雲の上へ 大山(弥山)夏山登山道

2022.09.24(土) 日帰り

活動データ

タイム

06:06

距離

10.0km

のぼり

1138m

くだり

1140m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 6
休憩時間
31
距離
10.0 km
のぼり / くだり
1138 / 1140 m

活動詳細

すべて見る

3連休前の木曜日。 熱帯低気圧が台風15号に変わると言われながらも金曜日の米子、大山の予報は1時間程度の☂️。 ほんとかいな⁈紀伊半島には警報出てるのに。 そう思いながら予定通りドライブパスを使って木曜日20時出発。 日付変わって金曜日1時すぎ蒜山SAで大雨に変わる。初日は予定を変更してハイキング。 台風通過の本日土曜日、予報は9時から☀️ 本来のday2予定は甲ヶ山。 ゴジラの背を行こうと思うが、前日の☔️が心配。岩場の山、再び黒髪山と同じ失敗しそう。 しかも今度こそ失敗したら😇確定の岩場。 さてどうしようかと思いながら大山に向かうと大山はガスで覆われている🤣 駐車場に停めると、駐車場を覆う程のガス。 7時とは思えない明るさ。 秒で甲ヶ山中止して大山 夏山登山道を行く事にする。 予報通り9時から☀️を期待してスタート。 1年ぶりの大山。 前回は福岡からノンストップ、寝不足でヘロヘロ。 今日は睡眠充分、階段山という事を思い出してペース配分に気をつけて登る… 登るけど、ココは宝満山以上の階段山… 8号目まで延々と階段。 こんなにきつかったかな。飛ばさないようにしているのにキツイ。 キツイと分かっていてもキツイ。 キツイと思うと余計にキツくなる(笑) 3合目6合目避難小屋で小休止。 途中何名かここをトレランしている方が颯爽と登って降りてくる。マジかよ🤣 8合目からようやく木段で稜線に乗るけど、木段も地味にキツイ🤣🤣 9時過ぎから太陽が出始める。 ユートピア避難小屋が観える。 でもガスが多いから甲ヶ山は辞めて正解だったな。 その分雲海が目の前に広がる。 雲の上に来ている😊なかなか壮観。 7合目過ぎからコーナー曲がって登る毎に景色が変わる。なかなか楽しい。 山頂到着。1,700m日本海の独立峰。止まると寒い位。弥山山頂避難小屋での山頂ブレンドが身に染みる😊 ガスも抜けて剣ヶ峰から遠くに前回の振子山と野田ヶ山、親指ピークも観えるかな。 良かった今回山頂は晴れて^_^ 前回より体力残っていたので下山時、寂静山と豪円山登って終了。 連休中日、久々に渋滞する山に登りました^_^ 今日すれ違った人何人なんだろう😅

