今日は、どちらかと言えば苦手な洛西の松尾山に登ってみました。この近くにも沢山ピークハントの対象となる山はあるのですが、欲張らずにこの地区に慣れるよう苔寺(門前)→松尾山→嵐山→松尾大社→月讀神社→鈴虫寺(門前)→地蔵院(一休禅師の誕生の地=門前)と周回しました。今日は歩いたほぼ全コースが京都一周トレイルと東海自然歩道に属していますし眺望もなかなか良い所ありました。  とはいえ途中では誰にも会いませんでした。

真っ直ぐ進めば唐櫃越え道ですがここを右へ。

真っ直ぐ進めば唐櫃越え道ですがここを右へ。

真っ直ぐ進めば唐櫃越え道ですがここを右へ。

地蔵院の前辺りから比叡山、横高山、水井山。

地蔵院の前辺りから比叡山、横高山、水井山。

地蔵院の前辺りから比叡山、横高山、水井山。

一休禅師誕生の地、地蔵院。

一休禅師誕生の地、地蔵院。

一休禅師誕生の地、地蔵院。

地蔵院の説明板。

地蔵院の説明板。

地蔵院の説明板。

京都バスの苔寺停留所。観光トイレ(仮設)あります。

京都バスの苔寺停留所。観光トイレ(仮設)あります。

京都バスの苔寺停留所。観光トイレ(仮設)あります。

向かいの柚之茶屋でとろろ蕎麦の昼食。ういろうはサービスで付けてくれた。MBS毎日放送の川田アナ、南海キャンディーズ、その他のサイン色紙あり。

向かいの柚之茶屋でとろろ蕎麦の昼食。ういろうはサービスで付けてくれた。MBS毎日放送の川田アナ、南海キャンディーズ、その他のサイン色紙あり。

向かいの柚之茶屋でとろろ蕎麦の昼食。ういろうはサービスで付けてくれた。MBS毎日放送の川田アナ、南海キャンディーズ、その他のサイン色紙あり。

苔寺こと西芳寺、往復ハガキでの事前申込み制で勿論拝観は不可。小学生の頃に1度来たことはあります。

苔寺こと西芳寺、往復ハガキでの事前申込み制で勿論拝観は不可。小学生の頃に1度来たことはあります。

苔寺こと西芳寺、往復ハガキでの事前申込み制で勿論拝観は不可。小学生の頃に1度来たことはあります。

拝観の説明とお寺の説明板。

拝観の説明とお寺の説明板。

拝観の説明とお寺の説明板。

橋を渡って右へ。

橋を渡って右へ。

橋を渡って右へ。

後ろの竹藪は古墳群。ソファーとソファーベッドが捨ててある。

後ろの竹藪は古墳群。ソファーとソファーベッドが捨ててある。

後ろの竹藪は古墳群。ソファーとソファーベッドが捨ててある。

しめ縄で守られている山の神様。

しめ縄で守られている山の神様。

しめ縄で守られている山の神様。

ここからも唐櫃越えに行けそうだが橋が流された?

ここからも唐櫃越えに行けそうだが橋が流された?

ここからも唐櫃越えに行けそうだが橋が流された?

