山登りファンなら一度は登ってみたい山!いや登る山が久住山となると知名度・人気は高く平日でも牧ノ戸峠の駐車場は賑わっています。このたびは、魅力ある北アルプスに思いを馳せて、高山トレーニングとして九州最高峰の中岳と圧倒的に高い山々!久住山〜稲星山〜中岳〜天狗ヶ城を巡る周回縦走(4座踏破)に挑戦しました。牧ノ戸峠駐車場に車を停めて、牧ノ戸峠登山口から出発し、コンクリート舗装道を登り展望台を経て沓掛山の背に着きました。 沓掛山からは開放感があふれる稜線を進み、扇ヶ鼻分岐、星生山分岐、西千里浜、避難小屋のある窪地、久住分かれを経て久住山山頂に向かって、回り込むようにして石の多い急斜面をドンドン登って久住山山頂に到着しました。山頂は沢山の人で賑わっていました。久住山を後にして、東に向かい久住山と稲星山との鞍部(神明水分岐)に下りて、稲星山山頂を目指して岩がせり出した道を登って稲星山山頂に到着しました。山頂は赤褐色の砂礫に覆われて草木はありませんでした。稲星山山頂を後にして、東千里浜まで下りて中岳山頂を目指して急坂を登って行きます。山頂付近に近づくと切り立った大きな岩の断崖絶壁を登って、九州本土最高峰の中岳山頂に到着しました。山頂からはくじゅう連山の大パノラマ!眺めは格別でした。中岳山頂を後にして、尾根道を下り天狗ヶ城山頂を目指して北東斜面をひと登りして天狗ヶ城山頂に到着しました。下山は天狗ヶ城山頂から久住分かれ(避難小屋)を経由して扇ヶ鼻分岐、沓掛山、展望台を経て牧ノ戸峠登山口に周回下山しました。今日は天気にも恵まれた中、九州最高峰の中岳と人気の高い山々!久住山〜稲星山〜中岳〜天狗ヶ城を巡る周回縦走(4座踏破)に挑戦し、気力、体力を養うとても意義ある縦走でした。
牧ノ戸峠駐車場です‼︎ ほぼ満車状態でした!
牧ノ戸峠駐車場です‼︎ ほぼ満車状態でした!
牧ノ戸峠登山口!
牧ノ戸峠登山口!
登山口にて、突然の参加者です‼︎ この山ガールさん!いったい貴方は誰れ〜!
登山口にて、突然の参加者です‼︎ この山ガールさん!いったい貴方は誰れ〜!
リーダーより登山計画書を提出!
リーダーより登山計画書を提出!
暫くコンクリート舗装の登山道を登って行きます!
暫くコンクリート舗装の登山道を登って行きます!
登山道の途中にある展望台に到着‼︎ 三俣山の眺めがよい展望台!
登山道の途中にある展望台に到着‼︎ 三俣山の眺めがよい展望台!
奥に見える山⛰は、猟師山です!
奥に見える山⛰は、猟師山です!
黒岩山が見えます!
黒岩山が見えます!
奥に見える山⛰は、三俣山です!
奥に見える山⛰は、三俣山です!
木製階段を登って行き沓掛山山頂を目指します!
木製階段を登って行き沓掛山山頂を目指します!
登山道沿いに咲く、ワレモコウ!
登山道沿いに咲く、ワレモコウ!
沓掛山山頂に到着!
沓掛山山頂に到着!
リンドウ!
リンドウ!
アキノキリンソウ!
アキノキリンソウ!
久住山・扇ヶ鼻・牧ノ戸峠登山口分岐を通過!
久住山・扇ヶ鼻・牧ノ戸峠登山口分岐を通過!
地元中学生(15名)の鍛錬登山です!
地元中学生(15名)の鍛錬登山です!
ここで、水分補給と栄養補給‼︎ リーダーからバナナ🍌を頂きました! 元気モリモリ💪!
ここで、水分補給と栄養補給‼︎ リーダーからバナナ🍌を頂きました! 元気モリモリ💪!
フウロソウ‼︎ とても可愛いですね!
フウロソウ‼︎ とても可愛いですね!
行く手には、三角形をした久住山が見えてくる‼︎ 急に、ガスが出て来ました!
行く手には、三角形をした久住山が見えてくる‼︎ 急に、ガスが出て来ました!
星生崎直下の岩場を乗り越えて避難小屋とトイレのある窪地に到着!
星生崎直下の岩場を乗り越えて避難小屋とトイレのある窪地に到着!
避難小屋です!
避難小屋です!
