中ノ岳~丹後山周回

2022.09.10(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 24
休憩時間
45
距離
18.2 km
のぼり / くだり
2214 / 2219 m
2 7
1 45
1 42
15
21
26
2 32

活動詳細

すべて見る

越後三山のうち、駒ヶ岳と八海山は複数回(2、3回だけど)登っているのだが、中ノ岳はまだ未登頂。 正直言って、そもそも山容が良く分からない。(良く見ていないだけかも) 十字峡から頂上までのコースタイムは6時間と長いが、そこから丹後山まで周回が素晴らしいと聞き、とりあえず頂上まで登り、コンディションを確認して、その後の事を判断しようとスタート。 登山口からのいきなりの急登は、米山の谷根コースを思い出す。そして、1合目までがとにかく長く感じる。 その後も急登続きで、5合目では完全に一山登った感じ。(実際その通りで、日向山1560m) 6合目まではいくつかの池塘がある平坦地。そこから9合目まで、また急登が続く。 登るに連れてガスが濃くなってきて、残念ながら中ノ岳頂上からの眺望は無し。 避難小屋まで行ってみると、その先で道が二手に分かれていて、右は駒ヶ岳、左は八海山という標識。それぞれの山はガスで見えないのだが、心の目で見て、すごくそそられる。 中ノ岳に登頂したところで、時間的、体力的にも余裕があったので、丹後山への周回ルートに突入。 こちらもほとんど知らない山々。小兎岳、兎岳、大水上山、丹後山の縦走ということは地図を見れば分かるのだが、時折ガスが晴れても、目的地の丹後山がどれなのか、よくわからない。 兎岳への登りが一番きついと感じた。 大水上山から丹後山までは穏やかで美しい笹原の稜線歩き。ここまでの苦労はこの景色を味わうためのものだったのか、と納得。 丹後山からの下山は、中ノ岳のそれと比べると距離が短いためか、合目標識の間隔が短い。 あっという間に9合目、8合目、7合目、という感じで下りてきた。 しかし、下に行くに連れて勾配が急になり、足の疲れも手伝って、2合目以降が最も苦しい。 丹後山の登山口に下り、そこから十字峡登山口までは三国川(さぐりがわ)沿いの林道を約2.5km歩く。 下山後の長い林道歩きは退屈なことが多いのだが、ここは渓流の眺めが素晴らしく、全く飽きずに歩き通せた。 結局、終始ガスが掛かっていて、景色という点では今一つだったが、越後三山の最高峰の中ノ岳に初めて登り、丹後山までの美しい稜線も歩けて、初秋の魚沼の山をたっぷり味わえた。 ただし残念なのは、六日町の「ことう」の営業時間が17:00までに変わっていて、おいしい菓子が買えなかったこと・・・ 【消費した水分の記録】 ・初めから携帯:水(ハイドレ2L、PET0.5Lx2本、水筒湯0.7L)、ポカリ(0.5Lx2本)→ 計4.7L ・途中で補給:なし ・残り:水(PET0.5L)、水筒0.3L 消費合計:3.9L