ここから本格的な山道。

ここから本格的な山道。

ここから本格的な山道。

最初はなかなかの急登、一息つけそうな所にベンチあったが眺望はほぼ無し。

最初はなかなかの急登、一息つけそうな所にベンチあったが眺望はほぼ無し。

最初はなかなかの急登、一息つけそうな所にベンチあったが眺望はほぼ無し。

次のベンチでの眺望。ここで7分間休憩。

次のベンチでの眺望。ここで7分間休憩。

次のベンチでの眺望。ここで7分間休憩。

後方の山は音羽山(左)から日野岳(右)辺りまで見えています。音羽山の真下に京都タワーもあるけど拡大しないと難しいかも。手前の横に細長く伸びているのは桂川。

後方の山は音羽山(左)から日野岳(右)辺りまで見えています。音羽山の真下に京都タワーもあるけど拡大しないと難しいかも。手前の横に細長く伸びているのは桂川。

後方の山は音羽山(左)から日野岳(右)辺りまで見えています。音羽山の真下に京都タワーもあるけど拡大しないと難しいかも。手前の横に細長く伸びているのは桂川。

そのままでは困難かと思いズームしました。音羽山、京都タワー、西大橋(五条通)が一直線上に。尚新幹線の音羽山トンネルもほぼこの線上に重なる事が判りました。オマケですが西大橋のこの線上にはわかさスタジアム(野球場)のナイター照明設備まで写ってます。また一つ手前の東山尾根の右端は稲荷山。

そのままでは困難かと思いズームしました。音羽山、京都タワー、西大橋(五条通)が一直線上に。尚新幹線の音羽山トンネルもほぼこの線上に重なる事が判りました。オマケですが西大橋のこの線上にはわかさスタジアム(野球場)のナイター照明設備まで写ってます。また一つ手前の東山尾根の右端は稲荷山。

そのままでは困難かと思いズームしました。音羽山、京都タワー、西大橋(五条通)が一直線上に。尚新幹線の音羽山トンネルもほぼこの線上に重なる事が判りました。オマケですが西大橋のこの線上にはわかさスタジアム(野球場)のナイター照明設備まで写ってます。また一つ手前の東山尾根の右端は稲荷山。

足元をムカデちゃんが草の中に消えて行きました。

足元をムカデちゃんが草の中に消えて行きました。

足元をムカデちゃんが草の中に消えて行きました。

右端ではなくその左の高い所が上醍醐の本宮ノ峰でしょう。右手前の黄緑の丘は大岩山、本宮ノ峰との線上には龍谷大学も。写真左寄りの凹んだ平坦な尾根は高塚山取付きと横峯峠の舗装路の所、なので↗️に蹴りあげなくてはいけない所が醍醐山桂川の右に切れそうな所で緑が広がっている所は桂離宮でしょうか。

右端ではなくその左の高い所が上醍醐の本宮ノ峰でしょう。右手前の黄緑の丘は大岩山、本宮ノ峰との線上には龍谷大学も。写真左寄りの凹んだ平坦な尾根は高塚山取付きと横峯峠の舗装路の所、なので↗️に蹴りあげなくてはいけない所が醍醐山桂川の右に切れそうな所で緑が広がっている所は桂離宮でしょうか。

右端ではなくその左の高い所が上醍醐の本宮ノ峰でしょう。右手前の黄緑の丘は大岩山、本宮ノ峰との線上には龍谷大学も。写真左寄りの凹んだ平坦な尾根は高塚山取付きと横峯峠の舗装路の所、なので↗️に蹴りあげなくてはいけない所が醍醐山桂川の右に切れそうな所で緑が広がっている所は桂離宮でしょうか。

写真の説明を追加してみました。

写真の説明を追加してみました。

写真の説明を追加してみました。

二次林と言うのでしょうか、この辺はとても気持ちの良い所です。

二次林と言うのでしょうか、この辺はとても気持ちの良い所です。

二次林と言うのでしょうか、この辺はとても気持ちの良い所です。

休憩にちょうど良い岩。座ってお茶を…。二人でお茶を(Tea for two)というスタンダードナンバーがあったな…、沢山のジャズ歌手やドリス・デイなんかも唄っていましたね。関係ないけど、(*´σー`)エヘヘ

休憩にちょうど良い岩。座ってお茶を…。二人でお茶を(Tea for two)というスタンダードナンバーがあったな…、沢山のジャズ歌手やドリス・デイなんかも唄っていましたね。関係ないけど、(*´σー`)エヘヘ

休憩にちょうど良い岩。座ってお茶を…。二人でお茶を(Tea for two)というスタンダードナンバーがあったな…、沢山のジャズ歌手やドリス・デイなんかも唄っていましたね。関係ないけど、(*´σー`)エヘヘ

