金時山

2022.10.04(火) 日帰り

仕事も忙しくなかなか休みと天気の タイミングが合わず久々の山です。 今回も嫁さんと一緒なので、リハビリ的な 感じの最短ルートで金時山へ。 駐車場に着くと風が強く曇ってきて 不安のなか登山スタート。 ゆっくり登っても1時間ちょっとで山頂。 運良く雲の切間から富士山が見れました。 相変わらず風が強いのでお茶屋さんの中で 名物のなめこ汁をおにぎりと一緒に 頂きました。 結局、下山するまで風が強かったですが 気温のわりには涼しく登れました。 これから気温も下がって登りやすく なりますね〜 やっぱり山はいいですね!

ここからスタート

ここからスタート

ここからスタート

登山口

登山口

登山口

金時山までの最短ルート

金時山までの最短ルート

金時山までの最短ルート

明神ヶ岳の分岐

明神ヶ岳の分岐

明神ヶ岳の分岐

振り返って

振り返って

振り返って

明神ヶ岳への稜線

明神ヶ岳への稜線

明神ヶ岳への稜線

奥に芦ノ湖が見えます

奥に芦ノ湖が見えます

奥に芦ノ湖が見えます

後20分

後20分

後20分

もう少しで山頂

もう少しで山頂

もう少しで山頂

金時山登頂

金時山登頂

金時山登頂

一瞬の雲の切間

一瞬の雲の切間

一瞬の雲の切間

まさかり

まさかり

まさかり

名物のなめこ汁
おにぎりと頂きます

名物のなめこ汁 おにぎりと頂きます

名物のなめこ汁 おにぎりと頂きます

ご馳走様でした

ご馳走様でした

ご馳走様でした

下山します

下山します

下山します

無事下山

無事下山

無事下山

はこね金太郎ラインで帰ります

はこね金太郎ラインで帰ります

はこね金太郎ラインで帰ります

ここからスタート

登山口

金時山までの最短ルート

明神ヶ岳の分岐

振り返って

明神ヶ岳への稜線

奥に芦ノ湖が見えます

後20分

もう少しで山頂

金時山登頂

一瞬の雲の切間

まさかり

名物のなめこ汁 おにぎりと頂きます

ご馳走様でした

下山します

無事下山

はこね金太郎ラインで帰ります

この活動日記で通ったコース