中津川渓谷 白滑八丁~魚留の滝-2022-09-04

2022.09.04(日) 日帰り

沢を始めた頃一人で行ってとても怖い思いをして帰ってきた白滑八丁 ひょんなことからBonさんファミリーの皆さんと一緒に行ってもらえることになった。 皆さん色んな沢に行って経験豊富だけど、今回は大滝の登攀などはなく、磨かれたスラブ壁面のへつりがメインイベント…そこをどう越えて行くか・・? 落ちれば白濁した水流に揉まれ、這い上がろうにもスラブの下は抉れているし、手掛かりは一切なし。 でもそんな心配もなく、あっという間に白滑八丁を通過し、一度見たかった魚留の滝を拝むことができました。 魚留の滝でウォータースライダーをしたおかげで水流にも慣れ、帰りは険悪なスラブのへつりは止めて積極的に泳いだり流されたりして水遊びを楽しみました。 たぶん一人じゃ攻略できなかっただろうなー 同行頂いた皆さんに感謝しています。 ありがとうございました。 追記 こちら様のレポによるとこのルートは昔からの修験の道だそうです。 https://yamap.com/activities/18312895/article#image-247332769 どおりでキビシイわけだー

遊歩道を降りたら水の色がほうじ茶色だった

遊歩道を降りたら水の色がほうじ茶色だった

遊歩道を降りたら水の色がほうじ茶色だった

水量的には大丈夫そうなので先に進むことにした

水量的には大丈夫そうなので先に進むことにした

水量的には大丈夫そうなので先に進むことにした

白滑八丁の入り口

白滑八丁の入り口

白滑八丁の入り口

ここで休憩
4/31

ここで休憩

ここで休憩

早速Bonさんがデモンストレーション
やるな~!

早速Bonさんがデモンストレーション やるな~!

早速Bonさんがデモンストレーション やるな~!

Mシマさんも・・
6/31

Mシマさんも・・

Mシマさんも・・

ここはタワシが有効
初めて役に立ったかも?
9/31

ここはタワシが有効 初めて役に立ったかも?

ここはタワシが有効 初めて役に立ったかも?

この先から自分達も、えげつないへつりをすることになる

この先から自分達も、えげつないへつりをすることになる

この先から自分達も、えげつないへつりをすることになる

11/31
とにかく自分の足と、靴の性能を信じるだけです

とにかく自分の足と、靴の性能を信じるだけです

とにかく自分の足と、靴の性能を信じるだけです

13/31
白滑八丁の後半は斜度も緩みあっけなく終了 なんか物足らない感じ

白滑八丁の後半は斜度も緩みあっけなく終了 なんか物足らない感じ

白滑八丁の後半は斜度も緩みあっけなく終了 なんか物足らない感じ

ゴーロ途中にある滝
15/31

ゴーロ途中にある滝

ゴーロ途中にある滝

なんか見えてきたぞ~

なんか見えてきたぞ~

なんか見えてきたぞ~

魚留の滝は思っていたより立派だった
17/31

魚留の滝は思っていたより立派だった

魚留の滝は思っていたより立派だった

Mシマさんが先頭きってスライダーをはじめた
自分もやってみたが、泡立つところは極端に浮力が落ちるのを体感できました

Mシマさんが先頭きってスライダーをはじめた 自分もやってみたが、泡立つところは極端に浮力が落ちるのを体感できました

Mシマさんが先頭きってスライダーをはじめた 自分もやってみたが、泡立つところは極端に浮力が落ちるのを体感できました

22/31
帰りは下手にへつるより

帰りは下手にへつるより

帰りは下手にへつるより

泳いだり、流れに身をまかせたり
27/31

泳いだり、流れに身をまかせたり

泳いだり、流れに身をまかせたり

30/31
水遊びがたっぷりできて楽しかったー😄
31/31

水遊びがたっぷりできて楽しかったー😄

水遊びがたっぷりできて楽しかったー😄

遊歩道を降りたら水の色がほうじ茶色だった

水量的には大丈夫そうなので先に進むことにした

白滑八丁の入り口

ここで休憩

早速Bonさんがデモンストレーション やるな~!

Mシマさんも・・

ここはタワシが有効 初めて役に立ったかも?

この先から自分達も、えげつないへつりをすることになる

とにかく自分の足と、靴の性能を信じるだけです

白滑八丁の後半は斜度も緩みあっけなく終了 なんか物足らない感じ

ゴーロ途中にある滝

なんか見えてきたぞ~

魚留の滝は思っていたより立派だった

Mシマさんが先頭きってスライダーをはじめた 自分もやってみたが、泡立つところは極端に浮力が落ちるのを体感できました

帰りは下手にへつるより

泳いだり、流れに身をまかせたり

水遊びがたっぷりできて楽しかったー😄