鳴鼓岳 周辺探索-2022-09-04

2022.09.04(日) 日帰り

活動データ

タイム

05:36

距離

10.1km

のぼり

748m

くだり

748m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 36
休憩時間
1 時間 7
距離
10.1 km
のぼり / くだり
748 / 748 m
1 18
1 50
38
4
9
44

活動詳細

すべて見る

鳴鼓岳(なづみだけ) 周辺探索へ ①宇土山(うとやま 383.8m) ②師匠手山(ししょうてやま 400m) ③烏帽子岳(えぼしだけ 413m) ④鳴鼓岳(なづみだけ 392m) 朝晩は少し過ごしやすくなってきましたが、 まだまだ暑い日が続く今日この頃... 山の日以降、暑さや雨を言い訳に、足が重く、山も遠のいていましたが、 9月に入り、秋の登山シーズンも近づいてきたので、そろそろ体を慣らしていこうと… 台風も心配ですが… とりあえず近くの鳴鼓岳で、以前から気になっていた幾つかのルートを、 コンパスと地図読みの練習も兼ねて探索してみることに… 結果、久々の山歩きで、結構疲れましたが、 気になっていたことも解決し、良い山行となりました。 やっぱり山はいいですね! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ★以降、今回探索したルートの情報です。 興味の無い方は、スルーしてください。 ①鳴鼓岳第一展望広場の南東尾根ショートカット(写真№3~4) 駐車場から第一展望広場へ向かう途中、 何となくショートカットできそうな南東尾根が視界に入り、 地図を確認しても、行けそうだったので、急遽、ショートカットしてみました。 結果、当然、踏み跡もテープ等も無し。 たいした藪も無く、難儀せず第一展望広場に到着できましたが、 所要時間は正規ルートとほぼ変わらず。 ②鳴鼓岳第一展望広場から日並方面への北尾根ショートカット(写真№6~9) 以前歩いた日並方面からの正規ルートに繋がっている第一展望広場からの北尾根で、 気になっていたので下ってみました。 結果、当然、踏み跡もテープ等も無し。 若干の藪有り、等高線以上にきつく感じる傾斜で滑りやすく、少し歩きづらい。 所要時間も正規ルートを2~3分超えた。 ③鳴鼓岳第一展望広場方面から宇土山ルートへのショートカット(写真№11~12) 何度か歩いたショートカットです。 踏み跡もテープ等も無いですが、植林帯でたいした藪も無く割と歩けます。 所要時間も正規ルートより5分ほど短縮。 ④宇土山から鳴見ダム方面への南西尾根(写真№15~17) 鳴鼓岳から宇土山へ向かう途中の分岐から鳴見ダム・日当方面へ下るルートに、 宇土山山頂から繋がる南西尾根です。 こちらも、踏み跡もテープ等も無いですが、傾斜は緩やかで藪も無く快適な尾根です。 所要時間も分岐経由より5分ほど短縮され、鳴見ダム~宇土山ならメリット有りです。 ⑤今日の探索のメイン、光風台方面への下りのルート。(写真№19~31) 以前、鳴鼓岳から宇土山に初めて向った時、 遊歩道の日並分岐から間もなくの所で、宇土山分岐と間違って下りかけたルートです。 一体何処へ繋がっているのだろうと、ずっと気になっていて、やっと行ってきました。 結果、薄い踏み跡や、テープが所々に有り、途中で一時途切れたりもしますが、 長崎バス光風台駐車場近くの取り付きまで、何とか迷走しない程度に続いていました。 下流に砂防ダムが有る沢沿いが多く、少し危険を感じるような所も有ります。 歩けないことは無いルートですが、あまり歩かれていないように感じられます。 ※関連探索日記 鳴見ダム方面・日並方面へのルートは以下活動日記で確認できます。 https://yamap.com/activities/6454363

