引地山・皿ヶ嶺・陣ヶ森・前々司山・うなめご・梅ヶ谷山・樽谷山・根無山・白猪山・法師山・石墨山

2022.09.11(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 47
休憩時間
33
距離
34.5 km
のぼり / くだり
3083 / 3086 m
1
1 16
56
11
24
15
22
12
22
28
24
12
9
10
8
40
27
4
7
12
12
26
23
29
11
21
14
37
37
1

活動詳細

すべて見る

全く運動をしていなかった30代後半のころ、『お安くできるスポーツって、走ることかなぁ~』と漠然と考えていたところ、当時、小3だった娘が同級生から親子マラソンに誘われ、『大会に出るなら練習した方が面白い』と思って、ランニングを始めました。 故障して停滞することも多々あったけど、練習すれば練習するほどタイムが良くなり、より長い距離も走れるようになり、どんどんハマってしまい、シューズ、GPS時計、大会エントリー費、遠征宿泊費、サプリ、病院治療費等々諸々で、ソコソコお金がかかりました。 なぜ、こんなコトを書いたかと言うと、現在、山登りも同じような状況になってると感じたからです😅 四季折々の近所の山々を愛でるという楽しみ方もあるのは理解していますが、どうしても未知のお山の魅力が勝ってしまいます。 『コレ、どんどんハマって、道具や遠征費等々のお金がかかるヤツやん💦』と思いつつ、今回は高速道路を使って2時間移動し、東温アルプスに挑戦です😁

皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 上林森林公園まで車で登ろうかなと悩みつつも、獲得標高3,000m overを目指すべく、奥の路肩に駐車させていただきスタートです。
上林森林公園まで車で登ろうかなと悩みつつも、獲得標高3,000m overを目指すべく、奥の路肩に駐車させていただきスタートです。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 赤柴峠経由で引地山を目指します。
赤柴峠経由で引地山を目指します。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご ちと登ったところの景色です。
もともと東温アルプスは眺望が良くないらしいのですが、今日の山頂付近はガスガスで、ほぼ眺望がなかったです😅
ちと登ったところの景色です。 もともと東温アルプスは眺望が良くないらしいのですが、今日の山頂付近はガスガスで、ほぼ眺望がなかったです😅
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 鉄橋を渡ります。
最初は鉄塔保守道を使わさせて頂きます。
鉄橋を渡ります。 最初は鉄塔保守道を使わさせて頂きます。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご ツリフネソウ?
登山道にいっぱい咲いてました😲
ツリフネソウ? 登山道にいっぱい咲いてました😲
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 赤柴峠に到着です。少し登って、
赤柴峠に到着です。少し登って、
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 引地山①の山頂に到着です。
三等三角点(	1026.96△東明神)があります。
引地山①の山頂に到着です。 三等三角点( 1026.96△東明神)があります。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご ゆっくり動くトカゲだなと思ったら、イモリでした。
ゆっくり動くトカゲだなと思ったら、イモリでした。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 十字峠を経由し、皿ヶ嶺山頂を目指します。
十字峠を経由し、皿ヶ嶺山頂を目指します。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 二等三角点(1270.73△行長)です。
YAMAPでランドマークされてるのは、ココではなく、
二等三角点(1270.73△行長)です。 YAMAPでランドマークされてるのは、ココではなく、
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご こちらが皿ヶ嶺②の山頂になってます。
山頂で休憩されてる方がおられたので、撮影した後、5秒で下山しました😅
こちらが皿ヶ嶺②の山頂になってます。 山頂で休憩されてる方がおられたので、撮影した後、5秒で下山しました😅
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 竜神平まで降りてきました。
竜神平まで降りてきました。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご この学校のOBだったりしますが、不真面目な学生だったので、こういう山岳会に入って、心身ともに鍛えるべきだったのではないかと、今では思ってみたりもします😅
この学校のOBだったりしますが、不真面目な学生だったので、こういう山岳会に入って、心身ともに鍛えるべきだったのではないかと、今では思ってみたりもします😅
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 竜神平の笹にやられて、靴の中がずぶ濡れになりました💦やっぱゲーターを買うべきなのかな〜‥‥。
竜神平の笹にやられて、靴の中がずぶ濡れになりました💦やっぱゲーターを買うべきなのかな〜‥‥。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 終わりかけのツリガネニンジンを愛で、
終わりかけのツリガネニンジンを愛で、
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご ミゾソバを愛で、
ミゾソバを愛で、
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 階段を降りて、
階段を降りて、
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 上林峠に到着です。
上林峠に到着です。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 上林峠コースは通行止めになってます。
帰りは、この道を使う予定だったのですが‥‥😅
なので、帰りは、急遽、上林トンネルを使うルートに変更しました💦
上林峠コースは通行止めになってます。 帰りは、この道を使う予定だったのですが‥‥😅 なので、帰りは、急遽、上林トンネルを使うルートに変更しました💦
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 陣ヶ森③山頂です。
四等三角点(1207.12△陣ヶ森)があります。
陣ヶ森③山頂です。 四等三角点(1207.12△陣ヶ森)があります。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 前々司山④の山頂を通り過ぎ、
前々司山④の山頂を通り過ぎ、
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご うなめご⑤に到着です。
三等三角点(1284.38△遅越)があります。
うなめご⑤に到着です。 三等三角点(1284.38△遅越)があります。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご お地蔵さんの横を通ります。
側面には三界万霊と天保七申(1836年)の刻印があります。
お地蔵さんの横を通ります。 側面には三界万霊と天保七申(1836年)の刻印があります。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご ギンリョウソウを愛で、
ギンリョウソウを愛で、
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご この反射板のすぐ近くに、
この反射板のすぐ近くに、
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 梅ヶ谷山⑥の山頂があり、四等三角点(1316.12△井内)があります。
梅ヶ谷山⑥の山頂があり、四等三角点(1316.12△井内)があります。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご たまに、こんな感じの眺望がありました。
今日は晴れたり、ガスで覆われたりの繰り返しでした😅
たまに、こんな感じの眺望がありました。 今日は晴れたり、ガスで覆われたりの繰り返しでした😅
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 樽谷山⑦の山頂です。
四等三角点(1255.42△樽ヶ崎)があります。
樽谷山⑦の山頂です。 四等三角点(1255.42△樽ヶ崎)があります。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご こちらは根無山⑧の山頂で、
こちらは根無山⑧の山頂で、
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 白猪峠に到着です。
実はいつもの如く「帰りてぇ〜」病になっていたのですが、この看板の「石墨山2.9km」標記に勇気をもらい、途中で引き返すコトなく、最後まで歩くことができました✌️
白猪峠に到着です。 実はいつもの如く「帰りてぇ〜」病になっていたのですが、この看板の「石墨山2.9km」標記に勇気をもらい、途中で引き返すコトなく、最後まで歩くことができました✌️
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご シラヤマギク?
シラヤマギク?
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 四等三角点(1201.47△白猪)です。
白猪山⑨の山頂ですが、山頂標識は見当たりませんでした。

