大菩薩嶺 アゲイン

2022.09.25(日) 日帰り

天気のすぐれない三連休最終日、昨年絶景を楽しんだ大菩薩嶺へ友人とエンジョイハイク。 残念ながらほぼ雲も、綺麗な稜線は楽しめた。 電車バスで4時間半はちと遠かった。 足の疲れより、座りっぱなしの疲れだった、、、。

今回はバスから降りてスタートラインに着く

今回はバスから降りてスタートラインに着く

今回はバスから降りてスタートラインに着く

時計回りで行きます

時計回りで行きます

時計回りで行きます

視界は良くない

視界は良くない

視界は良くない

振り向くと 雲

振り向くと 雲

振り向くと 雲

見上げると青空

見上げると青空

見上げると青空

富士山側は 雲

富士山側は 雲

富士山側は 雲

稜線は綺麗です

稜線は綺麗です

稜線は綺麗です

最後まで 雲

最後まで 雲

最後まで 雲

雲色のビールで乾杯

雲色のビールで乾杯

雲色のビールで乾杯

今回はバスから降りてスタートラインに着く

時計回りで行きます

視界は良くない

振り向くと 雲

見上げると青空

富士山側は 雲

稜線は綺麗です

最後まで 雲

雲色のビールで乾杯

この活動日記で通ったコース

登山口のある南西中腹の上日川峠までは車道が通じている。ロッヂ長兵衛の右手から登山口へ。少し登ったところにある福ちゃん荘が大菩薩嶺と大菩薩峠との分岐点になっており、ここを起点にそれぞれを周回する。大菩薩頂上には展望がないが、大菩薩嶺と大菩薩峠をつなぐ稜線は展望に恵まれ、開放的なハイキングを楽しめる。