今週は未踏の稀府岳へ行って来ました🚙 一度に4座ゲットできる山⛰⛰⛰🪨 お得です🤣 この辺の山は稜線が美しく稀府岳もとてもいい山でした❗️ 奥稀府〜天狗岩間は細尾根、激下り&帰りは激登り😅 のんびり稜線歩きとは違う楽しさがありました👍 夏鳥はずいぶん減りましたが鳥さん達にも会えて良き一日でした😊 花の季節はもっといいでしょうね〜🎶
先行車🚗1台 平日なのでスライドしたのは2組のみ 登山口ではヒヨドリがお出迎え😊
先行車🚗1台 平日なのでスライドしたのは2組のみ 登山口ではヒヨドリがお出迎え😊
出だしはこんな感じ 思ったより無風💦 気温が低めの予報でしたのでいつもより厚着をしてしまいました😅日陰が無く暑いわ〜☀️ 即脱皮😁
出だしはこんな感じ 思ったより無風💦 気温が低めの予報でしたのでいつもより厚着をしてしまいました😅日陰が無く暑いわ〜☀️ 即脱皮😁
名物カローラ 昔これのクーペタイプのプラモ作った事あるな〜(^^) カローラレビンっすね🚗
名物カローラ 昔これのクーペタイプのプラモ作った事あるな〜(^^) カローラレビンっすね🚗
これも投稿でお馴染みのお尻愛の木💕
これも投稿でお馴染みのお尻愛の木💕
森を抜けて稜線へ 青空ありがたいですが☀️日差しがきつい💦
森を抜けて稜線へ 青空ありがたいですが☀️日差しがきつい💦
左後👈を向くと伊達の町と海✨
左後👈を向くと伊達の町と海✨
右後🫱には室蘭👀
右後🫱には室蘭👀
左横には有珠山⛰ 室蘭付近の山はどこも景色が良くて好きです♪
左横には有珠山⛰ 室蘭付近の山はどこも景色が良くて好きです♪
前稀府へ 稜線が綺麗でいい感じ✨
前稀府へ 稜線が綺麗でいい感じ✨
薮の中から気配が・・わかりますか❓ 息を潜めこちらを伺う目👀
薮の中から気配が・・わかりますか❓ 息を潜めこちらを伺う目👀
緑がかってますのでアオジの幼鳥でしょうかね❓突然おじさんにカメラ向けられ怯えて固まる😅
緑がかってますのでアオジの幼鳥でしょうかね❓突然おじさんにカメラ向けられ怯えて固まる😅
ガマ岩🐸ガマに見えなくもない😅
ガマ岩🐸ガマに見えなくもない😅
野鳥を見てるとどんどん置いていかれる🥲
野鳥を見てるとどんどん置いていかれる🥲
前稀府岳着 小さい山頂標識 かろうじて読める😅
前稀府岳着 小さい山頂標識 かろうじて読める😅
次は稀府岳へ またまた置いていかれる💦
次は稀府岳へ またまた置いていかれる💦
稀府岳山頂が見えてきた
稀府岳山頂が見えてきた
稀府岳山頂より 来た道を振り返る👀
稀府岳山頂より 来た道を振り返る👀
洞爺湖と羊蹄山
洞爺湖と羊蹄山
有珠山と奥に昆布岳⛰
有珠山と奥に昆布岳⛰
徳舜ホロホロ
徳舜ホロホロ
羊蹄山ズーム
羊蹄山ズーム
一度下って奥稀府へ向かいます
一度下って奥稀府へ向かいます
稀府岳を振り返る こっちから見ると結構とんがってますね⛰
稀府岳を振り返る こっちから見ると結構とんがってますね⛰
近くをノスリが滑空🦅 飛んでる姿を横から見れるのはお山ならではですね😊
近くをノスリが滑空🦅 飛んでる姿を横から見れるのはお山ならではですね😊
奥稀府到着 ここから激下りが始まる😅 天狗岩までは写真撮る余裕なし😅💦
奥稀府到着 ここから激下りが始まる😅 天狗岩までは写真撮る余裕なし😅💦
細い尾根 下は崖 ハードな登り降り💦 天狗岩までが一番疲れました😅
細い尾根 下は崖 ハードな登り降り💦 天狗岩までが一番疲れました😅
ひと時の癒し✨ノビタキのお嬢様💕
ひと時の癒し✨ノビタキのお嬢様💕
夏から秋にかけて冬羽に衣替えしてます😊 夏鳥はもうすぐ行ってしまうのね🥲
夏から秋にかけて冬羽に衣替えしてます😊 夏鳥はもうすぐ行ってしまうのね🥲
天狗岩👺到着 デカいな〜樽前の溶岩ドームそばの巨岩の様なサイズだね🪨
天狗岩👺到着 デカいな〜樽前の溶岩ドームそばの巨岩の様なサイズだね🪨
