活動データ
タイム
14:05
距離
25.8km
上り
2232m
下り
2238m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る小学生の頃にお金持ちの同級生(笑)が毎年雲取山に登っていてキツイキツイ泊まりがけと聞いていたので、なんで毎年雲取山に登るんだろう。雲取山の頂には何か特別にお金持ちを引き付けるものがあるんじゃないか?と子供の頃ころからの憧れと特別感があり、ずっと記憶の片隅に魅惑的に(笑)思い続けてきた雲取山。 きょうは、その雲取山に登頂することができました。 きつい、きつい、泊まりがけwと刷り込まれてきた記憶のせいかなかなか登山をはじめてもチャレンジできずにいた雲取山。 今日は、雲取山の魅力を沢山味わうことができました。 雲取山から見える富士山はとても美しく、 東京の最高峰から見える富士山は特別感があり東京随一の特等席のように思えました。 残念ながら夜景は山頂からみることはできませんでしたが、雲取山から夜景をみる目標ができました。 山頂や、山道では色々な方とお話をしました。 今日は、一番の天気じゃないかな! ラッキーだったよ! こんな天気ないからね! と教えてもらったり。あなた、ラッキーだよなんて言われたら山行もますます楽しく嬉しくなりますw。あぁ。今日を選んで良かっと。肯定感に浸りながら意気揚揚となったかと思えば、 頑張ってきて良かったね。 とボロボロになりながら(笑)歩いているところを同情と憐れみで励ましてもらったり、 登山中も憐れみの目を向けられていることもしばしば感じ、気を抜かずに登山をすることができました。 日帰りは体力的に無理と判断し前もって雲取山荘を予約していました。 たまたま個室が空いていたので寛げました。裸電球1つしか部屋にありませんでしたが思いの外明るく、久々にこういうお部屋で寝ることになりデジタルデトックスも出来、とても良かったです。リュック1つで何もない布団部屋でかえって頭が休まりとても満足な気分になりました。 お部屋では秩父錦の日本酒を飲みました! 秩父錦のアイスを食べたことがありめちゃくちゃ美味しかったので、ワンカップでしたが買ってみました。やっぱりお酒も美味しかったです。 正直、雲取山はかなりきつかったです。 巻き路せず、随所を巡りましたが七つ石小屋から山頂直下までは本当にキツかったです。 寝不足なのもありましたが。 最高の天気で最高の雲取山を登頂できて良かったです。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。