨

いつかはオキノ耳の奥の山にも行きたい!

オキノ耳からトマの耳を撮影⛰✨

オキノ耳からトマノ耳を振り返ると登山者が見えますね⛰

谷川岳(オキノ耳)1977m この場に立てた事に感激✨

道標裏の崖を覗くとき自分の登山靴を前に差し出して比較してみる🥾結構スリルあります🫣

群馬の山は何処までも連なる素晴らしき稜線⛰⛰⛰

いつかはチャレンジしたい群馬稜線トレイル⛰

パノラマビュー✨👍 稜線が2つ並んでいる様に見えます⛰⛰

奥の中央にあるのが富士山🗻 群馬県のYAMAPerさんに教えていただきました✨

素晴らしい山容を眺めながら、ここでランチに🥪

今日はフレンチトースト🥪 食べ過ぎると体が重くなるので必要な分だけ小分けに食べるのがコツ👌

オキの耳から先の稜線は谷川岳周回コース⛰ アップダウンが激しい💦いつかは挑戦したい🚶‍♂️

紅葉を手前に🍁

去年チャレンジした平標山へ向かう稜線⛰

右奥にある平坦な山は苗場山⛰ こちらも日本百名山🇯🇵⛰

この先へ導く草紅葉の中にある1本みち🍁

奥に天神山、手前に熊穴沢ノ頭 ロープウェイから登る稜線ルートを下山します🚠

今来た道を振り返る⛰ 今頃日本なって青空が出て来たよ!

天狗の留まり場で気持ち良く寝てる人👺

天神平より谷川岳をバックに⛰ ロープウェイを乗ってもあそこまで登らなきゃならないんだなぁ…と実感🤔

カンカン優しく鳴らす🔔

天神山の天満宮⛩ 無事に下山できた事に感謝🙏

弁財天の鳥居の中に谷川岳⛩⛰✨ 縁起が良さそう🙏

天神山山頂には東屋が👍

片隅にあるチープな道標😅 天神山は502m⛰

ロープウェイに乗って下山します🚠 1250円也

観光客もいるので優しく鳴らす🔔

ぐんまちゃん🦊 あなたは群馬だから馬かな?

Peak1 谷川岳⛰✨ おつかれ山でした👍