慣れていない山域なので道標の指示通りに進みます。

慣れていない山域なので道標の指示通りに進みます。

慣れていない山域なので道標の指示通りに進みます。

ど真ん中にお寺の門、仁和寺でもないし、大沢の池が見えないし大覚寺でもなさそう。門の真後ろの中腹に高雄パークウェイらしきものが見えるので天龍寺かなとも思えるが天龍寺の中に入ったことないし保留ですね。地図とコンパスで方角計らなかったのが失敗やね。分からんもんは分からんで次行こ。

ど真ん中にお寺の門、仁和寺でもないし、大沢の池が見えないし大覚寺でもなさそう。門の真後ろの中腹に高雄パークウェイらしきものが見えるので天龍寺かなとも思えるが天龍寺の中に入ったことないし保留ですね。地図とコンパスで方角計らなかったのが失敗やね。分からんもんは分からんで次行こ。

ど真ん中にお寺の門、仁和寺でもないし、大沢の池が見えないし大覚寺でもなさそう。門の真後ろの中腹に高雄パークウェイらしきものが見えるので天龍寺かなとも思えるが天龍寺の中に入ったことないし保留ですね。地図とコンパスで方角計らなかったのが失敗やね。分からんもんは分からんで次行こ。

京都一周トレイル西山コース、ご案内。

京都一周トレイル西山コース、ご案内。

京都一周トレイル西山コース、ご案内。

遠方の高い山は蓬莱山、左端近くの形の良い山は沢山かな右手前に北部クリーンセンターの白い煙突が見えているので判りやすい。

遠方の高い山は蓬莱山、左端近くの形の良い山は沢山かな右手前に北部クリーンセンターの白い煙突が見えているので判りやすい。

遠方の高い山は蓬莱山、左端近くの形の良い山は沢山かな右手前に北部クリーンセンターの白い煙突が見えているので判りやすい。

こうです。

こうです。

こうです。

松尾山の三角点、標高は275.6、点名は松尾。

松尾山の三角点、標高は275.6、点名は松尾。

松尾山の三角点、標高は275.6、点名は松尾。

プレート、他に数枚あり。

プレート、他に数枚あり。

プレート、他に数枚あり。

涼しくなってきましたねえ。気温26度ぐらい。但し今日はムッとしてますが。

涼しくなってきましたねえ。気温26度ぐらい。但し今日はムッとしてますが。

涼しくなってきましたねえ。気温26度ぐらい。但し今日はムッとしてますが。

3兄弟みたいな山は左から沢山、P408、P466ですね。全部山名はあったと思いますが…。今度はクリーンセンターの手前に広沢の池もしっかり見えていますよ。

3兄弟みたいな山は左から沢山、P408、P466ですね。全部山名はあったと思いますが…。今度はクリーンセンターの手前に広沢の池もしっかり見えていますよ。

3兄弟みたいな山は左から沢山、P408、P466ですね。全部山名はあったと思いますが…。今度はクリーンセンターの手前に広沢の池もしっかり見えていますよ。

蓬莱山の雲が取れてきました。左のやや高い所は打見山。

蓬莱山の雲が取れてきました。左のやや高い所は打見山。

蓬莱山の雲が取れてきました。左のやや高い所は打見山。

水井山、横高山、比叡山、手前に双ヶ岡。その間に鴨川と五山送り火の妙と法も写っているようです。

水井山、横高山、比叡山、手前に双ヶ岡。その間に鴨川と五山送り火の妙と法も写っているようです。

水井山、横高山、比叡山、手前に双ヶ岡。その間に鴨川と五山送り火の妙と法も写っているようです。

クリーンセンター左、写真中央の山は沢山、その左はP515、更に左は520m位の無名ピーク。

クリーンセンター左、写真中央の山は沢山、その左はP515、更に左は520m位の無名ピーク。

クリーンセンター左、写真中央の山は沢山、その左はP515、更に左は520m位の無名ピーク。

眼下に渡月橋。

眼下に渡月橋。

眼下に渡月橋。

広沢ノ池の左に北嵯峨高校。

広沢ノ池の左に北嵯峨高校。

広沢ノ池の左に北嵯峨高校。

12枚位前の写真で判らなかったお寺の屋根が見えますね。手前にある大きな墓地、ずっと右にある高架になった道などから判断すれば清凉寺ではないでしょうか?

