銚子ヶ口〜イブネ〜雨乞岳〜朝明渓谷へ縦走

2018.05.26(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 26
休憩時間
56
距離
22.2 km
のぼり / くだり
1777 / 1929 m
55
36
10
7
8
51
11
10
21
19
4
22
4
12
1 6
46
47

活動詳細

すべて見る

初めていくつかの山頂を経由する縦走をしました。このルートは何名かの方のGPSデータをダウンロードさせていただき、カシミール3Dで編集してYAMAP地図に軌跡を表示させました。データをいただいた皆さま、ありがとうございました。 日帰りの制約ある時間の中、どこをどう通ろうと考えるのは、計画段階から楽しくコース選定出来ました。 この軌跡表示のお陰で、地図にない七人山からコクイ谷出合のルートを、ポールは曲げちゃったけど、少し迷った程度で通り抜ける事が出来ました。 コースでは水舟の池・イブネの苔など美しい景色、アカモノ・ヤマツツジと言ったら花などに感動しながら歩けました。 課題として予想より時間がかかり、まだまだ体力など自分に不足するモノが見えました。とは言え、縦走出来たことは少し自信がついたかな。 今後も楽しく山登りを継続したいと思います。

釈迦ヶ岳 道の駅 奥永源寺渓流の里近く、銚子ヶ口の登山口から今日はスタート
とび太くんの足が痛々しい
道の駅 奥永源寺渓流の里近く、銚子ヶ口の登山口から今日はスタート とび太くんの足が痛々しい
釈迦ヶ岳 車は3台停められそう。向かって一番右は段差あるのでバンパー擦りそうです。
車は3台停められそう。向かって一番右は段差あるのでバンパー擦りそうです。
釈迦ヶ岳 小水力発電がお仕事中
小水力発電がお仕事中
釈迦ヶ岳 このゲートを開けて進みます
このゲートを開けて進みます
釈迦ヶ岳 真っ直ぐな杉とほぼ真っ直ぐの登山道
はじめのうちはこの景色が何度も出てきました
真っ直ぐな杉とほぼ真っ直ぐの登山道 はじめのうちはこの景色が何度も出てきました
釈迦ヶ岳 200mポスト
先日昇ったばかりの日本コバと同じスタイルですね
200mポスト 先日昇ったばかりの日本コバと同じスタイルですね
釈迦ヶ岳 今日もアリジゴク発見
今日もアリジゴク発見
釈迦ヶ岳 崩落箇所にはロープ
崩落箇所にはロープ
釈迦ヶ岳 古い崩落箇所でしょうか
苔が生えてた
古い崩落箇所でしょうか 苔が生えてた
釈迦ヶ岳 保護色カエル🐸
保護色カエル🐸
釈迦ヶ岳 ササユリに金網を被せ保護してた
かなりの株数なので、大変な作業と思う
ササユリに金網を被せ保護してた かなりの株数なので、大変な作業と思う
釈迦ヶ岳 こんな感じの道もよく出て来た
こんな感じの道もよく出て来た
釈迦ヶ岳 日本コバ?
登山道の展望はほとんど無いです
日本コバ? 登山道の展望はほとんど無いです
釈迦ヶ岳 向こう側は登山道じゃ無いと思うけど、何で反対向き?
のぞいて見ると同じ標識でした
向こう側は登山道じゃ無いと思うけど、何で反対向き? のぞいて見ると同じ標識でした
釈迦ヶ岳 緑が気持ちいい
緑が気持ちいい
釈迦ヶ岳 危険箇所は侵入禁止
危険箇所は侵入禁止
釈迦ヶ岳 侵入禁止の理由は崩落かな
侵入禁止の理由は崩落かな
釈迦ヶ岳 眼下に沢が出てきた
ここで冷やされた空気が、風にのり届くので気持ちいい
眼下に沢が出てきた ここで冷やされた空気が、風にのり届くので気持ちいい
釈迦ヶ岳 このイベント、今年は6/2.3と道の駅で教えてもらいました。天狗堂に登るそうです。
http://www.seatosummit.jp/menu117/contents779
このイベント、今年は6/2.3と道の駅で教えてもらいました。天狗堂に登るそうです。 http://www.seatosummit.jp/menu117/contents779
釈迦ヶ岳 杠葉尾ってどこ?
銚子ヶ口方面へ
杠葉尾ってどこ? 銚子ヶ口方面へ
釈迦ヶ岳 渡河
渡河
