奥穂高岳・涸沢岳

2022.09.28(水) 3 DAYS

北アルプスに初進出♪ 2泊3日で奥穂高岳までいってきました。 初日は雨が降ったりやんだりのパッとしない天気。横尾までは順調に進んでいたものの…本谷橋を過ぎてからの登りに大苦戦💧普段からバリバリ登山をするタイプではないし、不慣れな重いザックを背負っていることもあるけど…日頃の運動不足を実感しました。 2日目はザイテングラートを通り奥穂高岳にアタック。普段では味わえない素晴らしい景色を見ながらの登山をたっぷり満喫✨天候にも恵まれて本当にラッキーでした♪ 涸沢カールの紅葉はまだ少し早かったけど、それでも憧れていた場所に来ることができて大満足。次は奥穂高岳から見えた槍ヶ岳にもチャレンジしたくなりました。

早朝のさわんどバスターミナル。

早朝のさわんどバスターミナル。

早朝のさわんどバスターミナル。

上高地に向けて出発!

上高地に向けて出発!

上高地に向けて出発!

上高地のシンボル♪

上高地のシンボル♪

上高地のシンボル♪

穂高神社奥宮と明神池に立ち寄りました。

穂高神社奥宮と明神池に立ち寄りました。

穂高神社奥宮と明神池に立ち寄りました。

神秘的でした✨

神秘的でした✨

神秘的でした✨

鳴らしていきます。

鳴らしていきます。

鳴らしていきます。

寄り道したけど2時間20分で徳沢に到着。

寄り道したけど2時間20分で徳沢に到着。

寄り道したけど2時間20分で徳沢に到着。

こちらで一服♪

こちらで一服♪

こちらで一服♪

Tシャツとソフトクリームを購入。

Tシャツとソフトクリームを購入。

Tシャツとソフトクリームを購入。

大きなお猿さんがノシノシと真横を通過…ドキドキ😬

大きなお猿さんがノシノシと真横を通過…ドキドキ😬

大きなお猿さんがノシノシと真横を通過…ドキドキ😬

本谷橋からの登りにバテバテになりながらもテン場に到着!

本谷橋からの登りにバテバテになりながらもテン場に到着!

本谷橋からの登りにバテバテになりながらもテン場に到着!

買っちゃうよね~。

買っちゃうよね~。

買っちゃうよね~。

涸沢ヒュッテでひと休み。

涸沢ヒュッテでひと休み。

涸沢ヒュッテでひと休み。

うっすら紅葉してきてます。

うっすら紅葉してきてます。

うっすら紅葉してきてます。

2日目の朝✨ぐっすり眠って体調回復。

2日目の朝✨ぐっすり眠って体調回復。

2日目の朝✨ぐっすり眠って体調回復。

よき。

よき。

よき。

ザイテングラートから奥穂を目指します。

ザイテングラートから奥穂を目指します。

ザイテングラートから奥穂を目指します。

涸沢小屋で誘惑に勝てず…

涸沢小屋で誘惑に勝てず…

涸沢小屋で誘惑に勝てず…

めっちゃいい天気♪

めっちゃいい天気♪

めっちゃいい天気♪

ここを登るみたい。

ここを登るみたい。

ここを登るみたい。

鎖場♪

鎖場♪

鎖場♪

からの梯子。

からの梯子。

からの梯子。

結構登ってきました。

結構登ってきました。

結構登ってきました。

穂高岳山荘で休憩をしたらいよいよ奥穂高岳へアタック。

穂高岳山荘で休憩をしたらいよいよ奥穂高岳へアタック。

穂高岳山荘で休憩をしたらいよいよ奥穂高岳へアタック。

楽しそう⤴

楽しそう⤴

楽しそう⤴

槍ヶ岳が見えました♪

槍ヶ岳が見えました♪

槍ヶ岳が見えました♪

いつか行きたいジャンダルム✨

いつか行きたいジャンダルム✨

いつか行きたいジャンダルム✨

快晴の奥穂高岳。無事に登頂!

快晴の奥穂高岳。無事に登頂!

快晴の奥穂高岳。無事に登頂!

涸沢岳から見た奥穂高岳。

涸沢岳から見た奥穂高岳。

涸沢岳から見た奥穂高岳。

涸沢岳山頂もゲット。

涸沢岳山頂もゲット。

涸沢岳山頂もゲット。

北穂高岳へのルートがエグい(笑)

北穂高岳へのルートがエグい(笑)

北穂高岳へのルートがエグい(笑)

灯りが綺麗でした。

灯りが綺麗でした。

灯りが綺麗でした。

3日目に待望のモルゲン♪

3日目に待望のモルゲン♪

3日目に待望のモルゲン♪

名残惜しいけど、また来ます!

名残惜しいけど、また来ます!

名残惜しいけど、また来ます!

癒される景色。

癒される景色。

癒される景色。

初日はガスで隠れていた屏風岩。

初日はガスで隠れていた屏風岩。

初日はガスで隠れていた屏風岩。

徳沢園で朝食を。トーストがとっても美味♪

徳沢園で朝食を。トーストがとっても美味♪

徳沢園で朝食を。トーストがとっても美味♪

すごい迫力。前穂登ってみたくなる。

すごい迫力。前穂登ってみたくなる。

すごい迫力。前穂登ってみたくなる。

無事に上高地へ。心地よい疲れです。

無事に上高地へ。心地よい疲れです。

無事に上高地へ。心地よい疲れです。

自分へのご褒美に鰻の夕食♪

自分へのご褒美に鰻の夕食♪

自分へのご褒美に鰻の夕食♪

早朝のさわんどバスターミナル。

上高地に向けて出発!

上高地のシンボル♪

穂高神社奥宮と明神池に立ち寄りました。

神秘的でした✨

鳴らしていきます。

寄り道したけど2時間20分で徳沢に到着。

こちらで一服♪

Tシャツとソフトクリームを購入。

大きなお猿さんがノシノシと真横を通過…ドキドキ😬

本谷橋からの登りにバテバテになりながらもテン場に到着!

買っちゃうよね~。

涸沢ヒュッテでひと休み。

うっすら紅葉してきてます。

2日目の朝✨ぐっすり眠って体調回復。

よき。

ザイテングラートから奥穂を目指します。

涸沢小屋で誘惑に勝てず…

めっちゃいい天気♪

ここを登るみたい。

鎖場♪

からの梯子。

結構登ってきました。

穂高岳山荘で休憩をしたらいよいよ奥穂高岳へアタック。

楽しそう⤴

槍ヶ岳が見えました♪

いつか行きたいジャンダルム✨

快晴の奥穂高岳。無事に登頂!

涸沢岳から見た奥穂高岳。

涸沢岳山頂もゲット。

北穂高岳へのルートがエグい(笑)

灯りが綺麗でした。

3日目に待望のモルゲン♪

名残惜しいけど、また来ます!

癒される景色。

初日はガスで隠れていた屏風岩。

徳沢園で朝食を。トーストがとっても美味♪

すごい迫力。前穂登ってみたくなる。

無事に上高地へ。心地よい疲れです。

自分へのご褒美に鰻の夕食♪