美山の重要伝統的建造物群保存地区の観光の後、蓮如の滝を見に立ち寄りました。 ここしばらくの間、雨が少なかったせいか水量も少なく最上段から落ちる滝は見ることができませんでしたが南に立ちはだかるホサビ山の勇姿が見事でした。
道標あり。
道標あり。
エノコログサ見つけた。うちのみるく(猫)のオモチャに持って帰ろうと思ったが取り忘れた。
エノコログサ見つけた。うちのみるく(猫)のオモチャに持って帰ろうと思ったが取り忘れた。
ホサビ山。
ホサビ山。
蓮如の滝。5年程前に来た時より水量が少なく下の3段ほどだけが写っていますが実際にはもっと上から迫力ある水が流れ落ちていたように思います。
蓮如の滝。5年程前に来た時より水量が少なく下の3段ほどだけが写っていますが実際にはもっと上から迫力ある水が流れ落ちていたように思います。
ちょっとだけ立ち位置を変えて。
ちょっとだけ立ち位置を変えて。
ホサビ山と右手前は740程の無名ピーク。
ホサビ山と右手前は740程の無名ピーク。
蓮如の滝の看板。傍にベニイロヤマシャクヤクの保存活動の為の協力金の募金箱が設置されています。
蓮如の滝の看板。傍にベニイロヤマシャクヤクの保存活動の為の協力金の募金箱が設置されています。
道標あり。
エノコログサ見つけた。うちのみるく(猫)のオモチャに持って帰ろうと思ったが取り忘れた。
ホサビ山。
蓮如の滝。5年程前に来た時より水量が少なく下の3段ほどだけが写っていますが実際にはもっと上から迫力ある水が流れ落ちていたように思います。
ちょっとだけ立ち位置を変えて。
ホサビ山と右手前は740程の無名ピーク。
蓮如の滝の看板。傍にベニイロヤマシャクヤクの保存活動の為の協力金の募金箱が設置されています。