釈迦ヶ岳 杠葉尾ってなんて読むの?どこにあるの?
杠葉尾ってなんて読むの?どこにあるの?
釈迦ヶ岳 渡河
渡河
釈迦ヶ岳 愛知川の水源のひとつかな?
愛知川の水源のひとつかな?
釈迦ヶ岳 開けたところに出た
開けたところに出た
釈迦ヶ岳 一気に眺望が良くなった
御池岳方面かな
一気に眺望が良くなった 御池岳方面かな
釈迦ヶ岳 銚子ヶ口の山頂はあと少し
銚子ヶ口の山頂はあと少し
釈迦ヶ岳 にょろにょろ
にょろにょろ
釈迦ヶ岳 ここまでほぼ花無し
ここまでほぼ花無し
釈迦ヶ岳 この花は知らなかったので、嬉しいサプライズ(^^)
この花は知らなかったので、嬉しいサプライズ(^^)
釈迦ヶ岳 アカモノって言うのね
確かにこの辺りしか咲いてなかった
アカモノって言うのね 確かにこの辺りしか咲いてなかった
釈迦ヶ岳 東峰
そろそろ朝食にしたいけど、展望無いので通り過ぎます
東峰 そろそろ朝食にしたいけど、展望無いので通り過ぎます
釈迦ヶ岳 アカモノ群生
アカモノ群生
釈迦ヶ岳 イワカガミも咲いてた
下の方は既に終了してたので、高度高くなったのを実感
イワカガミも咲いてた 下の方は既に終了してたので、高度高くなったのを実感
釈迦ヶ岳 銚子ヶ口到着
ここも展望無いなぁ
銚子ヶ口到着 ここも展望無いなぁ
釈迦ヶ岳 三角点あるのでタッチ
三角点あるのでタッチ
釈迦ヶ岳 山頂にはシャクナゲが咲いてた
ここまでのご褒美はシャクナゲとアカモノ
山頂にはシャクナゲが咲いてた ここまでのご褒美はシャクナゲとアカモノ
釈迦ヶ岳 「西峰→」の標識が指す方向へ
「西峰→」の標識が指す方向へ
釈迦ヶ岳 ヤマツツジ満開!
ヤマツツジ満開!
釈迦ヶ岳 アカモノに続いて初めて見た
アカモノに続いて初めて見た
釈迦ヶ岳 イワカガミ群生
満開で見たかった〜
イワカガミ群生 満開で見たかった〜
釈迦ヶ岳 標識の指す「大峠・クラシ」方向へ
標識の指す「大峠・クラシ」方向へ
釈迦ヶ岳 踏み跡しっかりで歩きやすい
踏み跡しっかりで歩きやすい
釈迦ヶ岳 紅白と新芽のコラボ
紅白と新芽のコラボ
釈迦ヶ岳 白い花をアップ
白い花をアップ
釈迦ヶ岳 ここの群生もイワカガミかな
満開時に再訪したいなぁ
ここの群生もイワカガミかな 満開時に再訪したいなぁ
釈迦ヶ岳 少し前にも見たこの花
かわいいですね
サラサドウダンツツジ
少し前にも見たこの花 かわいいですね サラサドウダンツツジ
釈迦ヶ岳 朝食まだのまま、ここまで来ちゃった
展望開けたのでここで朝食
朝食まだのまま、ここまで来ちゃった 展望開けたのでここで朝食
釈迦ヶ岳 朝食
丸いのは井村屋の紅茶豆腐
朝食 丸いのは井村屋の紅茶豆腐
釈迦ヶ岳 朝食済ませたら、足元でゴソゴソしてた
朝食済ませたら、足元でゴソゴソしてた
釈迦ヶ岳 トリカブト?
トリカブト?
釈迦ヶ岳 200mポスト内容変わって再登場
有難いです
200mポスト内容変わって再登場 有難いです
釈迦ヶ岳 西峰は銚子ヶ口から結構遠かった印象
西峰は銚子ヶ口から結構遠かった印象
釈迦ヶ岳 西峰過ぎたあたりから、踏み跡少し薄くなったと思う
西峰過ぎたあたりから、踏み跡少し薄くなったと思う
釈迦ヶ岳 写真じゃ分かりにくいけど、白い花がきれいだった
写真じゃ分かりにくいけど、白い花がきれいだった
釈迦ヶ岳 下り
下り
釈迦ヶ岳 予定してなかった水舟の池の標識
予定してなかった水舟の池の標識
釈迦ヶ岳 大雑把な案内図
大雑把な案内図
釈迦ヶ岳 YAMAP地図に、池がはっきり書かれているから気軽に向かったら、思いの外かなり下ることに…
YAMAP地図に、池がはっきり書かれているから気軽に向かったら、思いの外かなり下ることに…
釈迦ヶ岳 素晴らしい景色!
この後の登りの苦労を一時忘れさせてくれた
素晴らしい景色! この後の登りの苦労を一時忘れさせてくれた
釈迦ヶ岳 とは言え、現実には登山道まで登らなきゃならない
かなりの急登
とは言え、現実には登山道まで登らなきゃならない かなりの急登
釈迦ヶ岳 杉林とまむし草はセットで良く見る
