石槌山 ~ いつもの尾根2本 ~

2022.09.25(日) 日帰り

町内の用水路の清掃を終わらせて、石槌山へ。 山麓の郷分町も町内清掃日みたいで、車道路肩の雑草除去中でした。道幅が広くなり、走りやすいです。ありがとうございます。 台風被害  南東尾根 問題なし  東尾根  倒木2本のうち1本は問題なし。もうい1本は・・・長い&太い&音叉の様な形・・・。

まずは、山の神様にご挨拶👏👏。

まずは、山の神様にご挨拶👏👏。

まずは、山の神様にご挨拶👏👏。

旧石鎚神社への階段
本殿が解体されて、整備されなくなったため、草が生い茂っています。

旧石鎚神社への階段 本殿が解体されて、整備されなくなったため、草が生い茂っています。

旧石鎚神社への階段 本殿が解体されて、整備されなくなったため、草が生い茂っています。

解体された本殿

解体された本殿

解体された本殿

落ち枝、クモの巣が余りなく、歩きやすいです。

落ち枝、クモの巣が余りなく、歩きやすいです。

落ち枝、クモの巣が余りなく、歩きやすいです。

この辺りから、落ち枝が増えてきました。
でも、不要な枝が無くなり、歩きやすい道になっています。

この辺りから、落ち枝が増えてきました。 でも、不要な枝が無くなり、歩きやすい道になっています。

この辺りから、落ち枝が増えてきました。 でも、不要な枝が無くなり、歩きやすい道になっています。

少々岩が出ている尾根道

少々岩が出ている尾根道

少々岩が出ている尾根道

以前からある倒木。
径が小さいので、問題ありません。

以前からある倒木。 径が小さいので、問題ありません。

以前からある倒木。 径が小さいので、問題ありません。

この辺りから、落ち枝は減りますが、クモの巣が沢山です。杖で巣を断ち切って進みます。

この辺りから、落ち枝は減りますが、クモの巣が沢山です。杖で巣を断ち切って進みます。

この辺りから、落ち枝は減りますが、クモの巣が沢山です。杖で巣を断ち切って進みます。

石鎚神社にお参り。
もうすぐ里山シーズン、今期もよろしくお願いします。

石鎚神社にお参り。 もうすぐ里山シーズン、今期もよろしくお願いします。

石鎚神社にお参り。 もうすぐ里山シーズン、今期もよろしくお願いします。

先ほど取得した物を、全てお供え。

先ほど取得した物を、全てお供え。

先ほど取得した物を、全てお供え。

ここから巻き道です。
落ち葉&枝で、路肩が分からない状態です。

ここから巻き道です。 落ち葉&枝で、路肩が分からない状態です。

ここから巻き道です。 落ち葉&枝で、路肩が分からない状態です。

巻き道の盛り土地点

巻き道の盛り土地点

巻き道の盛り土地点

二股分岐地点
右前方に下っていく塹壕状の道は、落ち葉に埋もれています。

二股分岐地点 右前方に下っていく塹壕状の道は、落ち葉に埋もれています。

二股分岐地点 右前方に下っていく塹壕状の道は、落ち葉に埋もれています。

倒木😢結構大きな木です・・・。
旧道と新道の分岐地点です。奥に見えるトラロープは旧道です。

倒木😢結構大きな木です・・・。 旧道と新道の分岐地点です。奥に見えるトラロープは旧道です。

倒木😢結構大きな木です・・・。 旧道と新道の分岐地点です。奥に見えるトラロープは旧道です。

倒木を反対(登り方面)から見た状況です。

倒木を反対(登り方面)から見た状況です。

倒木を反対(登り方面)から見た状況です。

ここで、登ってこられた2名の方に会いました。
「クモの巣が多いですよ」と、情報を頂きました。

ここで、登ってこられた2名の方に会いました。 「クモの巣が多いですよ」と、情報を頂きました。

ここで、登ってこられた2名の方に会いました。 「クモの巣が多いですよ」と、情報を頂きました。

倒木2本目。
以前から傾いていた木が、力尽きたようです。ここは、すぐに迂回路が作れそうです。
この先の、この道の守り神にお参りし、竹林の倒竹を、やっつけて下山。

倒木2本目。 以前から傾いていた木が、力尽きたようです。ここは、すぐに迂回路が作れそうです。 この先の、この道の守り神にお参りし、竹林の倒竹を、やっつけて下山。

倒木2本目。 以前から傾いていた木が、力尽きたようです。ここは、すぐに迂回路が作れそうです。 この先の、この道の守り神にお参りし、竹林の倒竹を、やっつけて下山。

まずは、山の神様にご挨拶👏👏。

旧石鎚神社への階段 本殿が解体されて、整備されなくなったため、草が生い茂っています。

解体された本殿

落ち枝、クモの巣が余りなく、歩きやすいです。

この辺りから、落ち枝が増えてきました。 でも、不要な枝が無くなり、歩きやすい道になっています。

少々岩が出ている尾根道

以前からある倒木。 径が小さいので、問題ありません。

この辺りから、落ち枝は減りますが、クモの巣が沢山です。杖で巣を断ち切って進みます。

石鎚神社にお参り。 もうすぐ里山シーズン、今期もよろしくお願いします。

先ほど取得した物を、全てお供え。

ここから巻き道です。 落ち葉&枝で、路肩が分からない状態です。

巻き道の盛り土地点

二股分岐地点 右前方に下っていく塹壕状の道は、落ち葉に埋もれています。

倒木😢結構大きな木です・・・。 旧道と新道の分岐地点です。奥に見えるトラロープは旧道です。

倒木を反対(登り方面)から見た状況です。

ここで、登ってこられた2名の方に会いました。 「クモの巣が多いですよ」と、情報を頂きました。

倒木2本目。 以前から傾いていた木が、力尽きたようです。ここは、すぐに迂回路が作れそうです。 この先の、この道の守り神にお参りし、竹林の倒竹を、やっつけて下山。