避難小屋とトイレのある窪地を過ぎ、久住分かれを目指して、石🪨の多い斜面を登って行きます!
避難小屋とトイレのある窪地を過ぎ、久住分かれを目指して、石🪨の多い斜面を登って行きます!
久住分かれ・久住山分岐標識を通過!
久住分かれ・久住山分岐標識を通過!
久住山山頂に向かって、東側から回り込むようにして、石🪨の多い急斜面を登って行きます!
久住山山頂に向かって、東側から回り込むようにして、石🪨の多い急斜面を登って行きます!
石🪨の多い急斜面をドンドン登って行くと、もうすぐ山頂です‼︎ 頑張りましょう!
石🪨の多い急斜面をドンドン登って行くと、もうすぐ山頂です‼︎ 頑張りましょう!
1座目:久住山山頂に到着!
1座目:久住山山頂に到着!
ここでランタイム‼︎ 今日のメニューは‼︎ セブンのおにぎり🍙、春雨スープ、巌流島焼、大福餅、ドーナツ🍩!
ここでランタイム‼︎ 今日のメニューは‼︎ セブンのおにぎり🍙、春雨スープ、巌流島焼、大福餅、ドーナツ🍩!
至福のお昼ごはん風景!
至福のお昼ごはん風景!
山頂から眼下に避難小屋がある窪地が見えます‼︎ 左に星生山‼︎ 右奥には、噴気をあげる硫黄山です! 噴気を絶え間なく発生して、時折異臭が鼻を突く!
山頂から眼下に避難小屋がある窪地が見えます‼︎ 左に星生山‼︎ 右奥には、噴気をあげる硫黄山です! 噴気を絶え間なく発生して、時折異臭が鼻を突く!
山頂は沢山の人で賑わっていました‼︎ リーダーが地元中学生と何やらお話しを!
山頂は沢山の人で賑わっていました‼︎ リーダーが地元中学生と何やらお話しを!
久住山山頂に別れを告げて、2座目:稲星山山頂を目指して出発!
久住山山頂に別れを告げて、2座目:稲星山山頂を目指して出発!
久住山・稲星山分岐標識(神明水分岐)の鞍部に到着‼︎ 稲星山→に向かいます!
久住山・稲星山分岐標識(神明水分岐)の鞍部に到着‼︎ 稲星山→に向かいます!
前方に見える稲星山山頂を目指して登って行きます!
前方に見える稲星山山頂を目指して登って行きます!
岩がせり出した登山道をひたすら登って行きます!
岩がせり出した登山道をひたすら登って行きます!
もうすぐ稲星山山頂です!
もうすぐ稲星山山頂です!
2座目:稲星山山頂に到着!
2座目:稲星山山頂に到着!
山頂は赤褐色の砂礫に覆われて草木はありません!
山頂は赤褐色の砂礫に覆われて草木はありません!
山頂から今来た縦走路を振り返ると‼︎ そこには久住山⛰が!
山頂から今来た縦走路を振り返ると‼︎ そこには久住山⛰が!
稲星山山頂に別れを告げて、3座目:中岳山頂を目指して出発!
稲星山山頂に別れを告げて、3座目:中岳山頂を目指して出発!
稲星山山頂から東千里浜までドンドン下ります!
稲星山山頂から東千里浜までドンドン下ります!
中岳・稲星山分岐標識を通過‼︎ 中岳→に向かいます!
中岳・稲星山分岐標識を通過‼︎ 中岳→に向かいます!
急坂をドンドン登って行きますが、山頂付近に近づくとゴツゴツした大きな岩場🪨が現れます‼︎ ローブを伝って登って行きます!
急坂をドンドン登って行きますが、山頂付近に近づくとゴツゴツした大きな岩場🪨が現れます‼︎ ローブを伝って登って行きます!
切り立った断崖絶壁を‼︎ ロープを伝って慎重に登って行きます!
切り立った断崖絶壁を‼︎ ロープを伝って慎重に登って行きます!
切り立った岩場から振り返ると‼︎ 稲星山⛰が見えます‼︎ ちょっと怖かった!
切り立った岩場から振り返ると‼︎ 稲星山⛰が見えます‼︎ ちょっと怖かった!
切り立った断崖絶壁‼︎ 怖かったです!
切り立った断崖絶壁‼︎ 怖かったです!
慎重に登りましょう!
慎重に登りましょう!
大きな岩場🪨を登りきると、もうすぐ山頂です!
大きな岩場🪨を登りきると、もうすぐ山頂です!
3座目:九州本土最高峰の中岳山頂に到着‼︎ 山頂からはくじゅう連山の大パノラマ! 眺めは格別ですね!最高!
