活動データ
タイム
06:12
距離
13.1km
上り
1719m
下り
1725m
活動詳細
すべて見るソロ 南の方は天気が微妙なので白馬岳へ 猿倉駐車場にAM2時頃到着で既に満車でしたが、軽かコンパクトカーがギリ駐車出来るスペースがあったので、なんとか停められました。 下の駐車場もいっぱい? 駐車場みて分かってはいましたが、登山者多すぎて下山時渋滞してました😅 片道約6.5kmで獲得標高1700なので少し勾配はある 猿倉荘から白馬尻小屋 ガレだが締まっていて歩きやすく、整備されていて木の階段、木道有り 大雪渓手前 砂、小礫、ザレで急な登り 落石の心配は無いが、崩れ易く歩きづらい 大雪渓 アイゼン、チェーンスパイクは必要なし 所々滑りやすい場所有り 大雪渓先から頂上宿舎 沢が二、三本ありメッシュの靴は注意 沢を渡った後は凄く滑りやすい 浮石が多く落石注意 山頂まで ガレ、ザレ場だが歩きやすく勾配もキツくない 落石の心配はない 景色が最高 登山道状況は主観なので悪しからず🙇♂️ 白馬山荘オリジナルバッジ700円 白馬岳バッジ700円
活動の装備
- マウンテンハードウェア(Mountain Hardware)コヒージョンジャケット
- マウンテンハードウェア(Mountain Hardware)コヒージョンパンツ
- スポルティバ(LA SPORTIVA)トランゴテックレザーGTX
- ブラックダイヤモンド(Black Diamond)アルパインFLZ
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。