蓮華岳・針ノ木岳…

2022.09.17(土) 日帰り

針ノ木サーキット行って来ました。 扇沢に1:20到着、無料駐車場は満車寸前でしたが空きを発見、即仮眠。4時過ぎに活動開始です。 針ノ木大雪渓は雪の塊が少々残ってるだけとなり危険⚠️で通行禁止、夏道を歩きましたが渓谷を渡る風は涼しく、とても気持ち良いものでした。 針ノ木峠へ着くと、目前に北アルプスの山々、雲海の向こうに富士山、テンションUPで最初の頂き、蓮華岳へ。 ハイマツ帯に入ると雷鳥🐤のお出迎え、草紅葉も色づき白い山容とのコントラストが抜群でテンションMAX。山頂では眺望を満喫✌️暫くの間、動けない位の絶景、今日はここでゆっくりして下山しようかと思うくらい大満足でした。 コマクサの季節も相当いいらしい🤔 次回はコマクサの季節にしよう。 気を取り直して針ノ木岳へ向かいます。 針ノ木岳山頂は沢山の登山者で賑わっていました。写真だけ撮ってスバリ岳へ向かいます。針ノ木岳直下の急斜面がガレていて慎重に降りました。他に危険な所は無く、混んでいたのも針ノ木岳だけで、以降は静かな山歩きが出来ました🙆 秋の風の中、今日も一日、山に遊んでもらいました。山に感謝✨

4:29 出発です🎵

4:29 出発です🎵

4:29 出発です🎵

モルゲンっぽく山頂に陽が。

モルゲンっぽく山頂に陽が。

モルゲンっぽく山頂に陽が。

爺ヶ岳が浮かび上がりました😆

爺ヶ岳が浮かび上がりました😆

爺ヶ岳が浮かび上がりました😆

ちょっとだけ雪渓、見えてきました

ちょっとだけ雪渓、見えてきました

ちょっとだけ雪渓、見えてきました

谷に吹く風が涼しくて気持ちいい😆

谷に吹く風が涼しくて気持ちいい😆

谷に吹く風が涼しくて気持ちいい😆

針ノ木小屋からの富士山▲

針ノ木小屋からの富士山▲

針ノ木小屋からの富士山▲

針ノ木小屋からの槍ヶ岳▲

針ノ木小屋からの槍ヶ岳▲

針ノ木小屋からの槍ヶ岳▲

針ノ木小屋と針ノ木岳

針ノ木小屋と針ノ木岳

針ノ木小屋と針ノ木岳

いました😆気づいたら足元に…

いました😆気づいたら足元に…

いました😆気づいたら足元に…

あっ   こっちにも😆

あっ こっちにも😆

あっ こっちにも😆

4羽確認、今年産まれた兄弟ですね😆

4羽確認、今年産まれた兄弟ですね😆

4羽確認、今年産まれた兄弟ですね😆

蓮華岳山頂かと思ったら実は山頂はまだ奥だった😅

蓮華岳山頂かと思ったら実は山頂はまだ奥だった😅

蓮華岳山頂かと思ったら実は山頂はまだ奥だった😅

剱岳カッコいい👍

剱岳カッコいい👍

剱岳カッコいい👍

今度こそ蓮華岳山頂かな🤗

今度こそ蓮華岳山頂かな🤗

今度こそ蓮華岳山頂かな🤗

蓮華岳に到着

蓮華岳に到着

蓮華岳に到着

爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳

爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳

爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳

左から八ヶ岳、富士山、南アルプス

左から八ヶ岳、富士山、南アルプス

左から八ヶ岳、富士山、南アルプス

雲海の向こうに
浅間山(左)八ヶ岳(右)

雲海の向こうに 浅間山(左)八ヶ岳(右)

雲海の向こうに 浅間山(左)八ヶ岳(右)

