湯浪から天ヶ峠へ

2022.09.04(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 56
休憩時間
54
距離
10.7 km
上り / 下り
941 / 920 m
1 56
1 24
2 25

活動詳細

すべて見る

雨かと思っていた日曜日が晴れ予報に変わったので、近くの山に行こうと計画。 2月に楠窪の方から歩いた天ヶ峠へ、反対側の星ヶ森から歩いてYAMAPの軌跡マップの青い線を繋げることにしました。 軽く歩きに行く予定が、行ってみたら7時間位かかっていました(´∀`) いろいろ楽しんだから、良し!

四国遍路その17 雨が降ったからきのこを期待したけど、このルートはきのこ少なめのよう。
雨が降ったからきのこを期待したけど、このルートはきのこ少なめのよう。
四国遍路その17 地味なきのこばかり
地味なきのこばかり
四国遍路その17 白いサワガニ🦀
ここを歩くといつも出会う🦀
白いサワガニ🦀 ここを歩くといつも出会う🦀
四国遍路その17 ヌスビトハギ花盛り
ヌスビトハギ花盛り
四国遍路その17 アクシバまだ咲いてる!
アクシバまだ咲いてる!
四国遍路その17 アクシバの実かな?
アクシバの実かな?
四国遍路その17 植林帯が続く道だけど、下にはいろんな植物があって楽しい。
植林帯が続く道だけど、下にはいろんな植物があって楽しい。
四国遍路その17 水滴るマルバノホロシ(ヤマホロシかも?)
水滴るマルバノホロシ(ヤマホロシかも?)
四国遍路その17 ツルリンちゃん♡
ツルリンちゃん♡
四国遍路その17 クサアジサイもまだかわいく咲いていました♡
クサアジサイもまだかわいく咲いていました♡
四国遍路その17 さわやかなマツカゼソウ
さわやかなマツカゼソウ
四国遍路その17 横峰寺の山門着。
お気に入りのうさぎさん🐇
私は2羽いると思ったけど、右のは風呂敷包みという意見も!そうも見える。
横峰寺の山門着。 お気に入りのうさぎさん🐇 私は2羽いると思ったけど、右のは風呂敷包みという意見も!そうも見える。
四国遍路その17 視線を感じる千羽鶴👀👀👀
視線を感じる千羽鶴👀👀👀
四国遍路その17 見るたびにステキだなぁ、と思う石鎚山模様の扉。鉄筋で作られてる。
見るたびにステキだなぁ、と思う石鎚山模様の扉。鉄筋で作られてる。
四国遍路その17 ステキな手ぬぐいを売っていました。かわいい♡
早速、使います ♪
ステキな手ぬぐいを売っていました。かわいい♡ 早速、使います ♪
四国遍路その17 星ヶ森着。
手ぬぐいと同じ景色は見えず。
ここからの林道は、はじめての道 ♪
星ヶ森着。 手ぬぐいと同じ景色は見えず。 ここからの林道は、はじめての道 ♪
四国遍路その17 ノブキ群生
ノブキ群生
四国遍路その17 これは、ガンクビソウ
これは、ガンクビソウ
四国遍路その17 これは、シュウブンソウ
これは、シュウブンソウ
四国遍路その17 これは、ヤブタバコ
キク科の似てる子たち。
これは、ヤブタバコ キク科の似てる子たち。
四国遍路その17 オヤマボクチのつぼみ。
花の時にまた来たいなぁ。
オヤマボクチのつぼみ。 花の時にまた来たいなぁ。
四国遍路その17 向かいの山の高い所に家が見える!
よーく見たらスキー場のリフトの所の建物でした。
向かいの山の高い所に家が見える! よーく見たらスキー場のリフトの所の建物でした。
四国遍路その17 とんぼがたくさん飛んでいました。秋らしい。
とんぼがたくさん飛んでいました。秋らしい。
四国遍路その17 蜂の巣箱に、スズメバチ?
蜂の巣箱に、スズメバチ?
四国遍路その17 ハギの道
ハギの道
四国遍路その17 背の高ーい、オトコエシ。見上げました。
背の高ーい、オトコエシ。見上げました。
四国遍路その17 天ヶ峠(てんがとう)に着きました。
お地蔵さま、お久しぶりです。だいぶ、草が茂ってますね。
天ヶ峠(てんがとう)に着きました。 お地蔵さま、お久しぶりです。だいぶ、草が茂ってますね。
四国遍路その17 お地蔵さま、右のほっぺにコブが!
コブの正体は、ジガバチとかドロバチとかの巣のようです。(Rincoさんありがとうございます!)
じいちゃんがこの写真を見て、頬を膨らませたお地蔵さまに、おたふく風邪が早く治るようにと願掛けする信仰もあると教えてくれました。ここのは願掛けではなく蜂の巣だろうけど。
お地蔵さま、右のほっぺにコブが! コブの正体は、ジガバチとかドロバチとかの巣のようです。(Rincoさんありがとうございます!) じいちゃんがこの写真を見て、頬を膨らませたお地蔵さまに、おたふく風邪が早く治るようにと願掛けする信仰もあると教えてくれました。ここのは願掛けではなく蜂の巣だろうけど。
四国遍路その17 帰り道。ツヤツヤの鹿のフン🦌
ほんと黒豆、、、
帰り道。ツヤツヤの鹿のフン🦌 ほんと黒豆、、、
四国遍路その17 かわいい実、落ちてました。
上を見ても、何か分からず。Google先生も教えてくれない。
一粒一粒は山椒の実に似ているなぁ、てとこから調べてみたら、カラスザンショウの実のようです。3個の分果に分かれるのはカラスザンショウとイヌザンショウ。ふつうのサンショウは2つだそうです。
かわいい実、落ちてました。 上を見ても、何か分からず。Google先生も教えてくれない。 一粒一粒は山椒の実に似ているなぁ、てとこから調べてみたら、カラスザンショウの実のようです。3個の分果に分かれるのはカラスザンショウとイヌザンショウ。ふつうのサンショウは2つだそうです。
四国遍路その17 立派なノリウツギ
立派なノリウツギ
四国遍路その17 帰りに通った星ヶ森の金の鳥居には、バッタがとまっていました。おんぶしてる。
帰りに通った星ヶ森の金の鳥居には、バッタがとまっていました。おんぶしてる。
四国遍路その17 行きには気づかなかった顔
行きには気づかなかった顔
四国遍路その17 こんな子も。
こんな子も。
四国遍路その17 タルト岩と言うそう。たしかにタルトっぽい🤤
愛媛でタルトといえば、この形😁
タルト岩と言うそう。たしかにタルトっぽい🤤 愛媛でタルトといえば、この形😁
四国遍路その17 沢沿いの道は、涼しい〜。
沢沿いの道は、涼しい〜。
四国遍路その17 そろそろ、登山口に着きそう。
おつかれ山でした!
そろそろ、登山口に着きそう。 おつかれ山でした!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。