3座目:九州本土最高峰の中岳山頂に到着‼︎ 山頂からはくじゅう連山の大パノラマ! 眺めは格別ですね!最高!
山頂風景です!
山頂風景です!
中岳山頂から御池と奥には久住山⛰!
中岳山頂から御池と奥には久住山⛰!
中岳山頂に別れを告げて、山頂から尾根道を下りて前方に見える‼︎ 4座目:天狗ヶ城山頂を目指して出発!
中岳山頂に別れを告げて、山頂から尾根道を下りて前方に見える‼︎ 4座目:天狗ヶ城山頂を目指して出発!
北東斜面をひと登りすると‼︎ 4座目:天狗ヶ城山頂です!
北東斜面をひと登りすると‼︎ 4座目:天狗ヶ城山頂です!
天狗ヶ城中腹からの御池‼︎ 何処から見ても癒される御池!
天狗ヶ城中腹からの御池‼︎ 何処から見ても癒される御池!
4座目:天狗ヶ城山頂に到着!
4座目:天狗ヶ城山頂に到着!
天狗ヶ城山頂に別れを告げて‼︎ 下山は久住分かれ(避難小屋)を経由して、扇ヶ鼻分岐、沓掛山、展望台を経て牧ノ戸峠登山口に下山します!
天狗ヶ城山頂に別れを告げて‼︎ 下山は久住分かれ(避難小屋)を経由して、扇ヶ鼻分岐、沓掛山、展望台を経て牧ノ戸峠登山口に下山します!
御池を横目に見ながら下りて行きます!
御池を横目に見ながら下りて行きます!
天狗ヶ城・中岳避難小屋分岐標識を通過!
天狗ヶ城・中岳避難小屋分岐標識を通過!
中岳・久住山・久住分かれ分岐標識を通過‼︎ 久住分かれ→に向かいます!
中岳・久住山・久住分かれ分岐標識を通過‼︎ 久住分かれ→に向かいます!
久住山(中岳)・避難小屋(牧ノ戸峠)と北千里浜(すがも超え・坊ガツル)分岐標識を通過‼︎ 牧ノ戸峠→に向かいます!
久住山(中岳)・避難小屋(牧ノ戸峠)と北千里浜(すがも超え・坊ガツル)分岐標識を通過‼︎ 牧ノ戸峠→に向かいます!
避難小屋を通過!
避難小屋を通過!
久住山・扇ヶ鼻分岐標識を通過!
久住山・扇ヶ鼻分岐標識を通過!
最後の木製階段を下りる!
最後の木製階段を下りる!
展望台を通過!
展望台を通過!
久住山〜稲星山〜中岳〜天狗ヶ城(4座踏破)に挑戦‼︎無事牧ノ戸峠登山口に万歳ゴールで下山しました!
久住山〜稲星山〜中岳〜天狗ヶ城(4座踏破)に挑戦‼︎無事牧ノ戸峠登山口に万歳ゴールで下山しました!
4座踏破‼︎ よく頑張りました!
4座踏破‼︎ よく頑張りました!
本日のお宿は「御宿泉水」‼︎ 先ずは温泉♨️に浸かって疲れを取りたい!
本日のお宿は「御宿泉水」‼︎ 先ずは温泉♨️に浸かって疲れを取りたい!
平屋古民家風のお宿で、夕食は心を込めた料理(お品書き15品)が並び大変美味しく頂きました‼︎ 大満足‼︎ 最高!
平屋古民家風のお宿で、夕食は心を込めた料理(お品書き15品)が並び大変美味しく頂きました‼︎ 大満足‼︎ 最高!
お宿の窓から見えた満月🌕‼︎ とても綺麗でした!
お宿の窓から見えた満月🌕‼︎ とても綺麗でした!
牧ノ戸峠駐車場です‼︎ ほぼ満車状態でした!
牧ノ戸峠登山口!
登山口にて、突然の参加者です‼︎ この山ガールさん!いったい貴方は誰れ〜!
リーダーより登山計画書を提出!
暫くコンクリート舗装の登山道を登って行きます!
登山道の途中にある展望台に到着‼︎ 三俣山の眺めがよい展望台!
奥に見える山⛰は、猟師山です!
黒岩山が見えます!
奥に見える山⛰は、三俣山です!
木製階段を登って行き沓掛山山頂を目指します!
登山道沿いに咲く、ワレモコウ!
沓掛山山頂に到着!
リンドウ!
アキノキリンソウ!
久住山・扇ヶ鼻・牧ノ戸峠登山口分岐を通過!
地元中学生(15名)の鍛錬登山です!