12枚位前の写真で判らなかったお寺の屋根が見えますね。手前にある大きな墓地、ずっと右にある高架になった道などから判断すれば清凉寺ではないでしょうか?

12枚位前の写真で判らなかったお寺の屋根が見えますね。手前にある大きな墓地、ずっと右にある高架になった道などから判断すれば清凉寺ではないでしょうか?

写真左上に4つほど光っている屋根は大覚寺。大沢池らしきものや池の奥に多宝塔も見えるのでこれは完璧。

写真左上に4つほど光っている屋根は大覚寺。大沢池らしきものや池の奥に多宝塔も見えるのでこれは完璧。

写真左上に4つほど光っている屋根は大覚寺。大沢池らしきものや池の奥に多宝塔も見えるのでこれは完璧。

明らかに増水してますね。なんと言う川かは知らんが、阪急嵐山駅の近くを流れる川。

明らかに増水してますね。なんと言う川かは知らんが、阪急嵐山駅の近くを流れる川。

明らかに増水してますね。なんと言う川かは知らんが、阪急嵐山駅の近くを流れる川。

阪急嵐山駅。電車に乗るか上桂まで歩くか迷う🌀

阪急嵐山駅。電車に乗るか上桂まで歩くか迷う🌀

阪急嵐山駅。電車に乗るか上桂まで歩くか迷う🌀

結局歩く事に。最初は京奈和サイクリングロードを。因みに奈良まで47.3km。

結局歩く事に。最初は京奈和サイクリングロードを。因みに奈良まで47.3km。

結局歩く事に。最初は京奈和サイクリングロードを。因みに奈良まで47.3km。

嵐山は渡月橋の南、中之島を北に挟んだ桂川。

嵐山は渡月橋の南、中之島を北に挟んだ桂川。

嵐山は渡月橋の南、中之島を北に挟んだ桂川。

桂川と渡月橋。

桂川と渡月橋。

桂川と渡月橋。

三川合流地点から17.0の石標。

三川合流地点から17.0の石標。

三川合流地点から17.0の石標。

しばらくしてサイクリングロードと分かれるが公衆トイレあり。たぶんサイクリングロードには無し。

しばらくしてサイクリングロードと分かれるが公衆トイレあり。たぶんサイクリングロードには無し。

しばらくしてサイクリングロードと分かれるが公衆トイレあり。たぶんサイクリングロードには無し。

こちらは東海自然歩道。

こちらは東海自然歩道。

こちらは東海自然歩道。

松尾大社の大鳥居。

松尾大社の大鳥居。

松尾大社の大鳥居。

近くから。

近くから。

近くから。

今度はやや小振りな鳥居。

今度はやや小振りな鳥居。

今度はやや小振りな鳥居。

随神。

随神。

随神。

この建物見ただけでは寺か神社か分からんが。

この建物見ただけでは寺か神社か分からんが。

この建物見ただけでは寺か神社か分からんが。

本殿。ここは酒の神様なんで一応お詣りしておく事に。

本殿。ここは酒の神様なんで一応お詣りしておく事に。

本殿。ここは酒の神様なんで一応お詣りしておく事に。

3本の矢を射って樽の底への当たり具合を見てうらなう。

3本の矢を射って樽の底への当たり具合を見てうらなう。

3本の矢を射って樽の底への当たり具合を見てうらなう。

お酒の資料館を見学(無料)。

お酒の資料館を見学(無料)。

お酒の資料館を見学(無料)。

レトロなポスター。上の女性は宝塚スターの小夜福子だって。

レトロなポスター。上の女性は宝塚スターの小夜福子だって。

レトロなポスター。上の女性は宝塚スターの小夜福子だって。

うーむ、艶っぽい。

うーむ、艶っぽい。

うーむ、艶っぽい。

お酒の資料館の入口。この後はソフトクリーム買って小休止。

お酒の資料館の入口。この後はソフトクリーム買って小休止。

お酒の資料館の入口。この後はソフトクリーム買って小休止。

松尾大社前の観光トイレは午後6時以後は閉まるので注意❕

