活動データ
タイム
02:58
距離
7.3km
上り
612m
下り
616m
活動詳細
すべて見る今週も少し遠征して、お手軽にピークハントしてきました。少し遠かったけど😅 神山町から山道を車で上り、四国のみちのコース上にある柴小屋休憩所前に駐車してスタート。 ここは、徳島県にある四国のみち全24コースの⑩柴小屋・旭ヶ丸分水嶺のみちコースの一部です。距離は一番長い33.2km😲です。 YAMAPスタートするもスマホの電波📶0本。スタートしても現在地を認識してくれない😱辺りをウロウロ😵諦めて少し車で下りて(△917地点まで)電波📶を拾い、再び柴小屋休憩所へ戻りスタート。ただでさえ始動が遅いのに時間をロスする😥 再度、YAMAPの活動を開始して道路脇の登山口から四国のみちルートを歩いて柴小屋山へ。途中、疑似木の階段が崩れている所がありましたが、全般的に歩きやすい気持ちの良いルートです。 柴小屋山では、山頂標識が見当たらないのでキョロキョロ👀。たぶんここが山頂のはずだけど・・・。あった‼️朽ちて倒れてました😥。 続いて、大道丸へ。ここも歩きやすいルートでした。 大道丸で折り返して、高根山へ登る。途中、分岐をスルーして柴小屋山登山口まで下山してしまう😅。再び、分岐地点に戻って高根山へ。山頂標識なく、代わりにヤッホー地蔵さんが鎮座していました😊 最後に旭ノ丸へ。この山は、ピンクテープ目印で登山道がやや不明瞭でした。 山頂標識も無くなっており、眺望もありません。西の方に下りて、スーパー林道に出て戻ってこようと進んでみたが、ルート不明で諦めて同じルートで戻りました。 駐車場所に戻る途中、道路脇に丸太の階段が目に留まる。YAMAPで確認すると稜線の先で再び道路に合流しそうなので歩いてみることに。帰ってアップしたら、さかて山のピークを踏んでいました。山頂標識らしき物もなかったような😅 もう少し涼しいかなと思っていましたが、汗💦ビッショリになりました。 下山中に雨で濡れた斜面でツルッと滑って😆尻餅をつきましたが、無事、お手軽に5座もピークハントできました。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。