須知城山2022-09-30

2022.09.30(金) 日帰り

活動データ

タイム

03:31

距離

3.6km

のぼり

342m

くだり

340m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 31
休憩時間
1 時間 4
距離
3.6 km
のぼり / くだり
342 / 340 m
37
19

活動詳細

すべて見る

 8月に大雨の為登りそびれた須知(しゅうち)城山に再挑戦して登ってきました。  明石→須知城跡→(琴滝分岐)→(小滝池分岐)→(大滝池分岐)→大飯幹線鉄塔(折返し)→小滝池分岐→小滝池公園→琴滝→明石の順で時計回りでの周回です。  須知城跡までは急登ではあるもののロープも設置してあり道はよく整備されていますがそこから先は踏み跡程度でテープだけが頼り、アップダウンも結構あり、この標高、この距離の割には疲れました。  尚、この山には地形図にも登山道は一切書かれていませんが各ポイントには標識あります。  この山についてはYAMAP上に山頂登録もなく、名勝の琴滝についても何のポイントマークもありません。従って山頂ゲットが記録されなければ面白くも達成感も覚えないという人は別として山頂ゲットに拘らないという人にとってはちょっとした登山にとても良い山だと思います。 YAMAPさんへ。  今日実際に歩いてみて思ったのですが、城跡とは言え山容、登山道の様子、山上からの眺望にしろここは歴然とした山です。寧ろ山以外の何物でもありません。ここがピーク認定されなければ岐阜城や小谷山、佐和山、周山城跡(京都市右京区)、島城跡(南丹市)がピーク認定されている事とは整合性がとれません。  是非、この山がピーク認定され、隣接する美女山のように沢山の登山者が訪れるように願っています。