松尾大社前の観光トイレは午後6時以後は閉まるので注意❕

松尾大社前の観光トイレは午後6時以後は閉まるので注意❕

松尾大社の摂社としてあった月讀神社立ち寄り。若いお母さんが小さい子を2人連れてお詣りしてた。懐かしいなあと声が聞こえたのでここで育った人なんだろう。

松尾大社の摂社としてあった月讀神社立ち寄り。若いお母さんが小さい子を2人連れてお詣りしてた。懐かしいなあと声が聞こえたのでここで育った人なんだろう。

松尾大社の摂社としてあった月讀神社立ち寄り。若いお母さんが小さい子を2人連れてお詣りしてた。懐かしいなあと声が聞こえたのでここで育った人なんだろう。

ここが鈴虫寺や苔寺への近道らしい。

ここが鈴虫寺や苔寺への近道らしい。

ここが鈴虫寺や苔寺への近道らしい。

月讀神社の境内。

月讀神社の境内。

月讀神社の境内。

アンティークマイセン花鳥館だって。日本画を展示してるらしい。

アンティークマイセン花鳥館だって。日本画を展示してるらしい。

アンティークマイセン花鳥館だって。日本画を展示してるらしい。

道は立て込んだ住宅街ですが道標あり。

道は立て込んだ住宅街ですが道標あり。

道は立て込んだ住宅街ですが道標あり。

民家の壁にも道標。

民家の壁にも道標。

民家の壁にも道標。

お地蔵さんと町内の掲示板の間にも道標。

お地蔵さんと町内の掲示板の間にも道標。

お地蔵さんと町内の掲示板の間にも道標。

地蔵院は既に閉められていました。

地蔵院は既に閉められていました。

地蔵院は既に閉められていました。

さっき分からんかった23の写真、判明したので文字説明追加しました。

さっき分からんかった23の写真、判明したので文字説明追加しました。

さっき分からんかった23の写真、判明したので文字説明追加しました。

真っ直ぐ進めば唐櫃越え道ですがここを右へ。

地蔵院の前辺りから比叡山、横高山、水井山。

一休禅師誕生の地、地蔵院。

地蔵院の説明板。

京都バスの苔寺停留所。観光トイレ(仮設)あります。

向かいの柚之茶屋でとろろ蕎麦の昼食。ういろうはサービスで付けてくれた。MBS毎日放送の川田アナ、南海キャンディーズ、その他のサイン色紙あり。

苔寺こと西芳寺、往復ハガキでの事前申込み制で勿論拝観は不可。小学生の頃に1度来たことはあります。

拝観の説明とお寺の説明板。

橋を渡って右へ。

後ろの竹藪は古墳群。ソファーとソファーベッドが捨ててある。

しめ縄で守られている山の神様。

ここからも唐櫃越えに行けそうだが橋が流された?

ここから本格的な山道。

最初はなかなかの急登、一息つけそうな所にベンチあったが眺望はほぼ無し。

次のベンチでの眺望。ここで7分間休憩。

後方の山は音羽山(左)から日野岳(右)辺りまで見えています。音羽山の真下に京都タワーもあるけど拡大しないと難しいかも。手前の横に細長く伸びているのは桂川。

そのままでは困難かと思いズームしました。音羽山、京都タワー、西大橋(五条通)が一直線上に。尚新幹線の音羽山トンネルもほぼこの線上に重なる事が判りました。オマケですが西大橋のこの線上にはわかさスタジアム(野球場)のナイター照明設備まで写ってます。また一つ手前の東山尾根の右端は稲荷山。

足元をムカデちゃんが草の中に消えて行きました。

右端ではなくその左の高い所が上醍醐の本宮ノ峰でしょう。右手前の黄緑の丘は大岩山、本宮ノ峰との線上には龍谷大学も。写真左寄りの凹んだ平坦な尾根は高塚山取付きと横峯峠の舗装路の所、なので↗️に蹴りあげなくてはいけない所が醍醐山桂川の右に切れそうな所で緑が広がっている所は桂離宮でしょうか。