蓮華岳からの絶景に乾杯✨

蓮華岳からの絶景に乾杯✨

蓮華岳からの絶景に乾杯✨

赤牛岳▲

赤牛岳▲

赤牛岳▲

白い岩は溶結凝灰岩という岩らしい。ハイマツの緑とのコントラスト最高🙆

白い岩は溶結凝灰岩という岩らしい。ハイマツの緑とのコントラスト最高🙆

白い岩は溶結凝灰岩という岩らしい。ハイマツの緑とのコントラスト最高🙆

草紅葉🍁と針ノ木岳

草紅葉🍁と針ノ木岳

草紅葉🍁と針ノ木岳

針ノ木岳と月

針ノ木岳と月

針ノ木岳と月

針ノ木岳に到着、順番待ちして一枚

針ノ木岳に到着、順番待ちして一枚

針ノ木岳に到着、順番待ちして一枚

今日歩く稜線を一望、奥に鹿島槍ヶ岳。

今日歩く稜線を一望、奥に鹿島槍ヶ岳。

今日歩く稜線を一望、奥に鹿島槍ヶ岳。

タッチ✨

タッチ✨

タッチ✨

針ノ木岳~スバリ岳の間は険しそう😱

針ノ木岳~スバリ岳の間は険しそう😱

針ノ木岳~スバリ岳の間は険しそう😱

黒部湖、立山、剱岳。

黒部湖、立山、剱岳。

黒部湖、立山、剱岳。

スバリ岳かと思ったらピークは左奥でした😅

スバリ岳かと思ったらピークは左奥でした😅

スバリ岳かと思ったらピークは左奥でした😅

スバリ岳のピーク見えました。

スバリ岳のピーク見えました。

スバリ岳のピーク見えました。

スバリ岳に到着

スバリ岳に到着

スバリ岳に到着

まだまだ美しい稜線が続きます。

まだまだ美しい稜線が続きます。

まだまだ美しい稜線が続きます。

蓮華岳▲

蓮華岳▲

蓮華岳▲

次のターゲット、赤沢岳▲

次のターゲット、赤沢岳▲

次のターゲット、赤沢岳▲

赤沢岳に到着✨

赤沢岳に到着✨

赤沢岳に到着✨

タッチ

タッチ

タッチ

鳴沢岳に到着

鳴沢岳に到着

鳴沢岳に到着

剱岳も近くになってきた😆

剱岳も近くになってきた😆

剱岳も近くになってきた😆

白馬三山▲

白馬三山▲

白馬三山▲

扇沢駅が見えました👀
ジップラインで降りれたらなあ😅

扇沢駅が見えました👀 ジップラインで降りれたらなあ😅

扇沢駅が見えました👀 ジップラインで降りれたらなあ😅

次のターゲット、新越岳▲

次のターゲット、新越岳▲

次のターゲット、新越岳▲

新越乗越山荘と新越岳。

新越乗越山荘と新越岳。

新越乗越山荘と新越岳。

新越岳の標柱のはずだが…😅

新越岳の標柱のはずだが…😅

新越岳の標柱のはずだが…😅

次のターゲット、岩小屋沢岳▲

次のターゲット、岩小屋沢岳▲

次のターゲット、岩小屋沢岳▲

岩小屋沢岳に到着✨

岩小屋沢岳に到着✨

岩小屋沢岳に到着✨

リンドウ。何リンドウかは知りません😅

リンドウ。何リンドウかは知りません😅

リンドウ。何リンドウかは知りません😅

紅葉の始まり。

紅葉の始まり。

紅葉の始まり。

チングルマもいい感じ😆

チングルマもいい感じ😆

チングルマもいい感じ😆

ラストターゲット、種池山荘が見えました。

ラストターゲット、種池山荘が見えました。

ラストターゲット、種池山荘が見えました。

種池山荘到着、曇って来ました。あとは柏原新道をひたすら下ります。

種池山荘到着、曇って来ました。あとは柏原新道をひたすら下ります。

種池山荘到着、曇って来ました。あとは柏原新道をひたすら下ります。

無事下山しました。

無事下山しました。

無事下山しました。

4:29 出発です🎵

モルゲンっぽく山頂に陽が。

爺ヶ岳が浮かび上がりました😆

ちょっとだけ雪渓、見えてきました

谷に吹く風が涼しくて気持ちいい😆

針ノ木小屋からの富士山▲

針ノ木小屋からの槍ヶ岳▲

針ノ木小屋と針ノ木岳

いました😆気づいたら足元に…

あっ こっちにも😆

4羽確認、今年産まれた兄弟ですね😆

蓮華岳山頂かと思ったら実は山頂はまだ奥だった😅

剱岳カッコいい👍

今度こそ蓮華岳山頂かな🤗

蓮華岳に到着

爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳

左から八ヶ岳、富士山、南アルプス

雲海の向こうに 浅間山(左)八ヶ岳(右)

蓮華岳からの絶景に乾杯✨

赤牛岳▲

白い岩は溶結凝灰岩という岩らしい。ハイマツの緑とのコントラスト最高🙆

草紅葉🍁と針ノ木岳

針ノ木岳と月

針ノ木岳に到着、順番待ちして一枚

今日歩く稜線を一望、奥に鹿島槍ヶ岳。

タッチ✨

針ノ木岳~スバリ岳の間は険しそう😱

黒部湖、立山、剱岳。

スバリ岳かと思ったらピークは左奥でした😅

スバリ岳のピーク見えました。

スバリ岳に到着

まだまだ美しい稜線が続きます。

蓮華岳▲

次のターゲット、赤沢岳▲

赤沢岳に到着✨

タッチ

鳴沢岳に到着

剱岳も近くになってきた😆

白馬三山▲

扇沢駅が見えました👀 ジップラインで降りれたらなあ😅

次のターゲット、新越岳▲

新越乗越山荘と新越岳。

新越岳の標柱のはずだが…😅

次のターゲット、岩小屋沢岳▲

岩小屋沢岳に到着✨

リンドウ。何リンドウかは知りません😅

紅葉の始まり。

チングルマもいい感じ😆

ラストターゲット、種池山荘が見えました。

種池山荘到着、曇って来ました。あとは柏原新道をひたすら下ります。

無事下山しました。