大山・甲ヶ山・野田ヶ山 day1 象山、擬宝珠山
ハイキングコースを雨が小休止の中登る。
前日出発前まで予報はパラっと雨で変わらずだったのに、朝蒜山SAで観ると終日☂️。
予報担当者、どうなってるんだ😅
day1 象山、擬宝珠山 ハイキングコースを雨が小休止の中登る。 前日出発前まで予報はパラっと雨で変わらずだったのに、朝蒜山SAで観ると終日☂️。 予報担当者、どうなってるんだ😅
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 水墨画の世界を堪能しました♪(負け惜しみ)
水墨画の世界を堪能しました♪(負け惜しみ)
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 さて、本日大山までくると大山はガスの中…
マジか。
さて、本日大山までくると大山はガスの中… マジか。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 駐車場のトイレに寄ってる間に駐車場にまでガス。
7時半とは思えない明るさ。
川床登山口へ行くのを秒で諦めた瞬間。
駐車場のトイレに寄ってる間に駐車場にまでガス。 7時半とは思えない明るさ。 川床登山口へ行くのを秒で諦めた瞬間。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山夏山登山道へ。
大山見えないけど、先ずガスでも安全な階段山だし大丈夫でしょう。
そして登山者が多い。久住以上に人がいると思う。
大山夏山登山道へ。 大山見えないけど、先ずガスでも安全な階段山だし大丈夫でしょう。 そして登山者が多い。久住以上に人がいると思う。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 全く大山見えない🤣
全く大山見えない🤣
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ガスの中、いきなり階段スタートです🤣
ガスの中、いきなり階段スタートです🤣
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 延々と階段です。
連休中日、学生やキッズ、家族連れ、友人と。
グループ登山者多いです。
ボッチの悲しさ噛み締めて登ります🤣
延々と階段です。 連休中日、学生やキッズ、家族連れ、友人と。 グループ登山者多いです。 ボッチの悲しさ噛み締めて登ります🤣
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 6合目避難小屋到着。
ガスで覆われてる北壁。
6合目避難小屋到着。 ガスで覆われてる北壁。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ガスが抜けてユートピア避難小屋が見えた^_^
ガスが抜けてユートピア避難小屋が見えた^_^
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ここからは樹林帯を抜けて景色が見えてきます。
ここからは樹林帯を抜けて景色が見えてきます。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 目の前に雲海😊
飛行機乗ってるみたいだ♪
目の前に雲海😊 飛行機乗ってるみたいだ♪
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 8合目まで来ると晴れ間も見えてきて、階段も終わり、稜線に乗る。
8合目まで来ると晴れ間も見えてきて、階段も終わり、稜線に乗る。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 北壁がバッチリ観える^_^
冬山だとクライミングコース。
北壁がバッチリ観える^_^ 冬山だとクライミングコース。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 木段にようやく来た。
でも地味に木段もキツイ。
若干太ももが張る感じがする。
木段にようやく来た。 でも地味に木段もキツイ。 若干太ももが張る感じがする。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 山頂避難小屋到着。
止まると寒かったので、山頂ブレンドを記念に頂く事にする。
暖かさが身に染みる😊☕️
山頂避難小屋到着。 止まると寒かったので、山頂ブレンドを記念に頂く事にする。 暖かさが身に染みる😊☕️
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 出発した駐車場が小さく観える。
そして最後に登った豪円山が見える。
よう登ったな。
出発した駐車場が小さく観える。 そして最後に登った豪円山が見える。 よう登ったな。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ようやく晴れた山頂に登ることが出来ました👏
ようやく晴れた山頂に登ることが出来ました👏
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 剣ヶ峰からユートピア避難小屋まで。
縦走禁止だけど、まぁしてる人も観える(笑)
奥は昨年歩いた振子山かな。
剣ヶ峰からユートピア避難小屋まで。 縦走禁止だけど、まぁしてる人も観える(笑) 奥は昨年歩いた振子山かな。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 連休中日、山頂は大賑わい。
連休中日、山頂は大賑わい。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 下山時、昼の山頂目指す方との大渋滞発生🤣
下山時、昼の山頂目指す方との大渋滞発生🤣
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 5合目から行者登山口へ
可也山石切場以上の傾斜と落差のある階段が砂防ダム手前まで続く。
膝を労わりながら降りる。
5合目から行者登山口へ 可也山石切場以上の傾斜と落差のある階段が砂防ダム手前まで続く。 膝を労わりながら降りる。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ブナかな。
緑が綺麗。
ブナかな。 緑が綺麗。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 でも階段は続く。
そしてようやく終わりが見えた。
でも階段は続く。 そしてようやく終わりが見えた。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 砂防ダムの上かな。
土石流跡を進む。
砂防ダムの上かな。 土石流跡を進む。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 振り返ると大山は再びガスの中…
振り返ると大山は再びガスの中…
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 緑と赤のコントラスト。
珍しく目をとられました。
緑と赤のコントラスト。 珍しく目をとられました。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 休憩ポイント到着。
綺麗なトイレもあります。
休憩ポイント到着。 綺麗なトイレもあります。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 無事の下山のお礼を。
前回と違って体力残っているので寂静山へ。
無事の下山のお礼を。 前回と違って体力残っているので寂静山へ。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 こちらは中国自然歩道なんだ。
こちらは中国自然歩道なんだ。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 カエルさん久々です^_^
カエルさん久々です^_^
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 なかなか雰囲気ある、歩き易い道。
さすが自然歩道^_^
なかなか雰囲気ある、歩き易い道。 さすが自然歩道^_^
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 車道進むもよし、直進して自然歩道進むもよし。
車道進むもよし、直進して自然歩道進むもよし。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 この界隈の自然歩道のマップあり。
この界隈の自然歩道のマップあり。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 寂静山へ取り付きます。
大山の後だと登り易い階段です(笑)
寂静山へ取り付きます。 大山の後だと登り易い階段です(笑)
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 山頂到着^_^
山頂到着^_^
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 案内通り、塔がありました。
案内通り、塔がありました。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山 弥山の山頂だけ一瞬見えた^_^
降りてきた行者登山道の尾根を見ると、急下りなのも納得。
大山 弥山の山頂だけ一瞬見えた^_^ 降りてきた行者登山道の尾根を見ると、急下りなのも納得。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 最後の豪円山へ。
最後の豪円山へ。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 流石に疲れているので直登はやめて、巻道を。
流石に疲れているので直登はやめて、巻道を。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 先程登った寂静山。
奥の大山は消えてしまった😅
先程登った寂静山。 奥の大山は消えてしまった😅
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 甲ヶ山方向は暗いガス、雲の中?
中止して正解だったかな。
甲ヶ山方向は暗いガス、雲の中? 中止して正解だったかな。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 リフト小屋まで来ると舗装路は終わり。
ここから山頂まで緩やかな登山道。
刈り込みは丁寧にされて歩きやすかったです^_^
リフト小屋まで来ると舗装路は終わり。 ここから山頂まで緩やかな登山道。 刈り込みは丁寧にされて歩きやすかったです^_^
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 舗装路にも歴代の僧正様のお墓ありました。
ここは、僧兵が強かったみたいですね。
舗装路にも歴代の僧正様のお墓ありました。 ここは、僧兵が強かったみたいですね。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 山頂到着。
これで今日は終了。
あとは下山のみ。

分かっていたけど、宝満山以上の階段山でした。
階段苦手な事を再確認しました(笑)
山頂到着。 これで今日は終了。 あとは下山のみ。 分かっていたけど、宝満山以上の階段山でした。 階段苦手な事を再確認しました(笑)
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 大山から皆生温泉へ。
ブラタモリであった足湯へ。
大山から皆生温泉へ。 ブラタモリであった足湯へ。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 タモリさんは熱いと言ってたけど、適温かな。
ここが昔は海だったとは。
製鉄が凄く盛んで謂わば人間の廃棄物で埋まったとは。
なかなか考えさせられます。
タモリさんは熱いと言ってたけど、適温かな。 ここが昔は海だったとは。 製鉄が凄く盛んで謂わば人間の廃棄物で埋まったとは。 なかなか考えさせられます。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。