写真の説明を追加してみました。

二次林と言うのでしょうか、この辺はとても気持ちの良い所です。

休憩にちょうど良い岩。座ってお茶を…。二人でお茶を(Tea for two)というスタンダードナンバーがあったな…、沢山のジャズ歌手やドリス・デイなんかも唄っていましたね。関係ないけど、(*´σー`)エヘヘ

慣れていない山域なので道標の指示通りに進みます。

ど真ん中にお寺の門、仁和寺でもないし、大沢の池が見えないし大覚寺でもなさそう。門の真後ろの中腹に高雄パークウェイらしきものが見えるので天龍寺かなとも思えるが天龍寺の中に入ったことないし保留ですね。地図とコンパスで方角計らなかったのが失敗やね。分からんもんは分からんで次行こ。

京都一周トレイル西山コース、ご案内。

遠方の高い山は蓬莱山、左端近くの形の良い山は沢山かな右手前に北部クリーンセンターの白い煙突が見えているので判りやすい。

こうです。

松尾山の三角点、標高は275.6、点名は松尾。

プレート、他に数枚あり。

涼しくなってきましたねえ。気温26度ぐらい。但し今日はムッとしてますが。

3兄弟みたいな山は左から沢山、P408、P466ですね。全部山名はあったと思いますが…。今度はクリーンセンターの手前に広沢の池もしっかり見えていますよ。

蓬莱山の雲が取れてきました。左のやや高い所は打見山。

水井山、横高山、比叡山、手前に双ヶ岡。その間に鴨川と五山送り火の妙と法も写っているようです。

クリーンセンター左、写真中央の山は沢山、その左はP515、更に左は520m位の無名ピーク。

眼下に渡月橋。

広沢ノ池の左に北嵯峨高校。

12枚位前の写真で判らなかったお寺の屋根が見えますね。手前にある大きな墓地、ずっと右にある高架になった道などから判断すれば清凉寺ではないでしょうか?

写真左上に4つほど光っている屋根は大覚寺。大沢池らしきものや池の奥に多宝塔も見えるのでこれは完璧。

明らかに増水してますね。なんと言う川かは知らんが、阪急嵐山駅の近くを流れる川。

阪急嵐山駅。電車に乗るか上桂まで歩くか迷う🌀

結局歩く事に。最初は京奈和サイクリングロードを。因みに奈良まで47.3km。

嵐山は渡月橋の南、中之島を北に挟んだ桂川。

桂川と渡月橋。

三川合流地点から17.0の石標。

しばらくしてサイクリングロードと分かれるが公衆トイレあり。たぶんサイクリングロードには無し。

こちらは東海自然歩道。

松尾大社の大鳥居。

近くから。

今度はやや小振りな鳥居。

随神。

この建物見ただけでは寺か神社か分からんが。

本殿。ここは酒の神様なんで一応お詣りしておく事に。

3本の矢を射って樽の底への当たり具合を見てうらなう。

お酒の資料館を見学(無料)。

レトロなポスター。上の女性は宝塚スターの小夜福子だって。

うーむ、艶っぽい。

お酒の資料館の入口。この後はソフトクリーム買って小休止。

松尾大社前の観光トイレは午後6時以後は閉まるので注意❕

松尾大社の摂社としてあった月讀神社立ち寄り。若いお母さんが小さい子を2人連れてお詣りしてた。懐かしいなあと声が聞こえたのでここで育った人なんだろう。

ここが鈴虫寺や苔寺への近道らしい。

月讀神社の境内。

アンティークマイセン花鳥館だって。日本画を展示してるらしい。

道は立て込んだ住宅街ですが道標あり。

民家の壁にも道標。

お地蔵さんと町内の掲示板の間にも道標。

地蔵院は既に閉められていました。

さっき分からんかった23の写真、判明したので文字説明追加しました。