活動データ
タイム
16:03
距離
28.8km
上り
2620m
下り
2620m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る娘と標高3,100mの北穂高小屋へ 1泊2日山行😊 久しぶりに穂高の岩稜歩きを楽しんできました👌 【1日目】 沢渡Pからam 5:00始発のバスに乗り上高地バスターミナルへ🚌 まずまず賑わう河童橋😊 久しぶりの爽やかな青空と梓川の清流を感じながら 気持ちのイイ〜明神・徳沢・横尾の林道歩き☺️ 横尾から梓川を渡り涸沢へ 屏風岩を巻いていくと 顔を出したゾ「北穂高岳⛰‼︎」 真っ赤な実がめっちゃ綺麗なナナカマド群生地。 涸沢ヒュッテで穂高郡の絶景を堪能しながら暫し休憩 ヘルメット装着して、南陵コースから いざ北穂高岳へ⛰ あれだけ青かった空も雲って来ました… ピークハント時はホワイトバッグ😅 (日本山岳標高9位 3,106m) でも気にしません😁😁 今日はこの北穂高小屋にお泊まりですから👍 素敵な景色と時間を過ごしました‼︎ 今夜は中秋の名月🌕 みたらし団子で… (前日の睡眠不足疲れから娘に迷惑かけてしまいました😅) 【2日目】 朝食を済ませて 1分で山頂へ 東から御来光🌅・西にお月様🌕 サイコ〜なロケーション 感動しまくり!写真撮りまくり☺️☺️☺️ 本日は北穂高岳の南峰もピークハントし 涸沢岳⛰を目指します! ここでまさかの「ダーハマ」さん登場‼︎ 「猿投山」の投稿で『来週は北アですかね!』ってコメントがあったので… 何処かで会えるかな〜なんて期待していたら バッタリ😳 感動の挨拶を交わし お決まりのポーズで元気を頂きました👍👍 (生ダーハマさんカッコよかった😊) 娘は初めての穂高連峰の岩稜歩き 絶景を眺めながらイイ緊張感の中 梯子や鎖場をクリアしていきます 時にはアンカーボルト1本に命を預けて😅 涸沢岳へ無事にピークハント⛰ (日本山岳標高8位3,110m) 今回で娘は、大幅なスキルアップ⤴️⤴️ ほんとに山歩きが上手になりました👍 穂高岳山荘で最強「コーラ」😊で一服して 奥穂穂高岳へアタック👍 無事ピークハント⛰ (日本山岳標高3位 3,190m) 岩岩しい絶景を眺めながら吊尾根を歩き紀美子平へ ここでザックをデポし前穂高岳へ⛰ 残念ながらホワイトバッグ😅 (日本山岳標高11位 3,090m) 岳沢小屋で「おでん🍢」をいただき小休止🤤 河童橋ヘ無事に下山👍 ここでも、びっくり‼︎😳 タイミングよく河童橋の上で蝶ヶ岳から下山してきた「おっくん」さんと合流 写真撮影したり楽しいおしゃべりをして ソフトクリームでお疲れちゃん👌 沢渡バスターミナルで足湯♨️に浸かり帰宅しました! ようやくの好天☀️に恵まれ娘との素晴らしい山行となりました😊 沢山の登山者の方々との出逢いにも感謝👏 ありがとうございました🤲
活動の装備
- ミレー(MILLET)サースフェー 40+5
- ミレー(MILLET)ドライナミック メッシュ NS クルー
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。