☔予報が昨夜☀に変わってる😲✌️。気温も昨日より5℃上昇。蒸し暑いがずっと木陰で、思ってたより登山道は歩きやすいです。道端ではホツツジが沢山咲いてママコナも。蝉の声も夏を惜しむように鳴いてます。頂上迄は蜘蛛の巣は無かったが、その先からは蜘蛛の巣だらけです。少し先の大岩迄足を伸ばして折返しました。空奏テラスからは穏やかな琵琶湖が望めます。🏔次は冬景色の時に訪れたいです。長命寺へは今回は見送りました🙏
登山口 左側からです。
登山口 左側からです。
大木は癒されます🌿
大木は癒されます🌿
分岐から頂上迄の道しっかりついてます。
分岐から頂上迄の道しっかりついてます。
シダ道も歩きやすい
シダ道も歩きやすい
ノギラン🎶
ノギラン🎶
奥島山 青空も☺️
奥島山 青空も☺️
🍄目視では同じオレンジ色でしたが🙄
🍄目視では同じオレンジ色でしたが🙄
ホツツジ
ホツツジ
頂上付近は大岩が沢山
頂上付近は大岩が沢山
神社の御神体🙏
神社の御神体🙏
ここの山名は3つ☺️
ここの山名は3つ☺️
ママコナ🙄
ママコナ🙄
折返しの大岩です
折返しの大岩です
トカゲ論議、この茶色がカナヘビ🙄
トカゲ論議、この茶色がカナヘビ🙄
琵琶湖 湖面が穏やか☺️ 青空が欲しかったけど、次回の楽しみに😄
琵琶湖 湖面が穏やか☺️ 青空が欲しかったけど、次回の楽しみに😄
岩場を登れば、景色は一変 琵琶湖です
岩場を登れば、景色は一変 琵琶湖です
🍄とは思えません😆
🍄とは思えません😆
登山口 左側からです。
大木は癒されます🌿
分岐から頂上迄の道しっかりついてます。
シダ道も歩きやすい
ノギラン🎶
奥島山 青空も☺️
🍄目視では同じオレンジ色でしたが🙄
ホツツジ
頂上付近は大岩が沢山
神社の御神体🙏
ここの山名は3つ☺️
ママコナ🙄
折返しの大岩です
トカゲ論議、この茶色がカナヘビ🙄
琵琶湖 湖面が穏やか☺️ 青空が欲しかったけど、次回の楽しみに😄
岩場を登れば、景色は一変 琵琶湖です
🍄とは思えません😆
この活動日記で通ったコース
長命寺山-奥島山 往復コース
- 2時間11分
- 3.6 km
- 355 m