笹尾根縦走 奥多摩と高尾を結ぶ道 数馬〜相模湖

2022.09.22(木) 日帰り

活動データ

タイム

09:46

距離

28.6km

のぼり

1989m

くだり

2452m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 46
休憩時間
1 時間
距離
28.6 km
のぼり / くだり
1989 / 2452 m
11
11
2
17
8
10
21
7
29
4
1
11
13
1
6
4
8
3
7
7
10
16
9
7
6
34

活動詳細

すべて見る

行きたい所は天気が悪く、曇だけど天気が持ちそうなのは陣馬山。 涼しくなってきたし、笹尾根にチャレンジするのはいいかも😊 笹尾根は三頭山〜高尾山まで続く長大な尾根道。狭義では槇寄山〜浅間峠まで(Wikipediaより) 全部を一日で踏破するのは私には長すぎるから、数馬から槇寄山を経て、陣馬山から相模湖に降りる計画にしました。 藪がうるさいところがあったものの概して歩きやすい道でした。 もうすぐハセツネがあるので多少は手が入っていたのかも。(10月9〜10日開催)この日は10人くらいランナーとすれ違いました。ソロの女性ランナーさんと話をすると、ハセツネに出場なさるとのこと😊70キロ以上を一日とかでやるなんて、すごいなぁ。 生藤山の手前から岩絡みの道になって良い感じ。スミレの葉があったので春先にも来てみたいと思いました。三国山と生藤山は藤野町十五名山です。 無事に陣馬山に到着し、清水茶屋さんでゆず坊サイダーで休憩。お店の方とお客さんと談笑。楽しかった😊 夕方から雨予報だったので、予定通り相模湖駅に下りました。途中で降り出し、雨の中の急降下の藪漕ぎになりました。相模湖方面と書いてある案内を見つけてそちらに降りたら藪漕ぎの道でした🙃 これで過去の軌跡とつながり、笹尾根を全部踏破できました😊 行きバス🚌 武蔵五日市発 6:20        仲の平着 7:11