越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 濃い霧の中、十字峡登山センターまで来ました。
濃い霧の中、十字峡登山センターまで来ました。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 「奥五十沢山岳案内図」とあります。
駒ヶ岳、八海山までのルートが描かれているのは分かりますが、右は巻機山までとは!
「奥五十沢山岳案内図」とあります。 駒ヶ岳、八海山までのルートが描かれているのは分かりますが、右は巻機山までとは!
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ヘッドライトは無くても大丈夫ですが、せっかくなので雰囲気を出してみます。
ヘッドライトは無くても大丈夫ですが、せっかくなので雰囲気を出してみます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 25分で1合目ですが、長ーく感じました。
25分で1合目ですが、長ーく感じました。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 左手に見えるのは阿寺山かな?
左手に見えるのは阿寺山かな?
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 鎖が出ました。
全体を通して鎖やロープは少ないですが、決して楽な道ではなく、自分の力でなんとかしろ、ということのようです。
鎖が出ました。 全体を通して鎖やロープは少ないですが、決して楽な道ではなく、自分の力でなんとかしろ、ということのようです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 手足を使って登ります。
手足を使って登ります。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 やっと3合目、ふうっ。
少し緩やかなところです。
やっと3合目、ふうっ。 少し緩やかなところです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 雲海を眺めて一息つきます。
雲海を眺めて一息つきます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 5合目の日向山(ひなたやま)に着きました。
5合目の日向山(ひなたやま)に着きました。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 日向山の本当のピークは、左手の「日向山雨量観測所」の所にあるようですので、そこまで行ってみます。
日向山の本当のピークは、左手の「日向山雨量観測所」の所にあるようですので、そこまで行ってみます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ナナカマドが鮮やかな赤い実をつけています。
ナナカマドが鮮やかな赤い実をつけています。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 しばらく平坦地が続きます。
草紅葉になりかけですが、左のブラックホールが気になります。
しばらく平坦地が続きます。 草紅葉になりかけですが、左のブラックホールが気になります。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 いくつか池塘の脇を通って行きます。
いくつか池塘の脇を通って行きます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 リンドウとアキノキリンソウ。
リンドウとアキノキリンソウ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ホソバコゴメグサ。
ホソバコゴメグサ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 エゾシオガマ。
エゾシオガマ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ゴマナ。
ゴマナ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 急登の先の7合目。周りはガスガスです。
急登の先の7合目。周りはガスガスです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 8合目に向かいますが、先が見通せません。中ノ岳はどこ?
8合目に向かいますが、先が見通せません。中ノ岳はどこ?
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 8合目は笹原の急登の途中です。
8合目は笹原の急登の途中です。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ようやく9合目(池ノ段)に着きました。
丁字路となっていて、左は中ノ岳頂上へ、右は丹後山や荒沢岳方向です。
ようやく9合目(池ノ段)に着きました。 丁字路となっていて、左は中ノ岳頂上へ、右は丹後山や荒沢岳方向です。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 中ノ岳へ向かいます。
中ノ岳へ向かいます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 あの先が中ノ岳頂上のようです。
あの先が中ノ岳頂上のようです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 中ノ岳の頂上に着きました。
360度ガスっています。
中ノ岳の頂上に着きました。 360度ガスっています。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 少し先の避難小屋に行ってみます。
少し先の避難小屋に行ってみます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 小屋の中はどんなかな?
小屋の中はどんなかな?
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 きれいな状態です。
きれいな状態です。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 トイレは小屋の内部にあり、これもきれいです。
トイレは小屋の内部にあり、これもきれいです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 避難小屋の先で道が二手に分かれています。
右は駒ヶ岳、左は八海山。
そそられます。ロマンです。
避難小屋の先で道が二手に分かれています。 右は駒ヶ岳、左は八海山。 そそられます。ロマンです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 駒ヶ岳の方。
駒ヶ岳の方。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 八海山の方。
八海山の方。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 タカネマツムシソウ。
タカネマツムシソウ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 9合目まで戻ってきました。
周回することにしたので、丹後山に向かいます。(とは言うものの、丹後山ってどれ?)
9合目まで戻ってきました。 周回することにしたので、丹後山に向かいます。(とは言うものの、丹後山ってどれ?)
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ちょうどガスが晴れたので、振り返って中ノ岳を眺めます。
岩肌もワイルドで、なかなか厳しい山容です。
ちょうどガスが晴れたので、振り返って中ノ岳を眺めます。 岩肌もワイルドで、なかなか厳しい山容です。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 これから進んで行く稜線です。
右側(新潟県側)からだけガスが湧いています。
これから進んで行く稜線です。 右側(新潟県側)からだけガスが湧いています。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 雪が残る沢の向こうは荒沢岳。
