吾妻山、岩木戸山まで

2022.09.09(金) 日帰り

ホームマウンテンの吾妻山🙌 もっと日常的に登ればいいのに😔と思いながら7月に登った以来の吾妻山です。

明日は中秋の名月

明日は中秋の名月

明日は中秋の名月

吾妻山山頂

吾妻山山頂

吾妻山山頂

女吾妻山へ向かう途中、
そばにいた方とお話し
「木が伐採されて見晴らしが良い所があるんだけど知ってる?」と
ご一緒させて頂きました😄

女吾妻山へ向かう途中、 そばにいた方とお話し 「木が伐採されて見晴らしが良い所があるんだけど知ってる?」と ご一緒させて頂きました😄

女吾妻山へ向かう途中、 そばにいた方とお話し 「木が伐採されて見晴らしが良い所があるんだけど知ってる?」と ご一緒させて頂きました😄

ここから先は初めての道

ここから先は初めての道

ここから先は初めての道

樹林帯から視界が開け

樹林帯から視界が開け

樹林帯から視界が開け

伐採地

伐採地

伐採地

岩木戸山到着
案内して頂いた方とベンチで休憩

岩木戸山到着 案内して頂いた方とベンチで休憩

岩木戸山到着 案内して頂いた方とベンチで休憩

町も山もガスの中

町も山もガスの中

町も山もガスの中

ここで案内して頂いた方と別れ
吾妻山へ戻ります。

ここで案内して頂いた方と別れ 吾妻山へ戻ります。

ここで案内して頂いた方と別れ 吾妻山へ戻ります。

再びの山頂
常連さんで賑わっています

再びの山頂 常連さんで賑わっています

再びの山頂 常連さんで賑わっています

雨上がりの登山道
見かけるたびに目を奪われてしまった

雨上がりの登山道 見かけるたびに目を奪われてしまった

雨上がりの登山道 見かけるたびに目を奪われてしまった

キツネノハナガサ
帰って調べると弱々しさと可憐さを持ち合わせたキノコ      
和名「狐花笠」

指で突いたり風が吹いたりするだけで折れてしまう。 ベストコンディションは降雨後の短期間。 雨を受けて一気に成長してすぐに萎れてしまう。
儚いキノコ。

キツネノハナガサ 帰って調べると弱々しさと可憐さを持ち合わせたキノコ 和名「狐花笠」 指で突いたり風が吹いたりするだけで折れてしまう。 ベストコンディションは降雨後の短期間。 雨を受けて一気に成長してすぐに萎れてしまう。 儚いキノコ。

キツネノハナガサ 帰って調べると弱々しさと可憐さを持ち合わせたキノコ 和名「狐花笠」 指で突いたり風が吹いたりするだけで折れてしまう。 ベストコンディションは降雨後の短期間。 雨を受けて一気に成長してすぐに萎れてしまう。 儚いキノコ。

この前の散歩で気になっていた
つくしのようなキノコ
笠を広げる前のキツネノハナガサでした。

この前の散歩で気になっていた つくしのようなキノコ 笠を広げる前のキツネノハナガサでした。

この前の散歩で気になっていた つくしのようなキノコ 笠を広げる前のキツネノハナガサでした。

笠を広げたタマゴタケが見たくて翌々日に行ってみたけどいなかった‥‥

笠を広げたタマゴタケが見たくて翌々日に行ってみたけどいなかった‥‥

笠を広げたタマゴタケが見たくて翌々日に行ってみたけどいなかった‥‥

明日は中秋の名月

吾妻山山頂

女吾妻山へ向かう途中、 そばにいた方とお話し 「木が伐採されて見晴らしが良い所があるんだけど知ってる?」と ご一緒させて頂きました😄

ここから先は初めての道

樹林帯から視界が開け

伐採地

岩木戸山到着 案内して頂いた方とベンチで休憩

町も山もガスの中

ここで案内して頂いた方と別れ 吾妻山へ戻ります。

再びの山頂 常連さんで賑わっています

雨上がりの登山道 見かけるたびに目を奪われてしまった

キツネノハナガサ 帰って調べると弱々しさと可憐さを持ち合わせたキノコ 和名「狐花笠」 指で突いたり風が吹いたりするだけで折れてしまう。 ベストコンディションは降雨後の短期間。 雨を受けて一気に成長してすぐに萎れてしまう。 儚いキノコ。

この前の散歩で気になっていた つくしのようなキノコ 笠を広げる前のキツネノハナガサでした。

笠を広げたタマゴタケが見たくて翌々日に行ってみたけどいなかった‥‥

この活動日記で通ったコース

吾妻山 往復コース

  • 2時間00分
  • 3.2 km
  • 382 m
体力度
1