ここで、水分補給と栄養補給‼︎ リーダーからバナナ🍌を頂きました! 元気モリモリ💪!
フウロソウ‼︎ とても可愛いですね!
行く手には、三角形をした久住山が見えてくる‼︎ 急に、ガスが出て来ました!
星生崎直下の岩場を乗り越えて避難小屋とトイレのある窪地に到着!
避難小屋です!
避難小屋とトイレのある窪地を過ぎ、久住分かれを目指して、石🪨の多い斜面を登って行きます!
久住分かれ・久住山分岐標識を通過!
久住山山頂に向かって、東側から回り込むようにして、石🪨の多い急斜面を登って行きます!
石🪨の多い急斜面をドンドン登って行くと、もうすぐ山頂です‼︎ 頑張りましょう!
1座目:久住山山頂に到着!
ここでランタイム‼︎ 今日のメニューは‼︎ セブンのおにぎり🍙、春雨スープ、巌流島焼、大福餅、ドーナツ🍩!
至福のお昼ごはん風景!
山頂から眼下に避難小屋がある窪地が見えます‼︎ 左に星生山‼︎ 右奥には、噴気をあげる硫黄山です! 噴気を絶え間なく発生して、時折異臭が鼻を突く!
山頂は沢山の人で賑わっていました‼︎ リーダーが地元中学生と何やらお話しを!
久住山山頂に別れを告げて、2座目:稲星山山頂を目指して出発!
久住山・稲星山分岐標識(神明水分岐)の鞍部に到着‼︎ 稲星山→に向かいます!
前方に見える稲星山山頂を目指して登って行きます!
岩がせり出した登山道をひたすら登って行きます!
もうすぐ稲星山山頂です!
2座目:稲星山山頂に到着!
山頂は赤褐色の砂礫に覆われて草木はありません!
山頂から今来た縦走路を振り返ると‼︎ そこには久住山⛰が!
稲星山山頂に別れを告げて、3座目:中岳山頂を目指して出発!
稲星山山頂から東千里浜までドンドン下ります!
中岳・稲星山分岐標識を通過‼︎ 中岳→に向かいます!
急坂をドンドン登って行きますが、山頂付近に近づくとゴツゴツした大きな岩場🪨が現れます‼︎ ローブを伝って登って行きます!
切り立った断崖絶壁を‼︎ ロープを伝って慎重に登って行きます!
切り立った岩場から振り返ると‼︎ 稲星山⛰が見えます‼︎ ちょっと怖かった!
切り立った断崖絶壁‼︎ 怖かったです!
慎重に登りましょう!
大きな岩場🪨を登りきると、もうすぐ山頂です!
3座目:九州本土最高峰の中岳山頂に到着‼︎ 山頂からはくじゅう連山の大パノラマ! 眺めは格別ですね!最高!
山頂風景です!
中岳山頂から御池と奥には久住山⛰!
中岳山頂に別れを告げて、山頂から尾根道を下りて前方に見える‼︎ 4座目:天狗ヶ城山頂を目指して出発!
北東斜面をひと登りすると‼︎ 4座目:天狗ヶ城山頂です!
天狗ヶ城中腹からの御池‼︎ 何処から見ても癒される御池!
4座目:天狗ヶ城山頂に到着!
天狗ヶ城山頂に別れを告げて‼︎ 下山は久住分かれ(避難小屋)を経由して、扇ヶ鼻分岐、沓掛山、展望台を経て牧ノ戸峠登山口に下山します!
御池を横目に見ながら下りて行きます!
天狗ヶ城・中岳避難小屋分岐標識を通過!
中岳・久住山・久住分かれ分岐標識を通過‼︎ 久住分かれ→に向かいます!
久住山(中岳)・避難小屋(牧ノ戸峠)と北千里浜(すがも超え・坊ガツル)分岐標識を通過‼︎ 牧ノ戸峠→に向かいます!
避難小屋を通過!
久住山・扇ヶ鼻分岐標識を通過!
最後の木製階段を下りる!
展望台を通過!
久住山〜稲星山〜中岳〜天狗ヶ城(4座踏破)に挑戦‼︎無事牧ノ戸峠登山口に万歳ゴールで下山しました!
4座踏破‼︎ よく頑張りました!
本日のお宿は「御宿泉水」‼︎ 先ずは温泉♨️に浸かって疲れを取りたい!
平屋古民家風のお宿で、夕食は心を込めた料理(お品書き15品)が並び大変美味しく頂きました‼︎ 大満足‼︎ 最高!
お宿の窓から見えた満月🌕‼︎ とても綺麗でした!