雪が残る沢の向こうは荒沢岳。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 振り返って中ノ岳。これが見納めです。
振り返って中ノ岳。これが見納めです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 トリカブト。
トリカブト。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 左側が切り立った細い道・・・
左側が切り立った細い道・・・
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 正面は小兎岳です。
刈り払われた登山道が何かの横顔に見えます。
正面は小兎岳です。 刈り払われた登山道が何かの横顔に見えます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 アカモノがまだ咲いていました。
アカモノがまだ咲いていました。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 小兎岳の頂上です。
右側に中ノ岳、左側に兎岳と書いてあります。
小兎岳の頂上です。 右側に中ノ岳、左側に兎岳と書いてあります。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 池塘の脇を通り兎岳に向かいます。
池塘の脇を通り兎岳に向かいます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ハクサンフウロ。
ハクサンフウロ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 イワイチョウ。
イワイチョウ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 兎岳の手前で青空が広がりました。
兎岳の手前で青空が広がりました。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 荒沢岳への分岐点。
荒沢岳への分岐点。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 荒沢岳へ続く道。
荒沢岳へ続く道。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 兎岳に着きました。
ここでお昼にします。
兎岳に着きました。 ここでお昼にします。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 この先の稜線です。
丹後山はどこでしょう?
この先の稜線です。 丹後山はどこでしょう?
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 手前の大水上山に向かいます。
手前の大水上山に向かいます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 大水上山を越えた先は穏やかな稜線が続きます。
大水上山を越えた先は穏やかな稜線が続きます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 利根川水源碑。
利根川水源碑。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 これも横顔に見えます。
丹後山は中央のピークかな?
これも横顔に見えます。 丹後山は中央のピークかな?
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 笹原を進みます。
笹原を進みます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 丹後山に着きました。
山頂とは言うものの平らです。
丹後山に着きました。 山頂とは言うものの平らです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 丹後山避難小屋。
ガスがかかった笹原の中にたたずんでいます。
丹後山避難小屋。 ガスがかかった笹原の中にたたずんでいます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ここから下山となりますが、しばらくは笹原を緩やかに下って行きます。
ここから下山となりますが、しばらくは笹原を緩やかに下って行きます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 気持ちのいい笹原です。
気持ちのいい笹原です。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 もう9合目?
もう9合目?
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 もう8合目?
もう8合目?
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ガスの中に突入です。
ガスの中に突入です。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 標高1200m辺りまで下りてきました。
向かいの山を見ると、ある程度の標高から上の方にガスがかかっているのがよく分かります。
標高1200m辺りまで下りてきました。 向かいの山を見ると、ある程度の標高から上の方にガスがかかっているのがよく分かります。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 3合目にある松の巨木。
3合目にある松の巨木。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 気持ちのいいブナ林。
気持ちのいいブナ林。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 キノコです。ハナホウキタケ?
キノコです。ハナホウキタケ?
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 1合目まで下りてきました。
1合目まで下りてきました。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ここで鎖か。
ここで鎖か。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 林道が見えました。
林道が見えました。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 丹後山の登山口に下りました。
丹後山の登山口に下りました。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 三国川沿いに林道を2.5km位歩きます。
(どこか川に下りられるところはないかな?・・・)
三国川沿いに林道を2.5km位歩きます。 (どこか川に下りられるところはないかな?・・・)
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 川に下りて、足をリフレッシュしています。
川に下りて、足をリフレッシュしています。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 一種の渡渉です。何か所もあります。
一種の渡渉です。何か所もあります。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 渓流が素晴らしい。
渓流が素晴らしい。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 山肌を流れる滝が素晴らしい。
山肌を流れる滝が素晴らしい。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ゲートまで来ました。
ゲートまで来ました。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 十字峡の登山口まで戻ってきました。
お疲れ様!
十字峡の登山口まで戻ってきました。 お疲れ様!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。