久しぶりの六甲山系へ行って来ました‼️ 今回は初めての地獄谷へチャレンジ😃 ルートは阪急芦屋川駅→地獄谷→万物相→キャッスルウォール→荒地山→風吹岩→阪急岡本駅 と岩歩きが中心。 最近、岩登りに目覚めているのでエンジョイ度数も倍増。メッチャ楽しい山行となりました。
今日もいい天気になりました。
今日もいい天気になりました。
いつものロックガーデン入り口ですね😃
いつものロックガーデン入り口ですね😃
高座の滝を横目に地獄谷の取り付きへ移動します。
高座の滝を横目に地獄谷の取り付きへ移動します。
この看板が取り付きの目印。
この看板が取り付きの目印。
さぁ、地獄谷スタート。
さぁ、地獄谷スタート。
スリップに気をつけながら登ります。
スリップに気をつけながら登ります。
なかなか面白い🤣
なかなか面白い🤣
癖になりそう😀 地獄谷、あっという間に終わってしまいました。
癖になりそう😀 地獄谷、あっという間に終わってしまいました。
次は万物相へ向かいましょう。
次は万物相へ向かいましょう。
眺望も良し👌
眺望も良し👌
メタボチェッカー😃
メタボチェッカー😃
スリルありますよー
スリルありますよー
万物相到着‼️
万物相到着‼️
眺望言うことありません♪
眺望言うことありません♪
万物相からキャッスルウォールへ向かいます。
万物相からキャッスルウォールへ向かいます。
キャッスルウォール到着‼️ クライミングの練習をされていました。 やってみたい😃
キャッスルウォール到着‼️ クライミングの練習をされていました。 やってみたい😃
左側から登って行きます。
左側から登って行きます。
キャッスルウォールから岩梯子方面へ。
キャッスルウォールから岩梯子方面へ。
楽しい岩歩きが続きます。
楽しい岩歩きが続きます。
これが岩梯子か。
これが岩梯子か。
これをすり抜けると。
これをすり抜けると。
有名なところで休憩です。
有名なところで休憩です。
テーブルロックでした😃
テーブルロックでした😃
テーブルロックからの眺望もバッチリ👌
テーブルロックからの眺望もバッチリ👌
テーブルロックを満喫したので荒地山へ向かいましょう。
テーブルロックを満喫したので荒地山へ向かいましょう。
岩歩き楽しいですよ(^^)
岩歩き楽しいですよ(^^)
荒地山到着‼️ ここからは阪急岡本駅まで下山になります。
荒地山到着‼️ ここからは阪急岡本駅まで下山になります。
風吹岩はスルーしました。
風吹岩はスルーしました。
途中でヤマップの地図表示がおかしくなり道標を頼りに下山しています。
途中でヤマップの地図表示がおかしくなり道標を頼りに下山しています。
下山途中にも眺望ポイントあります。
下山途中にも眺望ポイントあります。
阪急岡本駅まで下山しました。 地獄谷ルート、なかなか面白い🤣 リピート決定ですね。
阪急岡本駅まで下山しました。 地獄谷ルート、なかなか面白い🤣 リピート決定ですね。
今日もいい天気になりました。
いつものロックガーデン入り口ですね😃
高座の滝を横目に地獄谷の取り付きへ移動します。
この看板が取り付きの目印。
さぁ、地獄谷スタート。
スリップに気をつけながら登ります。
なかなか面白い🤣
癖になりそう😀 地獄谷、あっという間に終わってしまいました。
次は万物相へ向かいましょう。
眺望も良し👌
メタボチェッカー😃
スリルありますよー
万物相到着‼️
眺望言うことありません♪
万物相からキャッスルウォールへ向かいます。
キャッスルウォール到着‼️ クライミングの練習をされていました。 やってみたい😃
左側から登って行きます。
キャッスルウォールから岩梯子方面へ。
楽しい岩歩きが続きます。
これが岩梯子か。
これをすり抜けると。
有名なところで休憩です。
テーブルロックでした😃
テーブルロックからの眺望もバッチリ👌
テーブルロックを満喫したので荒地山へ向かいましょう。
岩歩き楽しいですよ(^^)
荒地山到着‼️ ここからは阪急岡本駅まで下山になります。
風吹岩はスルーしました。
途中でヤマップの地図表示がおかしくなり道標を頼りに下山しています。
下山途中にも眺望ポイントあります。
阪急岡本駅まで下山しました。 地獄谷ルート、なかなか面白い🤣 リピート決定ですね。
この活動日記で通ったコース
芦屋川駅-岡本駅 縦走コース
- 2時間32分
- 5.7 km
- 473 m