初めて大黒山に登った、先日の台風11号の爪跡がしっかり残る中の登山でした。みはらしコースを右手に高速道路に沿いながら進み、やがて山道へ入ると、コンクリートの舗装道路がかなり上まで続くが、落ち葉や苔で大変良く滑った、そのうえ沢山の朽ちた木や枯れた枝、急峻な登山道が大量の雨水をして川と成り、大量の石・岩を登山道に散乱させていました。 もちろんあの強い風が、いくつも木を倒し、登山者の前進を阻んでいた。
ロマン街道からみはらしルートを大黒山に登った‼️
ロマン街道からみはらしルートを大黒山に登った‼️
コンクリート舗装がゆきとどく登山道
コンクリート舗装がゆきとどく登山道
この山陰道下に車止めた
この山陰道下に車止めた
花の季節ではなく、茸が目立つ
花の季節ではなく、茸が目立つ
いざ‼️山頂へ。‼️
いざ‼️山頂へ。‼️
地蔵堂発見‼️
地蔵堂発見‼️
弘法大師様に関わる石碑が?。‼️
弘法大師様に関わる石碑が?。‼️
コンクリートの舗装がうれしい😃🎶
コンクリートの舗装がうれしい😃🎶
倒木がたくさんあった❗
倒木がたくさんあった❗
ここにも倒木が
ここにも倒木が
あと少し?か
あと少し?か
台風11の爪跡が❗
台風11の爪跡が❗
大黒様を祭る兵主神社が山頂に
大黒様を祭る兵主神社が山頂に
この神社横に、人々が一升づつ砂を運び揚げ、大黒様を慰めた塚が有った‼️
この神社横に、人々が一升づつ砂を運び揚げ、大黒様を慰めた塚が有った‼️
眺望は素晴らしい❗ 降りてきた飛行機とらえた‼️
眺望は素晴らしい❗ 降りてきた飛行機とらえた‼️
眺望デッキの説明パネルが残念。‼️
眺望デッキの説明パネルが残念。‼️
大黒山山頂の鳥居と眺望デッキ
大黒山山頂の鳥居と眺望デッキ
樹木の説明案内良く整っていた。
樹木の説明案内良く整っていた。
台風の爪跡が❗
台風の爪跡が❗
この水施設のお陰か?登山道の舗装は
この水施設のお陰か?登山道の舗装は
下山口の看板です😆🎵🎵
下山口の看板です😆🎵🎵
下に有った水施設
下に有った水施設
下山口の景色
下山口の景色
ロマン街道からみはらしルートを大黒山に登った‼️
コンクリート舗装がゆきとどく登山道
この山陰道下に車止めた
花の季節ではなく、茸が目立つ
いざ‼️山頂へ。‼️
地蔵堂発見‼️
弘法大師様に関わる石碑が?。‼️
コンクリートの舗装がうれしい😃🎶
倒木がたくさんあった❗
ここにも倒木が
あと少し?か
台風11の爪跡が❗
大黒様を祭る兵主神社が山頂に
この神社横に、人々が一升づつ砂を運び揚げ、大黒様を慰めた塚が有った‼️
眺望は素晴らしい❗ 降りてきた飛行機とらえた‼️
眺望デッキの説明パネルが残念。‼️
大黒山山頂の鳥居と眺望デッキ
樹木の説明案内良く整っていた。
台風の爪跡が❗
この水施設のお陰か?登山道の舗装は
下山口の看板です😆🎵🎵
下に有った水施設
下山口の景色