筑波山(男体山)・筑波山(女体山)・坊主山・椎尾山

2022.09.25(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:56

距離

9.5km

のぼり

1010m

くだり

1011m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 56
休憩時間
34
距離
9.5 km
のぼり / くだり
1010 / 1011 m

活動詳細

すべて見る

今日は荒天の予報だったので、最近お気に入りの筑波山に登って来ました。 遅い到着だったので、薬王院の登山口の駐車場は空いてないと思ってつくしこの駐車場に向かうとここも一杯で最後の一台でした。 つくしこからは初めてですが、道は途中で少し荒れていますが、分かり易い道でした。 薬王院からは知った道でしたが、豪雨で一部水が流れて赤土が滑り易くて苦労しました。 いつもの辛い長い階段の方が歩き易く感じました。 最近慣れてきたので階段も辛いながらもゆっくりペースで休みなく登れるようになりました。 そのままの勢いで男体山の頂上へ登り切りました。 空は青空が広がっていましたが遠くは靄っていてスカイツリーも富士山も見えませんでした。 でも、眼下に広がる刈り終わった田圃が綺麗でした。 そこから立身の岩の展望台まで降りてひと休み。 ここが一番落ち着きます。 そこから女体山に登ると人の多さにビックリ。 歩くのも大変だし、頂上も人で溢れていました。 写真を撮ってサッサと退散して立身の岩に戻って昼食。 そして滑り易い道を下山しました。 午後からも登ってくる人が多くて人気のある山だと再認識しました。 休みで天気が良い日は朝早く登った方が良さそうです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。