活動データ
タイム
08:16
距離
11.0km
上り
1198m
下り
1181m
活動詳細
すべて見る先週行けなかった伊吹山へ ソロっと行ってきました。 前日から、てんくら見ると変化が多く微妙な天気っぽい。日曜の朝見ると、午前B、午後A。 山行時間かかる山だし、トレランレース「かっとび伊吹」開催日。 よって🅿️問題ありそうなので、07:00に自宅出発。 08:00少し前に到着。地元のおじさんに無理くり案内された遠い🅿️に停めました。500円也。やり手のおじさんで準備してる間にすぐに満車になった。 前半5合目迄は、スキー場横の森林帯と草原。伊吹山の正面迄、長い巻道だけど手強いね。5合目から、山頂見つつ、つづら折りの岩場登り。木曽駒に似てる様だけど、伊吹山の方が辛いかも。 同じ🅿️に停めた方々とペースは同じ感じだったけど、6合目、7合目辺りにて先を越されたかなぁ。小学生に負けた。😭 8合目からは最後の急登。 登りきると、お花畑のはずが… 夏の終りの為か、サラシナショウマ最盛期とススキばかり。 お花畑を抜けると、伊吹山寺。 お参りして、御朱印を拝領。 書置きで日付は、自身で書くタイプ。 売店、食堂は結構混んでましたが、スルーして日本武尊像へ。 ここ頂上っぽいので、横の立板と一緒に撮影する列が長い。 武尊さんお参りして、立板は合間にパチャリ。 山頂一体は風が強くて寒い。 ☔️降らないからとカッパを車に置いてきたのは痛かった。 琵琶湖側や北側、東側を見つつ ランチの場所探し。 ベンチに空きあったので、 相席させて頂きました。 琵琶湖側の景色が見える良い場所。 今日はランチパック×2個と軽めのランチ。デザートは、凍らせたゼリー。 ランチ後、三角点に向かい、ピークハント。御嶽山、乗鞍岳も薄ら見えるけど雲が邪魔してる。晴れてるのは伊吹山周辺のみなのが残念。(T_T) イヌワシ撮影班の方々結構居ました。隣りに暫く居てカメラの方向見たら、イヌワシ肉眼で観る事できたよ。✌️✨ 下山は長く、西日に照らされて暑い。 6合目付近で振り返って、伊吹山見ると、真っ青な空とのコントラストが凄ェ!綺麗すぎて感動✨ 少し下ると琵琶湖もキラキラ✨ 2合目で小休止するも、膝痛いの我慢して何とか下山。 トンボ、ススキ等の秋の気配を感じた最後の夏山登山でした。
活動の装備
- ミレー(MILLET)アンダーウェア
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。