三角点がなかったら、スルーしてしまったかも?😅
四等三角点(1201.47△白猪)です。 白猪山⑨の山頂ですが、山頂標識は見当たりませんでした。 三角点がなかったら、スルーしてしまったかも?😅
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご ここは右へ行かずに、真っ直ぐ進み、
ここは右へ行かずに、真っ直ぐ進み、
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご ちょっと引くくらいの急登をお助けロープのお世話になりながら登り、
ちょっと引くくらいの急登をお助けロープのお世話になりながら登り、
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 法師山⑩のピークに到着です✌️
法師山⑩のピークに到着です✌️
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご この三角点は国土地理院のモノではないようで、久万町の刻印がありました。
この三角点は国土地理院のモノではないようで、久万町の刻印がありました。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 石墨山を攻略中に振り返って一枚。
たぶん、こちらが今日一の眺望です😅
左のお山が先ほど攻略した法師山です。
石墨山を攻略中に振り返って一枚。 たぶん、こちらが今日一の眺望です😅 左のお山が先ほど攻略した法師山です。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご こちらが今日のラスボス石墨山です。
こちらが今日のラスボス石墨山です。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご って、すぐにガスで覆われました💦
先ほどと同じラスボスの石墨山です。
って、すぐにガスで覆われました💦 先ほどと同じラスボスの石墨山です。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご リンドウのツボミだと思います。
って、先日の伊予富士と同じく、ツボミばっかし😅
リンドウのツボミだと思います。 って、先日の伊予富士と同じく、ツボミばっかし😅
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 石墨山⑪の山頂に到着です。
二等三角点(1456.49△石墨山)があります。

本日の最高峰です。
これで東温アルプスコンプリートです✌️
石墨山⑪の山頂に到着です。 二等三角点(1456.49△石墨山)があります。 本日の最高峰です。 これで東温アルプスコンプリートです✌️
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 復路は法師山のピークをスルーして、白猪峠を目指します。

なるべくトラバースしたかったのですが、殆どなかったです💦
復路は法師山のピークをスルーして、白猪峠を目指します。 なるべくトラバースしたかったのですが、殆どなかったです💦
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 帰りは黙々と歩いたので、殆ど画像がありません😅

こちらは文化(1804〜1830年)の刻印は読めたのですが、具体的な年号はわかりませんでした。
帰りは黙々と歩いたので、殆ど画像がありません😅 こちらは文化(1804〜1830年)の刻印は読めたのですが、具体的な年号はわかりませんでした。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご ぜんぜん元気ではなかったのですが、うなめごの元気坂を登ります。って、ここの登り返しキツかったです😅
ぜんぜん元気ではなかったのですが、うなめごの元気坂を登ります。って、ここの登り返しキツかったです😅
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 陣ヶ森の登り返しもキツかったですが、山頂付近は神々しい感じでした😁
陣ヶ森の登り返しもキツかったですが、山頂付近は神々しい感じでした😁
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 上林峠を通り過ぎ、前述の通り、上林トンネルを使います。
上林峠を通り過ぎ、前述の通り、上林トンネルを使います。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 全長860mあるのですが、照明が少なくて、ちと怖かったです。車が1台も来なかったので、ど真ん中を歩いてやりました😁
全長860mあるのですが、照明が少なくて、ちと怖かったです。車が1台も来なかったので、ど真ん中を歩いてやりました😁
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご しばらく車道を歩いた後に登山道で下山します。
しばらく車道を歩いた後に登山道で下山します。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 概ね整備された道だったのですが、どんどん暗くなります。実際は、もっと暗いです。
そろそろヘッドライトの準備も必要な季節になってきましたね。
概ね整備された道だったのですが、どんどん暗くなります。実際は、もっと暗いです。 そろそろヘッドライトの準備も必要な季節になってきましたね。
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 残念ながら、夕日は見えませんでした。
中央は興居島ですよね?学生の頃、何度か上陸しましたが、ここも登りに行きたいなぁ〜
残念ながら、夕日は見えませんでした。 中央は興居島ですよね?学生の頃、何度か上陸しましたが、ここも登りに行きたいなぁ〜
皿ヶ嶺・梅ヶ谷山・うなめご 戻ってきてゴールです。
なんかカッケー山がいると思ったら、今日、この稜線を歩いたのでした😅

今回、YAMAPでは初めて累積標高3,000m  overを達成しました✌️
って、タイム縮めたいなぁ‥‥(←こればっかし😁)

お疲れ様でした。
戻ってきてゴールです。 なんかカッケー山がいると思ったら、今日、この稜線を歩いたのでした😅 今回、YAMAPでは初めて累積標高3,000m overを達成しました✌️ って、タイム縮めたいなぁ‥‥(←こればっかし😁) お疲れ様でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。