活動データ
タイム
16:32
距離
26.5km
上り
2903m
下り
2919m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る週末になると天気が悪くなる😓 予定していた⛺️泊登山が流れる… 今年は変な天気😮💨そんな事が何度もあり延期してきた⛺️泊登山へようやく行けました😄 予報も☀️てんくらもA✨️ 2回目のソロテント泊です。 行きたい所が多くてギリギリまで色々迷いました🤔 行者小屋🏕 冷池山荘⛺️ 五竜山荘⛺️ 北沢峠の長衛小屋🏕 その中でも今回は朝焼けが見たかったので後立山連峰、鹿島槍ヶ岳の冷池山荘に決めました❗️ 休暇をもらい木曜夜に出発の前乗り車中泊🚗 深夜1時半頃に扇沢へ着いたら第1駐車場は満車、 第2駐車場が若干空いていたので無料で停める事が出来て、外に出てみると満天の星空⋆。˚☆✩˚。⋆ 今回も天の川と流れ星がかなり綺麗に見えました🤩 ハイボールを飲んで就寝😪 …朝方寒すぎて目が覚めるほど冷え込みました😣 柏原新道登山口から登山スタート✨️ 登山道は整備されてて急登も少なめで歩きやすいですが、途中水場が無いので…水を4リットル、酒類を1.5リットルを入れたリュックは重く、キツさはありました💦 途中途中に紅葉した木々があり秋を感じましたよ~🍁 ずーっと針ノ木岳やスバリ岳が見えます。 しばらく登ると種池山荘に到着、これから登る爺ヶ岳と鹿島槍(トイレから)と立山が見えます😀 名物の🍕は10時からの販売なのでバッジだけ買って登山再開🚶♀️ 少し進むと視界が開けて劔岳がどどーん‼️ 近い❗️近すぎる‼️ 劔岳を近くから見れる数少ない山なのでは⁉️ 何枚も写真を撮ったり眺めたりしながら爺ヶ岳の南峰と中峰に登頂😁こんなに素晴らしい景色なのに三百名山なんですねココ😳 爺ヶ岳からは冷池山荘までは絶景の稜線歩き🤩 山荘で受付後は⛺️場まで移動ですが、7~8分登ります😅トイレはテン場には無いので、もよおしたら小屋まで下りなければならないのが面倒だけど絶景極まりないテント場です✨️ 設営後はヘルメットを被って鹿島槍にアタック❗️ 双耳峰のお山、最高峰の南峰と北峰に登るつもりです😸 布引山ピークを過ぎてからはガレ場ザレ場の急坂を登りますが、テント場まで重い荷物を担いで来たので疲労がありスピードが出ません💦 空気も薄いしゼーハー言いながら百名山39座目「鹿島槍ヶ岳」に登頂しました~✨️😆✨️ 台湾人だか韓国人のグループがいて賑やかでした。 ここまで登ると北側には五竜岳や白馬岳が見えます😃 360度見渡せる大絶景🤩百名山がたくさん見える❗️ お~❗️あそこが噂の八峰キレットかぁ…「べつに通る必要は無いかな😅怖いし」 五竜は唐松とセットで行きたいし~💦 なんて思いながら写真を撮ったり景色を見たあとは 北峰へ行こうと思い、数メートルほど下ったら道が無い…あれ❓ここじゃないかな??とルートを確認してると下からオジさんがよじ登ってきます🧗♀️ うわーっ💦ここポロっと落ちたら崖下にまっ逆さまだなぁ💦鎖もロープも無い、つまずいたらサヨウナラ💀 「最高峰の南峰に登ったし無理して行かなくてもいいかな😅ソロだし発見されないかも」 高所恐怖症な自分は北峰を諦めました😭 片耳しか登ってません💧 こんなんじゃ劔なんて行けないよぉぉ😭 その後はテント場に戻り、目の前の劔岳を見ながら持ってきたビールやチューハイを飲み飲み🍺 肉やサラミを焼いて〆は棒ラーメン🍜 別山に沈む夕日も見られました☺️ 陽が沈むと寒くなり、インナー上下、長袖シャツ、フリース、ライトダウンを着て6時台には寝ましたが😪風が吹いてきてテントがバタバタ揺れる音と寒さで目が覚めてしまいました。耳栓を待ってきたハズが入ってない😥音で眠れないので外に出てみると今日も満天の星空✨️ 天の川も見えるけど大町や安曇野松本の光害の影響がありました…扇沢のほうが綺麗だったかな🌟 寒くてテントに付いた朝露が凍ってます💦 風が強いし寒いし、山頂はもっと寒いんだろーなぁ… 朝焼けどーしよーかなぁ…もう一度登らないと行けないし~… でも迷ったらGO‼️ せっかく来たんだし天気も良いし行くかー❗️って事でヘッデン点けてもう一度アターック✨️ 迷ってたから出遅れたけど足の疲労は取れててサクサク登れました(ง ˙˘˙ )ว 日の出時間にギリギリ間に合って南峰に到着したら20人位の人が集まってます📸 待つこと数分、太陽が昇ってきて綺麗な御来光を拝めました☀️ 山肌もオレンジに染められ、劔岳や立山のモルゲンも見ることが出来ました😆👍 絶景を楽しんだ後、北峰に行こうかまた迷いました… 迷ったけど撤退‼️ ヘルメット被ってこなかったし💦 霜がおりてるし💦 テント場に戻り朝食後に撤収です。 水分が減ったのでリュックが5キロ位軽くなりました😄 下山しながらもずーっと劔&立山が見えています✨️ 2日間とも雲の無い最高な天気☀️ 土曜日だし登ってくる人がたくさんいました😀 種池山荘も大混雑、ピザを食べてる人が残り5枚って言ってたけど焼けるまで待たないといけないので食べずに下山、お昼頃に柏原新道登山口に到着、帰路に就きました🚗 ソロ登山は交通費が高いけど自分のペースで進めるし、行きたい場所や行きたくない場所も選べて気が楽ですね~😃天気や予定の絡みもあるし、山へ行くとソロで登ってる人の割合が多いなぁ。 ソロでもテント場で仲良くお話させて頂いた御殿場から来た夫婦カップルじゃない男女2人組のお兄さんお姉さん、ありがとうございました❗️もう百名山81座も登ってるそうで、金時山の回数登山をしてる方です。 1人でも寂しくなかったです~(*´▽`*) 2日とも雲や霧が全く出ない完璧な山行、泊まりで登ってガスも出ない登山は初めてでした😄 鹿島槍ヶ岳を選んで大正解でした~😊 GARMIN計測30.9km 余談ですが、 ヤマップが値上げになりましたね😓 クレカ払い、今のうちなら安い❗️3500円です❗️ 8月から3980円になります❗️って言うから有料会員になったのに今回の値上げ…支払い方法による値段の違いも統一されるみたいだし、餌を撒いたな。 更新日の7月になったら無料会員に戻るかもしれません。 冬場は近場をトレランしかしないので夏場だけ月会員になろうかなぁ🤔
活動の装備
- サーマレスト(THERMAREST)Zライトソル
- モンベル(mont-bell)アルパインダウンハガー800
- レキ(LEKI)ジャーニーライト
- ライペン(RIPEN)エアライズ2
- キャラバン(caravan)C1_02S 【0010106】 220 グレー
- グレゴリー(GREGORY)ズール55
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。