美女山 明石(あげし)の農道にバイクを停めてスタート。舗装路を歩くのではなく左の土手の上を歩きます。
明石(あげし)の農道にバイクを停めてスタート。舗装路を歩くのではなく左の土手の上を歩きます。
美女山 須知城跡登山口。
須知城跡登山口。
美女山 尾根に乗ったら右へ。左にも行こうと思いましたがロープで止めてあるので止めました。
尾根に乗ったら右へ。左にも行こうと思いましたがロープで止めてあるので止めました。
美女山 ピンクリボンのつけられた歩きやすい登山道。但し急登区間もあり。
ピンクリボンのつけられた歩きやすい登山道。但し急登区間もあり。
美女山 明石は登り始めた集落の地名。あかしではなく"あげし"と読みます。
明石は登り始めた集落の地名。あかしではなく"あげし"と読みます。
美女山 綺麗なキノコ。
綺麗なキノコ。
美女山 急登区間。
急登区間。
美女山 大きな岩が4個ほど。20mほど逆方向に進んでみます。
大きな岩が4個ほど。20mほど逆方向に進んでみます。
美女山 山頂は広々とした台地状になっています。
山頂は広々とした台地状になっています。
美女山 美女山が木々の間から見えました。
美女山が木々の間から見えました。
美女山 石垣。
石垣。
美女山 山頂の様子。
山頂の様子。
美女山 P384。プレートも無く"城山"と書かれているだけ。
P384。プレートも無く"城山"と書かれているだけ。
美女山 須知城跡。固有の山名は無さそうで京北の周山城跡や南丹市の原城跡と同じくここも"城山"。
須知城跡。固有の山名は無さそうで京北の周山城跡や南丹市の原城跡と同じくここも"城山"。
美女山 京都縦貫道の丹波ICが眼下に。トンネル右の赤い屋根は縦貫道と共に山座同定の際に使った金剛寺。
京都縦貫道の丹波ICが眼下に。トンネル右の赤い屋根は縦貫道と共に山座同定の際に使った金剛寺。
美女山 京都縦貫道を見下ろします。
京都縦貫道を見下ろします。
美女山 左の山がP512。
左の山がP512。
美女山 これは同じ京丹波町の和知から近い三峠山(みとけやま)。すぐそこにあるのは美女山の尾根。
これは同じ京丹波町の和知から近い三峠山(みとけやま)。すぐそこにあるのは美女山の尾根。
美女山 2022-09-30 13:49
パソコンで解析の上、山名を入れてみましたが自信はありません。P510については京都縦貫道よりやや左で手前に高圧線が通り山頂近くに双眼鏡でアンテナが見えたのでそう思いました。京丹波町と三和町大身の境界近くです。
もし、間違っているようでしたらあしからず。
2022-09-30 13:49 パソコンで解析の上、山名を入れてみましたが自信はありません。P510については京都縦貫道よりやや左で手前に高圧線が通り山頂近くに双眼鏡でアンテナが見えたのでそう思いました。京丹波町と三和町大身の境界近くです。 もし、間違っているようでしたらあしからず。
美女山 琴滝への分岐点にきましたが、そのまま尾根を歩きます。
琴滝への分岐点にきましたが、そのまま尾根を歩きます。
美女山 小滝池への下り口、ここもスルーしてそのまま進みますが、帰りはこの道を使いました。
小滝池への下り口、ここもスルーしてそのまま進みますが、帰りはこの道を使いました。
美女山 同じ所にある道標。
同じ所にある道標。
美女山 大飯幹線119と120の関電標。
大飯幹線119と120の関電標。
美女山 大滝池への分岐もスルー。
大滝池への分岐もスルー。
美女山 大飯幹線120、118、119の分岐点。
大飯幹線120、118、119の分岐点。
美女山 大飯幹線119。
大飯幹線119。
美女山 プレート。
プレート。
美女山 鉄塔下の眺望は抜群。
鉄塔下の眺望は抜群。
美女山 概ね西方向だろうけどこちらは山座同定は全くできず。
概ね西方向だろうけどこちらは山座同定は全くできず。
美女山 南西方向。ここから高圧線が向かっているので同定出来ない事もなさそうですがこちらと同じような高さの山ばかりで目を引くような山ないですね。
南西方向。ここから高圧線が向かっているので同定出来ない事もなさそうですがこちらと同じような高さの山ばかりで目を引くような山ないですね。
美女山 右奥の鉄塔のちょうど向こうの山が北摂の深山。山頂に雨量観測所のドームがあるのですぐ分かります。
右奥の鉄塔のちょうど向こうの山が北摂の深山。山頂に雨量観測所のドームがあるのですぐ分かります。
美女山 帰路につきますがここはかなりの急坂。振り返って撮ってますが、葉っぱの向こうに見えているのは空。三点歩行で下りました。
帰路につきますがここはかなりの急坂。振り返って撮ってますが、葉っぱの向こうに見えているのは空。三点歩行で下りました。
美女山 空に向かって撮ってます。
空に向かって撮ってます。
美女山 小さな谷に下りてきました。尚この区間テープがついているので進路分かるものの踏み跡も殆んどありません。ここはこの谷に従って下るのが正解。
小さな谷に下りてきました。尚この区間テープがついているので進路分かるものの踏み跡も殆んどありません。ここはこの谷に従って下るのが正解。
美女山 小滝池公園に下りてきました。
小滝池公園に下りてきました。
美女山 立派な休憩所。
立派な休憩所。
美女山 小滝池。
小滝池。
美女山 浮草がきれい。
浮草がきれい。
美女山 いろんなアングルで。
いろんなアングルで。
美女山 琴滝への遊歩道。8月にきた時はこの道に気づかなかった。
琴滝への遊歩道。8月にきた時はこの道に気づかなかった。
美女山 半吊り橋。
半吊り橋。
美女山 琴滝ではお一人様が。
琴滝ではお一人様が。
美女山 43mの1枚岩を琴の弦のように水が流れ落ちるので琴滝。
43mの1枚岩を琴の弦のように水が流れ落ちるので琴滝。
美女山 さすが府の名勝に選定されるだけあって美しい。
さすが府の名勝に選定されるだけあって美しい。
美女山 滝壺に映った琴滝。
滝壺に映った琴滝。
美女山 前に来た時にいろんな話を聞かせていただいた玉雲寺。青い紅葉が綺麗。
前に来た時にいろんな話を聞かせていただいた玉雲寺。青い紅葉が綺麗。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。