鳴鼓岳 今日は、この駐車場からスタート
今日は、この駐車場からスタート
鳴鼓岳 駐車場より時津港・琴ノ尾岳・多良山系方面
駐車場より時津港・琴ノ尾岳・多良山系方面
鳴鼓岳 ここから正規ルート(↖️)を外れ、今日は↗️尾根を第一展望広場まで探索してみます。
ここから正規ルート(↖️)を外れ、今日は↗️尾根を第一展望広場まで探索してみます。
鳴鼓岳 第一展望広場到着。
尾根に道は有りませんでしたが大きな障害もなく歩けました。
第一展望広場到着。 尾根に道は有りませんでしたが大きな障害もなく歩けました。
鳴鼓岳 第一展望広場より時津港・琴ノ尾岳・多良山系方面。
樹木が伐採され見晴らしが良くなっている。たしか山桜の木も有ったのだが…残念😢
第一展望広場より時津港・琴ノ尾岳・多良山系方面。 樹木が伐採され見晴らしが良くなっている。たしか山桜の木も有ったのだが…残念😢
鳴鼓岳 第一展望広場から、気になっていた↑日並方面への下りの尾根を探索してみます。
取り付きの軽い藪を抜けると...
第一展望広場から、気になっていた↑日並方面への下りの尾根を探索してみます。 取り付きの軽い藪を抜けると...
鳴鼓岳 等高線から予想していたよりも急傾斜で、すんなり歩けない。
等高線から予想していたよりも急傾斜で、すんなり歩けない。
鳴鼓岳 岩も少し有る尾根。
予想していたよりも歩きづらい。
正規ルートを歩いたほうが少し(2分程?)早いようです。
やはり急がば回れ正規ルートかな…
岩も少し有る尾根。 予想していたよりも歩きづらい。 正規ルートを歩いたほうが少し(2分程?)早いようです。 やはり急がば回れ正規ルートかな…
鳴鼓岳 正面から尾根を下ってきて、ここで正規ルートに合流し、正規ルートを↗️に登り返します。
正面から尾根を下ってきて、ここで正規ルートに合流し、正規ルートを↗️に登り返します。
鳴鼓岳 第一展望広場の登り口分岐に合流し、→鳴鼓岳方面へ。
第一展望広場の登り口分岐に合流し、→鳴鼓岳方面へ。
鳴鼓岳 ここも正規ルート(↖️)を外れ、宇土山方面へ向け↑へショートカット。
前にも通ったことの有るルートです。植林帯なので難儀するような藪は有りません。
ここも正規ルート(↖️)を外れ、宇土山方面へ向け↑へショートカット。 前にも通ったことの有るルートです。植林帯なので難儀するような藪は有りません。
鳴鼓岳 正規ルートに合流し、↑宇土山へ
正規ルートに合流し、↑宇土山へ
鳴鼓岳 宇土山(383.8m)山頂
※眺望なし
宇土山(383.8m)山頂 ※眺望なし
鳴鼓岳 宇土山(383.8m)山頂の三等三角点(点名:宇戸山)
※眺望なし
宇土山(383.8m)山頂の三等三角点(点名:宇戸山) ※眺望なし
鳴鼓岳 宇土山山頂からは、以前から気になっていた日当方面からのルートに繋がる下り尾根↑を探索してみます。
宇土山山頂からは、以前から気になっていた日当方面からのルートに繋がる下り尾根↑を探索してみます。
鳴鼓岳 小ピーク。
予想以上に快適な尾根です。
小ピーク。 予想以上に快適な尾根です。
鳴鼓岳 正面から下ってきて、ここで正規ルートに合流しました。正規ルートを↗️へ登り返します。
正面から下ってきて、ここで正規ルートに合流しました。正規ルートを↗️へ登り返します。
鳴鼓岳 ここで、先程歩いた宇土山ルートに合流し→鳴鼓岳方面へ少し戻る。
(※標識には↓日当の記載有り)
ここで、先程歩いた宇土山ルートに合流し→鳴鼓岳方面へ少し戻る。 (※標識には↓日当の記載有り)
鳴鼓岳 ↗️から歩いてきて、↖️へ下ってみます。
初めて宇土山に行った時に、テープに惑わされて下りかけたルートで、
何処に続いているのか以前から気になっていた踏み跡です。
やっと探索する日が来ました。
↗️から歩いてきて、↖️へ下ってみます。 初めて宇土山に行った時に、テープに惑わされて下りかけたルートで、 何処に続いているのか以前から気になっていた踏み跡です。 やっと探索する日が来ました。
鳴鼓岳 登山ルートのテープではないような気はしますが、踏み跡も感じられるので、引き返す覚悟で、行ける所まで行ってみます。
