登山学校④ 京都トレイル(ケーブル比叡〜横高山〜水井山〜仰木峠〜戸寺バス停)

2022.09.11(日) 日帰り

活動データ

タイム

06:20

距離

9.3km

のぼり

523m

くだり

999m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 20
休憩時間
1 時間 9
距離
9.3 km
のぼり / くだり
523 / 999 m
2 58
17
55
1 5

活動詳細

すべて見る

今日の講習 読図の勉強をしながら京都トレイルを歩いた。 メインは地図のピーク、コル、谷、山腹、尾根を見て実際の地形と見比べること。 いっつもヤマップに頼りきりで、地図を持って歩いてるけど整地もほとんどしない。 今回は片手に地図を持ったまま歩きつつ、ポイントでは整地。それ以外も尾根や谷を度々確認。 コーチがポイントポイントで解説してくれるのでわかりやすかった😃 アドバイスや豆知識! ①登山道で急に曲がってる場所はたいてい谷か尾根。 ②1/25000の地図に4cm間隔で磁北線を引いておけば磁北線の間は1kmとわかる。今回は拡大された1/12500の地図を使用だったので8cm間隔で磁北線が引いてあった。磁北線の間を自分の親指の幅で何本分か確認すれば、親指一本分の幅が距離にすると大体何メートルかわかる。 ③先読み 予め次のポイントになりそうな建物や石碑、橋などを確認しておき地図上で大まかな距離を見ておく。親指一本分だと私の場合220m位。10分〜15分歩いても目標物がない場合は間違ってる可能性がある。間違ってた時は早めに引き返す。 ○地図で見ると京都の右京区と左京区がなんで左右逆か? 御所から見たときに右にあるのが右京区。 へえ~、知らんかった🤔 もしかして知らんかったん私だけ😅 ○三角点の✚は必ず東西南北に向くように埋め込まれてる。上にコンパスを置くとちゃんとコンパスの針と✚が平行になる。 これも常識かな?😗 それ以外も色々教えてもらったけど、頭がパンクし、覚えてない。コーチごめんなさい🙏 本日はこれにて終了!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。