奥稀府まで戻りました 下の方に天狗岩見えてました 登り返しもきつかった〜😅
奥稀府まで戻りました 下の方に天狗岩見えてました 登り返しもきつかった〜😅
奥稀府山頂にて昼食😅 今日はスーパー合体カップヌードル👍 去年も発売後すぐ完売した人気のシリーズ😊 味? 微妙でした🤣
奥稀府山頂にて昼食😅 今日はスーパー合体カップヌードル👍 去年も発売後すぐ完売した人気のシリーズ😊 味? 微妙でした🤣
そろそろ下山します❗️羊蹄さん伊達紋さん、バイバイ✋
そろそろ下山します❗️羊蹄さん伊達紋さん、バイバイ✋
稀府岳山頂標識と 登りに写真撮り忘れてました😅
稀府岳山頂標識と 登りに写真撮り忘れてました😅
天気が良いと何もかもきれいに見えますね🥰 週末は天気がイマイチそうなので今日山に来れて本当に良かったです❗️ 今日同じコースを登ったお子さん連れの2人の女性の方、13kgの子供を背負っての山行、素晴らしい体力に感服いたしました🙇♂️ お話しさせていただきありがとうございました😊
天気が良いと何もかもきれいに見えますね🥰 週末は天気がイマイチそうなので今日山に来れて本当に良かったです❗️ 今日同じコースを登ったお子さん連れの2人の女性の方、13kgの子供を背負っての山行、素晴らしい体力に感服いたしました🙇♂️ お話しさせていただきありがとうございました😊
先行車🚗1台 平日なのでスライドしたのは2組のみ 登山口ではヒヨドリがお出迎え😊
出だしはこんな感じ 思ったより無風💦 気温が低めの予報でしたのでいつもより厚着をしてしまいました😅日陰が無く暑いわ〜☀️ 即脱皮😁
名物カローラ 昔これのクーペタイプのプラモ作った事あるな〜(^^) カローラレビンっすね🚗
これも投稿でお馴染みのお尻愛の木💕
森を抜けて稜線へ 青空ありがたいですが☀️日差しがきつい💦
左後👈を向くと伊達の町と海✨
右後🫱には室蘭👀
左横には有珠山⛰ 室蘭付近の山はどこも景色が良くて好きです♪
前稀府へ 稜線が綺麗でいい感じ✨
薮の中から気配が・・わかりますか❓ 息を潜めこちらを伺う目👀
緑がかってますのでアオジの幼鳥でしょうかね❓突然おじさんにカメラ向けられ怯えて固まる😅
ガマ岩🐸ガマに見えなくもない😅
野鳥を見てるとどんどん置いていかれる🥲
前稀府岳着 小さい山頂標識 かろうじて読める😅
次は稀府岳へ またまた置いていかれる💦
稀府岳山頂が見えてきた
稀府岳山頂より 来た道を振り返る👀
洞爺湖と羊蹄山
有珠山と奥に昆布岳⛰
徳舜ホロホロ
羊蹄山ズーム
一度下って奥稀府へ向かいます
稀府岳を振り返る こっちから見ると結構とんがってますね⛰
近くをノスリが滑空🦅 飛んでる姿を横から見れるのはお山ならではですね😊
奥稀府到着 ここから激下りが始まる😅 天狗岩までは写真撮る余裕なし😅💦
細い尾根 下は崖 ハードな登り降り💦 天狗岩までが一番疲れました😅
ひと時の癒し✨ノビタキのお嬢様💕
夏から秋にかけて冬羽に衣替えしてます😊 夏鳥はもうすぐ行ってしまうのね🥲
天狗岩👺到着 デカいな〜樽前の溶岩ドームそばの巨岩の様なサイズだね🪨
奥稀府まで戻りました 下の方に天狗岩見えてました 登り返しもきつかった〜😅
奥稀府山頂にて昼食😅 今日はスーパー合体カップヌードル👍 去年も発売後すぐ完売した人気のシリーズ😊 味? 微妙でした🤣
そろそろ下山します❗️羊蹄さん伊達紋さん、バイバイ✋
稀府岳山頂標識と 登りに写真撮り忘れてました😅
天気が良いと何もかもきれいに見えますね🥰 週末は天気がイマイチそうなので今日山に来れて本当に良かったです❗️ 今日同じコースを登ったお子さん連れの2人の女性の方、13kgの子供を背負っての山行、素晴らしい体力に感服いたしました🙇♂️ お話しさせていただきありがとうございました😊
この活動日記で通ったコース
稀府岳 登山ルート
- 5時間35分
- 7.9 km
- 907 m