登山ルートのテープではないような気はしますが、踏み跡も感じられるので、引き返す覚悟で、行ける所まで行ってみます。
鳴鼓岳 このテープは何だろう?
あまり見かけない色合いのようですが...
このテープは何だろう? あまり見かけない色合いのようですが...
鳴鼓岳 所々にテープは続くが…
所々にテープは続くが…
鳴鼓岳 ここら辺りでテープを見失い、歩いてきた沢右岸の踏み跡も不鮮明になったので、ピンクリボンを参考に渡渉して左岸を進む…
ここら辺りでテープを見失い、歩いてきた沢右岸の踏み跡も不鮮明になったので、ピンクリボンを参考に渡渉して左岸を進む…
鳴鼓岳 ここで左岸側は進めなくなる。
沢沿いの樹木にはワイヤーと針金が…
再び渡渉して右岸を少し進み、ワイヤーの先で振り返ると…
ここで左岸側は進めなくなる。 沢沿いの樹木にはワイヤーと針金が… 再び渡渉して右岸を少し進み、ワイヤーの先で振り返ると…
鳴鼓岳 沢のワイヤーの先には鎖が…
沢登り...?
沢のワイヤーの先には鎖が… 沢登り...?
鳴鼓岳 下ってきた方向の沢を見かえると、渓谷の様相…
下ってきた方向の沢を見かえると、渓谷の様相…
鳴鼓岳 テープが復活した…
この先にも続いています。
テープが復活した… この先にも続いています。
鳴鼓岳 石垣…
生活が営まれていた雰囲気が伺える…
石垣… 生活が営まれていた雰囲気が伺える…
鳴鼓岳 砂防ダムの右岸側。
光風台団地から見える、この砂防ダムの右岸側か左岸側のどちらかに下りてくるのでは?と予想していましたが、予想通りでした。
砂防ダムの右岸側。 光風台団地から見える、この砂防ダムの右岸側か左岸側のどちらかに下りてくるのでは?と予想していましたが、予想通りでした。
鳴鼓岳 舗装された生活道跡?に出ましたが、再度テープを追って山中を進み…
舗装された生活道跡?に出ましたが、再度テープを追って山中を進み…
鳴鼓岳 大藪漕ぎもなく無事ここに出てきた。
正面は長崎バス光風台駐車場。
これより舗装道を旧道滑石峠へ…
大藪漕ぎもなく無事ここに出てきた。 正面は長崎バス光風台駐車場。 これより舗装道を旧道滑石峠へ…
鳴鼓岳 開けたら閉める…
開けたら閉める…
鳴鼓岳 もう一か所閉めて、これより再び登山道へ
もう一か所閉めて、これより再び登山道へ
鳴鼓岳 旧道滑石峠。
休憩後、この左手から…
旧道滑石峠。 休憩後、この左手から…
鳴鼓岳 鳴鼓岳(なづみだけ)方面へ気合を入れて登り返します。
鳴鼓岳(なづみだけ)方面へ気合を入れて登り返します。
鳴鼓岳 急登の始まり…
急登の始まり…
鳴鼓岳 二年半ぶりの師匠手山には可愛いらしい山頂標識が…
二年半ぶりの師匠手山には可愛いらしい山頂標識が…
鳴鼓岳 烏帽子岳(413m)山頂
東尾根を50m程下り…
烏帽子岳(413m)山頂 東尾根を50m程下り…
鳴鼓岳 烏帽子岳展望所より鳴鼓岳~時津方面
烏帽子岳展望所より鳴鼓岳~時津方面
鳴鼓岳 烏帽子岳展望所より横尾・滑石方面。
正面彼方には雲仙…
烏帽子岳展望所より横尾・滑石方面。 正面彼方には雲仙…
鳴鼓岳 烏帽子岳展望所より滑石・岩屋山方面
烏帽子岳展望所より滑石・岩屋山方面
鳴鼓岳 烏帽子岳展望所より岩屋山・舞岳・伊王島方面
烏帽子岳展望所より岩屋山・舞岳・伊王島方面
鳴鼓岳 鳴鼓岳(392m)山頂
※眺望なし
鳴鼓岳(392m)山頂 ※眺望なし
鳴鼓岳 芝生広場。
第一展望広場の樹木が伐採され眺望が良くなっていたので、芝生広場も伐採されたかな?と思って立ち寄りましたが…
芝生広場。 第一展望広場の樹木が伐採され眺望が良くなっていたので、芝生広場も伐採されたかな?と思って立ち寄りましたが…
鳴鼓岳 残念ながら芝生広場の樹木は伐採されておらず、眺望はこれが限界
残念ながら芝生広場の樹木は伐採されておらず、眺望はこれが限界
鳴鼓岳 無事駐車場に戻りました。
誰ともすれ違わず、ほかの車も無し。
無事駐車場に戻りました。 誰ともすれ違わず、ほかの車も無し。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。