9月25日の協会山行の下見に歩きました。 刈田岳から熊野岳では御釜がキラキラ美しかったです。 熊野岳からは名号峰を通り峩々温泉温泉へひたすら下りのルート。 が、、、薮ってます(lll-ω-)💧 特に名号峰と猫鼻間は登山道に張り出す枝も多く、足元を注意していると頭を枝にぶつける状況。 要注意です!!! 猫鼻から峩々温泉は綺麗に刈り払ってありました。
ガスガスの雲を突き抜けるとその上は晴れぇ〜٩(*'▽'*)۶
ガスガスの雲を突き抜けるとその上は晴れぇ〜٩(*'▽'*)۶
波立つ湖面がキラッキラ✨✨
波立つ湖面がキラッキラ✨✨
熊野岳の肩から下ります
熊野岳の肩から下ります
雲から頭を出す大東岳、山形神室、仙台神室、、、
雲から頭を出す大東岳、山形神室、仙台神室、、、
振り向くと熊野岳!少しずつ色づき始めて🍃🍁
振り向くと熊野岳!少しずつ色づき始めて🍃🍁
追分は熊野岳から約1時間
追分は熊野岳から約1時間
名号峰からはこんな道 1 ( ̄▽ ̄;)
名号峰からはこんな道 1 ( ̄▽ ̄;)
名号峰からはこんな道 2 ( ̄▽ ̄;)
名号峰からはこんな道 2 ( ̄▽ ̄;)
色付いたヒメモチの木の実
色付いたヒメモチの木の実
猫鼻
猫鼻
猫鼻の道標
猫鼻の道標
ヤマブシタケ発見
ヤマブシタケ発見
裏側にもヤマブシタケ
裏側にもヤマブシタケ
オトコヨウゾメの実
オトコヨウゾメの実
ガスガスの雲を突き抜けるとその上は晴れぇ〜٩(*'▽'*)۶
波立つ湖面がキラッキラ✨✨
熊野岳の肩から下ります
雲から頭を出す大東岳、山形神室、仙台神室、、、
振り向くと熊野岳!少しずつ色づき始めて🍃🍁
追分は熊野岳から約1時間
名号峰からはこんな道 1 ( ̄▽ ̄;)
名号峰からはこんな道 2 ( ̄▽ ̄;)
色付いたヒメモチの木の実
猫鼻
猫鼻の道標
ヤマブシタケ発見
裏側にもヤマブシタケ
オトコヨウゾメの実