戻る 次へ

毛無山&十二ヶ岳の写真

2022.10.02(日) 16:00

この写真を含む活動日記

186
66

06:22

6.6 km

937 m

毛無山&十二ヶ岳

節刀ヶ岳・破風山・足和田山 (山梨)

2022.10.02(日) 日帰り

クラブツーリズムの登山ツアーで日帰り毛無山十二ヶ岳というのがあったので、面白そうだなと思って自分で計画を立てて一人で行ってみることにしました。 計画を立てるにあたって登山口のアタックなど、今回もゆきさんの山行日記を巡礼するだけというお手軽さで世話になりました。 https://yamap.com/activities/19606062 おかげさまでコース計画は簡単に立てることができました。 それでも登山口がわからず、先行者の後をついて行って外れてしまいましたので、急ぎ元のコースに復旧しました。 登山口は本当に分かりにくい山が多いです。 また私の山行日記は画像がめちゃくちゃ多いですが、これは初めてお一人様が山行するときの参考になるようにとの想いからです。 順調にコースを登っていましたがあるところからミネ山までコースを外れて、藪漕ぎ冒険してしてみました。 松が多く生えているので、あわよくば松茸でもないかなと思ったけど…ないですね😅 コース復帰後落ちている山栗を拾いながら歩いていて肝心のミネ山は気がつかずに通り越してしまったので、一度戻って山頂の確認をしました。 毛無山の登山自体は至って普通の山です。 毛無山山頂に近づくと富士山と河口湖と西湖の景観がとてもよく見えるようになり感激しました。 さあ十二ヶ岳に向かいます。 一ヶ岳二ヶ岳三ヶ岳は簡単に過ぎました。 それどころか二ヶ岳は目にも入りませんでした😅 上り下りの繰り返しロープ・鎖場連荘連荘連荘連荘連荘連荘連荘連荘連荘連荘連荘連荘連荘連荘連荘連荘連荘連荘で出てきます。 れんちゃんという娘(こ)がいたら…嫌いになりそう🤣 ロープ・鎖を見ると登らなきゃ降なきゃとなって、休むことができない感じになって疲れてしまいました。 しかしその中でも十一ヶ岳は凄かった😮 吊り橋で動画を撮影しようと思ったけど、とてもじゃないがまともにできなかった😱 吊り橋の両サイドは岩場で角度もきつい。 そんな大変な思いをして登った十二ヶ岳山頂は、それこそ子供が富士山の絵を描くときに頭を三つ絵に書くような富士山の姿で大変かっこ良かった。 本栖湖も右方向の高い位置に見えました。 さあ十二ヶ岳から桑留尾に向けて下山開始です。 この下山がなかなか曲者です。 こちらもロープがたくさん何度も何度も何度も何度も何度何度も何度も何度も何度何度も何度も何度も何度何度も何度も何度も何度何度も何度も何度も何度何度も何度も何度も何度も出てきます😅 余裕を持って下山してきたつもりですが、これまた大変なロングコースな下山でとても時間がかかってしまいました。 さらに下山の最後は急斜面でちょっと注意が必要なほどでした。 1時間に10分程度の下山時間がとても長く感じました。 十二ヶ岳登山口バス停16時18分のバス乗車時間に間に合うように急ぎ下山しました😱 なんとか下山が完了し最初の道路に出てどっちかなとちょっと迷いましたが、左の方へ行ってからバスの走る道路に出て右の方へ数分歩いて行ったら十二ヶ岳登山口のバス停がありました😋 これもゆきちゃんの山行日記でちゃんとチェックしておきました。 本当にありがとう🙏 バスに乗ってからバス停でないところでバスを待っていた人達が手を振ってバスを止めようとしていました。けれど運転士バス停以外は乗せられないといいながら、それでも優しくその方達もバスに乗せてあげていました。 その結果数分遅れで特急に乗り遅れちゃいました。乗り継ぎ時間もギリギリだったのでその人たちのせいばかりとも言えないですが。 まあ、仕方がない、次の特急で八王子まで帰りました。 今回もなかなかに有意義な登山ができたと思います😋 ※登山口へのアタック方法は画像の最後にあります。 【10月以降のアタックアドバイス】 同じコースを回れる方へのアドバイスとして毛無山・十二ヶ岳は日帰りロングコースになります。(車や、足早に回れる方は別) そのため10月以降に交通機関を利用してのチャレンジは、始発バス午前9時10分(9時34分毛無山登山口着)に乗るのではなく、タクシーを利用し1時間でも早く登山口に入った方が良いと思います。 十二ヶ岳からの下山は思った以上に時間がかかり、初めての山で夕方になって日が陰って暗くなると焦るので注意してください。 十二ヶ岳登山口から河口湖駅へ行くバスは最終17時18分です。 ミネ山を一緒に探した若い女性の方二人(始発バスに乗り遅れタクシーで来たとのこと)が、三ヶ岳でぼくに追い付いて来たので再度お会いし、吊り橋は多分もうすぐだよなんて話をしましたが、その方たちは6時18分のバスには乗車しませんでした。 下山時は誰にも追い抜かれてはいないので、たぶん最終バスになったのではと思います。これからの夕方5時台は山では暗いです。 さらにロープ場が完全になくなって林ぽいところで、女性の方二人と子供一人連れで腰を下ろして休憩していた方にもお会いしましたが、こちらの方達も下山が遅くなったろうと思います。しかし車で来てるとのことでした。 下山もほぼ終わりかけた頃の急斜面はエグいです。 以上のことから、10月中下旬以降は午前7時までに登山口に着くような感じで入山されることをお勧めします。もしものためのヘッドライトも忘れないように。 ※十二ヶ岳はハーネスなどなしの鎖場・ロープ場の練習場として最適だと思います。