久しぶりに単独で登ったので、要所要所で画像を撮ってタイムインデックスで通過時間がわかるようにしてみました。 50歳代のおっさんが何も考えず、話し相手も居ない大山登山の各所用時間です。 参考なれば幸いです。
1/32
2022.09.13(火) 07:56
2/32
2022.09.13(火) 07:57
3/32
2022.09.13(火) 08:02
4/32
2022.09.13(火) 08:10
5/32
2022.09.13(火) 08:22
6/32
2022.09.13(火) 08:27
7/32
2022.09.13(火) 08:32
8/32
2022.09.13(火) 08:44
9/32
2022.09.13(火) 08:55
10/32
2022.09.13(火) 08:57
11/32
2022.09.13(火) 08:57
12/32
2022.09.13(火) 09:01
13/32
2022.09.13(火) 09:10
14/32
2022.09.13(火) 09:10
15/32
2022.09.13(火) 09:15
16/32
2022.09.13(火) 09:22
17/32
2022.09.13(火) 09:28
18/32
2022.09.13(火) 09:30
19/32
2022.09.13(火) 09:30
20/32
2022.09.13(火) 09:33
21/32
2022.09.13(火) 09:39
22/32
2022.09.13(火) 09:49
23/32
2022.09.13(火) 09:54
24/32
2022.09.13(火) 09:58
25/32
2022.09.13(火) 10:08
26/32
2022.09.13(火) 10:09
27/32
2022.09.13(火) 10:10
28/32
2022.09.13(火) 10:35
29/32
2022.09.13(火) 10:38
30/32
2022.09.13(火) 10:38
31/32
2022.09.13(火) 10:38
32/32
2022.09.13(火) 10:41
この活動日記で通ったコース
大山 夏山登山道コース
- 4時間38分
- 5.7 km
- 939 m
体力度
2
大山の主要な登山道は2つあり、そのうちのひとつがこの夏山登山道。下山駐車場もしくは南光河原駐車場が最寄りの駐車場で、1合目から弥山までの標高差約1000メートルを一気に登っていく。急勾配の登山道ではあるが、道はよく整備されており、初心者でも安心して登ることができる。