三頭山・槇寄山・土俵岳 終わりかけのツリガネニンジン
終わりかけのツリガネニンジン
三頭山・槇寄山・土俵岳 タムラソウかな
タムラソウかな
三頭山・槇寄山・土俵岳 西原峠まで結構登ります。
西原峠まで結構登ります。
三頭山・槇寄山・土俵岳 あちこちにどんぐりが散乱していました。
あちこちにどんぐりが散乱していました。
三頭山・槇寄山・土俵岳 小さなクリも沢山落ちていました。
小さなクリも沢山落ちていました。
三頭山・槇寄山・土俵岳 フタバアオイの葉です😊葵の紋章の元となった植物です。
フタバアオイの葉です😊葵の紋章の元となった植物です。
三頭山・槇寄山・土俵岳 西原峠に出ました。ここは笹尾根です。
西原峠に出ました。ここは笹尾根です。
三頭山・槇寄山・土俵岳 槇寄山のピークに来ました。ここを踏んで陣馬山へ向かいます。
槇寄山のピークに来ました。ここを踏んで陣馬山へ向かいます。
三頭山・槇寄山・土俵岳 今日は眺望あり😊
今日は眺望あり😊
三頭山・槇寄山・土俵岳 さぁ陣馬山まで出発。
さぁ陣馬山まで出発。
三頭山・槇寄山・土俵岳 念願の笹尾根縦走😊
念願の笹尾根縦走😊
三頭山・槇寄山・土俵岳 笹尾根といっても笹ばかりではなく、これはコアジサイです。
春にはコアジサイロードになりますね😊
笹尾根といっても笹ばかりではなく、これはコアジサイです。 春にはコアジサイロードになりますね😊
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヤマハッカ
ヤマハッカ
三頭山・槇寄山・土俵岳 少し藪でうるさいところも。
少し藪でうるさいところも。
三頭山・槇寄山・土俵岳 クヌギの木かな。
クヌギの木かな。
三頭山・槇寄山・土俵岳 丸山
丸山
三頭山・槇寄山・土俵岳 ここはシモバシラが群生していました😊
ここはシモバシラが群生していました😊
三頭山・槇寄山・土俵岳 シモバシラです😊長い雄しべがまつげみたいで可愛いです。
シモバシラです😊長い雄しべがまつげみたいで可愛いです。
三頭山・槇寄山・土俵岳 小さなクリが登山道の至るところに落ちています。
小さなクリが登山道の至るところに落ちています。
三頭山・槇寄山・土俵岳 尾根の左右で植生が違います。
右手、山梨県側は人工林。左手、東京都側は雑木林。東京都側は水源の森として保護しているそうです。
尾根の左右で植生が違います。 右手、山梨県側は人工林。左手、東京都側は雑木林。東京都側は水源の森として保護しているそうです。
三頭山・槇寄山・土俵岳 土俵岳に到着。少し眺望がありました。
土俵岳に到着。少し眺望がありました。
三頭山・槇寄山・土俵岳 峠にお地蔵様。峠は尾根上では低い位置にあります。里から山を超えて向こうの里に行くには低い所を通れたほうが楽だというのに気がつきました。
峠にお地蔵様。峠は尾根上では低い位置にあります。里から山を超えて向こうの里に行くには低い所を通れたほうが楽だというのに気がつきました。
三頭山・槇寄山・土俵岳 カシワバハグマ
カシワバハグマ
三頭山・槇寄山・土俵岳 マルバダケブキ
マルバダケブキ
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヤマナシ。初めて見ました👀
直径5センチ位です。宮沢賢治のお話がありますね。
ヤマナシ。初めて見ました👀 直径5センチ位です。宮沢賢治のお話がありますね。
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヤマジノホトトギス
ヤマジノホトトギス
三頭山・槇寄山・土俵岳 特に特徴はない道。歩きやすいです。
特に特徴はない道。歩きやすいです。
三頭山・槇寄山・土俵岳 熊倉山到着。眺望はない。ベンチが3つありました。
熊倉山到着。眺望はない。ベンチが3つありました。
三頭山・槇寄山・土俵岳 ここでランチ😊
ここでランチ😊
三頭山・槇寄山・土俵岳 キバナアキギリが至るところにありました。
キバナアキギリが至るところにありました。
三頭山・槇寄山・土俵岳 軍茶利山
軍茶利山
三頭山・槇寄山・土俵岳 軍刀利神社
軍刀利神社
三頭山・槇寄山・土俵岳 三国山
三国山
三頭山・槇寄山・土俵岳 良い感じの道です😊
良い感じの道です😊
三頭山・槇寄山・土俵岳 生藤山に到着。
生藤山に到着。
三頭山・槇寄山・土俵岳 眺望ありました😊晴れたら富士山も見えるそう。
眺望ありました😊晴れたら富士山も見えるそう。
三頭山・槇寄山・土俵岳 茅丸到着😊ここも眺望あり。
茅丸到着😊ここも眺望あり。
三頭山・槇寄山・土俵岳 山ノ神
山ノ神
三頭山・槇寄山・土俵岳 大蔵里山。
大蔵里山。
三頭山・槇寄山・土俵岳 オクモミジハグマ 
近隣種のモミジハグマは近畿地方以西に分布だそうです。くるんとした花弁が可愛いです。
オクモミジハグマ  近隣種のモミジハグマは近畿地方以西に分布だそうです。くるんとした花弁が可愛いです。
三頭山・槇寄山・土俵岳 醍醐丸到着😊
ここで前に歩いた今熊山からの道と合流しました。
醍醐丸到着😊 ここで前に歩いた今熊山からの道と合流しました。
三頭山・槇寄山・土俵岳 ツリフネソウ
ツリフネソウ
三頭山・槇寄山・土俵岳 ヤマホトトギス。
ヤマホトトギス。
三頭山・槇寄山・土俵岳 シモバシラ。あちこちにありました。
シモバシラ。あちこちにありました。
三頭山・槇寄山・土俵岳 野菊。
野菊。
三頭山・槇寄山・土俵岳 陣馬山につきました😊
陣馬山につきました😊
三頭山・槇寄山・土俵岳 清水茶屋さんで休憩。休んでいると鷹が飛ぶのを見ました。渡りのシーズンだそうです。
清水茶屋さんで休憩。休んでいると鷹が飛ぶのを見ました。渡りのシーズンだそうです。
三頭山・槇寄山・土俵岳 相模湖駅への下山の途中で結構な雨になってしまいました。
相模湖駅への下山の途中で結構な雨になってしまいました。
三頭山・槇寄山・土俵岳 クサボタン。見事なのに雨でピンボケ。
クサボタン。見事なのに雨でピンボケ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。