活動データ
タイム
04:01
距離
7.7km
上り
475m
下り
475m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る今日は急遽ゆかりんごさんと大台ヶ原へ。 近鉄のお得切符を使い、 鶴橋→大和八木(近鉄)→奈良交通バスに乗り換え、約2時間半のバスの旅🚌 ①トイレ休憩で道の駅に停まる ②景勝地などアナウンスあり ツアー旅行の様で快適でした 大台ヶ原、まずは混むであろう大蛇グラを先に終わらせたくてバス停近くの登山口より出発です。自然保護区の為に登山道以外は入らないようにロープがはられている所も多く、整備されていますが、大蛇グラの分岐辺りまでガレ道…わりと大きな石がゴロゴロ。階段もあり、転けない様に慎重に石を選んで進みます。最初は下り。川を渡りシオカラ峠から登り。しばらく続きます(道幅狭め)。途中猿発見。4匹、見れました。箕面の猿と違い、穏やかそう🐵 ガレ道の登りを終えて大蛇グラへピストン。小さな橋を超えて見てみると… 先端へは岩場を超えて。滑りそうにも見えるけれど、グリップは効き、足の支えになるでっぱりもあちこち。スリル満点、緊張しつつ絶景楽しめました。 でも…ザックを手前にデポしておけば、身軽に安全に行けたかも、と終わった後に思いました。 その後は日出ヶ岳へ。ここからが快適、木道や木の階段。(たまに短いけれど土の道)階段は歩きやすい幅で楽々歩けます。階段から後ろを見ると絶景✨景色を堪能後に下山開始です。 穏やかに両側下笹の茂った土の道を歩き、無事に駐車場へ着きました。 ヤマガラとカケスのみ確認です🐦 バス停近くの登山口から大蛇グラまでの道が下りメインで足場がガレて不安定だったのですが、今回の行程を逆周りにすると最後がハードになるので、今回のコースで体力には合っていたと思いました。 遠かったですが、とても良かったです✨ 同じバスのおじさん2人に色々お話伺え、楽しかった。一期一会の出逢いも山ならでは。奈良の山々と自然を満喫できた1日でした。
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。