中倉山・沢入山・オロ山(銅親水公園起点)

2022.09.25(日) 日帰り

活動データ

タイム

06:52

距離

16.4km

のぼり

1470m

くだり

1464m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 52
休憩時間
19
距離
16.4 km
のぼり / くだり
1470 / 1464 m
1 21
40
48
49
35
47
35

活動詳細

すべて見る

晴れた日は中倉山〜沢入山の稜線展望が素晴らしいらしいのだが、ガスって碌に見れなかったので評価保留。但しポテンシャルは感じた。 林道歩きが長め&中倉山が急登続きなのはややマイナス点。またオロ山は結構難路なので、手前までで引き返しても良いかもしれない。 皇海山に何れ挑むかもしれないので、周辺山域から登り易そうな山を選択。晴れると踏んでいたのだが残念な結果に。要リベンジ。

社山・半月山 銅親水公園の手前側駐車場から中倉山・沢入山方面。奥側駐車場にはトイレあり水場あり、らしい。
銅親水公園の手前側駐車場から中倉山・沢入山方面。奥側駐車場にはトイレあり水場あり、らしい。
社山・半月山 一般車両侵入禁止ゲート。右側から通過。
一般車両侵入禁止ゲート。右側から通過。
社山・半月山 左手の橋で久蔵沢を渡る。
左手の橋で久蔵沢を渡る。
社山・半月山 もう一度左手の橋で松木川を渡る。
真っ直ぐ松木渓谷を遡上すると皇海山に至るらしいが、物凄い難ろであろう。
もう一度左手の橋で松木川を渡る。 真っ直ぐ松木渓谷を遡上すると皇海山に至るらしいが、物凄い難ろであろう。
社山・半月山 40分舗装路を歩き、中倉山登山口に到着。
40分舗装路を歩き、中倉山登山口に到着。
社山・半月山 登山口側に仮設トイレあり。
登山口側に仮設トイレあり。
社山・半月山 登山口から急登で南尾根に乗る。ここから更にまた急登。
登山口から急登で南尾根に乗る。ここから更にまた急登。
社山・半月山 前衛の約1400mピークで一旦緩やかに。
前衛の約1400mピークで一旦緩やかに。
社山・半月山 せり出した岩場から南方面。雲。
せり出した岩場から南方面。雲。
社山・半月山 急登を経て中倉山山頂1499m。
急登を経て中倉山山頂1499m。
社山・半月山 楽しみにしていた稜線は雲で真っ白。
楽しみにしていた稜線は雲で真っ白。
社山・半月山 雲で隠れているとはいえ、中々険しい。
雲で隠れているとはいえ、中々険しい。
社山・半月山 波平ピークというらしい。
波平ピークというらしい。
社山・半月山 沢入山山頂の手前で漸く青空が!
沢入山山頂の手前で漸く青空が!
社山・半月山 沢入山で引き返そうかと思っていたのだが、青空でテンションが上がったのでオロ山まで歩くことにする。
沢入山で引き返そうかと思っていたのだが、青空でテンションが上がったのでオロ山まで歩くことにする。
社山・半月山 沢入山山頂1704m。少し木が繁っている。
沢入山山頂1704m。少し木が繁っている。
社山・半月山 稜線から北側展望。まだまだ雲が多いが、ポテンシャルは感じる。
稜線から北側展望。まだまだ雲が多いが、ポテンシャルは感じる。
社山・半月山 笹原。ひたすら続く緩い登りに足が攣りかける。
笹原。ひたすら続く緩い登りに足が攣りかける。
社山・半月山 木々に覆われたオロ山の入口。
木々に覆われたオロ山の入口。
社山・半月山 膝〜腰まで伸びた笹で、登山道が判り難い&露で下半身ビシャビシャに。レインウェアを履いたほうが良い。
膝〜腰まで伸びた笹で、登山道が判り難い&露で下半身ビシャビシャに。レインウェアを履いたほうが良い。
社山・半月山 シャクナゲをかき分けて稜線の肩まで進む。三角点は最高地点より先にある。
シャクナゲをかき分けて稜線の肩まで進む。三角点は最高地点より先にある。
社山・半月山 少し開けた場所にオロ山1821mの三角点。
少し開けた場所にオロ山1821mの三角点。
社山・半月山 雲が無ければ北側展望は良かった筈!
雲が無ければ北側展望は良かった筈!
社山・半月山 オロ山からの下りでは、上り以上に登山道が判り難い。ピンクテープをしっかり確認。
オロ山からの下りでは、上り以上に登山道が判り難い。ピンクテープをしっかり確認。
社山・半月山 左手の北側の雲が少し晴れる。写真だと伝わり難いが、私的にはド迫力の岩の渓谷。
少し紅葉も始まっている。
左手の北側の雲が少し晴れる。写真だと伝わり難いが、私的にはド迫力の岩の渓谷。 少し紅葉も始まっている。
社山・半月山 ズーム。谷底が見える。
皇海山行きの松木沢コースだろうか。
ズーム。谷底が見える。 皇海山行きの松木沢コースだろうか。
社山・半月山 もう少し晴れてくると思ったのだが…意地悪な雲。
もう少し晴れてくると思ったのだが…意地悪な雲。
社山・半月山 稜線はとても良い道なのだが…雲さえなければ。
稜線はとても良い道なのだが…雲さえなければ。
社山・半月山 時折岩稜があるが、丁寧にいけば危険度は低い。
時折岩稜があるが、丁寧にいけば危険度は低い。
社山・半月山 北側展望。緑が綺麗。
北側展望。緑が綺麗。
社山・半月山 北斜面の削られっぷりが凄い。
北斜面の削られっぷりが凄い。
社山・半月山 またまた北側展望。もう少し上まで見たい。
またまた北側展望。もう少し上まで見たい。
社山・半月山 展望の良い岩場で休憩、そこから中倉山方面(中央奥)。
展望の良い岩場で休憩、そこから中倉山方面(中央奥)。
社山・半月山 孤独の一本ブナ。
行きでは何故か見落とす。
孤独の一本ブナ。 行きでは何故か見落とす。
社山・半月山 中倉山頂上には上らず巻道を下りてみる。
中倉山頂上には上らず巻道を下りてみる。
社山・半月山 せり出した岩場から。南方はやっぱり雲!
せり出した岩場から。南方はやっぱり雲!
社山・半月山 一気に下り、林道へ。濡れている所は割と滑るので要注意。
一気に下り、林道へ。濡れている所は割と滑るので要注意。
社山・半月山 東方面、仁田元沢の下流方向。中央は赤倉山1442m(の筈)。
東方面、仁田元沢の下流方向。中央は赤倉山1442m(の筈)。
社山・半月山 穏やかなせせらぎ。奥はやっぱり赤倉山。
穏やかなせせらぎ。奥はやっぱり赤倉山。
社山・半月山 橋から松木渓谷の下流方面。青空。
橋から松木渓谷の下流方面。青空。
社山・半月山 松木渓谷の上流方面。皇海山行き。
松木渓谷の上流方面。皇海山行き。
社山・半月山 ゲートの手前から西方面。1017mピーク越しに中倉山。
ゲートの手前から西方面。1017mピーク越しに中倉山。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。