杉林とまむし草はセットで良く見る
釈迦ヶ岳 ぜいぜい登ってると足元にリンドウ
ぜいぜい登ってると足元にリンドウ
釈迦ヶ岳 大峠に出る道は分からず、適当に杉林を登り登山道まで無事戻った
急登きつかった
大峠に出る道は分からず、適当に杉林を登り登山道まで無事戻った 急登きつかった
釈迦ヶ岳 登山道戻ったあたりはイワカガミ咲いてた
登山道戻ったあたりはイワカガミ咲いてた
釈迦ヶ岳 ここでもヤマツツジが満開
ここでもヤマツツジが満開
釈迦ヶ岳 水舟ノ頭
水舟ノ頭
釈迦ヶ岳 三角点があったのでタッチ
三角点があったのでタッチ
釈迦ヶ岳 印を頼りに進めば迷う事なく進めた
印を頼りに進めば迷う事なく進めた
釈迦ヶ岳 見晴らし良く景色を見ながら、ヤマツツジに見送られて下っていきます
見晴らし良く景色を見ながら、ヤマツツジに見送られて下っていきます
釈迦ヶ岳 苔がたくさん出てきた
苔がたくさん出てきた
釈迦ヶ岳 iPhoneでよってみる
iPhoneでよってみる
釈迦ヶ岳 アプリの接写機能でパシャ
アプリの接写機能でパシャ
釈迦ヶ岳 セリアのマクロレンズでアップ
セリアのマクロレンズでアップ
釈迦ヶ岳 大峠
大峠
釈迦ヶ岳 水舟の池からここに来れたんだよなぁ
ここからもう1回向かえば正解ルートが分かるけど、それはしません
水舟の池からここに来れたんだよなぁ ここからもう1回向かえば正解ルートが分かるけど、それはしません
釈迦ヶ岳 イブネ・クラシ方面へ
って道無いやん
イブネ・クラシ方面へ って道無いやん
釈迦ヶ岳 少し横へそれたら。ちゃんとありました
少し横へそれたら。ちゃんとありました
釈迦ヶ岳 ここにも苔
ここにも苔
釈迦ヶ岳 ここを下ります
ここを下ります
釈迦ヶ岳 踏み跡少なめなので、ロストしないようキョロキョロ
踏み跡少なめなので、ロストしないようキョロキョロ
釈迦ヶ岳 木のコブ
何かの横顔みたい
木のコブ 何かの横顔みたい
釈迦ヶ岳 正面からも顔に見える
正面からも顔に見える
釈迦ヶ岳 大峠ノ頭
大峠ノ頭
釈迦ヶ岳 下り
下り
釈迦ヶ岳 健気な花
健気な花
釈迦ヶ岳 進入禁止のロープ
進入禁止のロープ
釈迦ヶ岳 こっちへ
こっちへ
釈迦ヶ岳 ここがルート
ここがルート
釈迦ヶ岳 進入禁止のロープを回り込むようにルートが有った
進入禁止のロープを回り込むようにルートが有った
釈迦ヶ岳 幅狭く慎重に
幅狭く慎重に
釈迦ヶ岳 広いところは安心
広いところは安心
釈迦ヶ岳 歩きやすいけど、ルートを見失わないよう慎重に印を探しました
歩きやすいけど、ルートを見失わないよう慎重に印を探しました
釈迦ヶ岳 ここを進む
ここを進む
釈迦ヶ岳 ここから右向いた上に上がるのが正解だったけど、この急登を!?
と思い真っすぐ行って失敗
ここから右向いた上に上がるのが正解だったけど、この急登を!? と思い真っすぐ行って失敗
釈迦ヶ岳 このシャクナゲをかき分けて進む羽目になった
このシャクナゲをかき分けて進む羽目になった
釈迦ヶ岳 ここを進むと
ここを進むと
釈迦ヶ岳 シャクナゲ群生
満開の時に来たいなぁ
シャクナゲ群生 満開の時に来たいなぁ
釈迦ヶ岳 狭い道を下る
狭い道を下る
釈迦ヶ岳 イワカガミ
イワカガミ
釈迦ヶ岳 岩場を登ると
岩場を登ると
釈迦ヶ岳 イワカガミ群生
イワカガミ群生
釈迦ヶ岳 銚子に向かう分岐に出た
銚子に向かう分岐に出た
釈迦ヶ岳 ここはやたらと広かった
ここはやたらと広かった
釈迦ヶ岳 銚子
ちいさな標識
銚子 ちいさな標識
釈迦ヶ岳 テープに標高の表示
テープに標高の表示
釈迦ヶ岳 きれいに咲いてた
きれいに咲いてた
釈迦ヶ岳 モグラ塚かな
モグラ塚かな
釈迦ヶ岳 クラシへ向います
クラシへ向います
釈迦ヶ岳 ニョロニョロ
ニョロニョロ
釈迦ヶ岳 苔の大地が見えてきた
苔の大地が見えてきた
釈迦ヶ岳 きれいだ~
きれいだ~
釈迦ヶ岳 お~!ってなる
お~!ってなる
釈迦ヶ岳 どっちを見ても苔
どっちを見ても苔
釈迦ヶ岳 クラシへは一本道
クラシへは一本道
釈迦ヶ岳 すぐそこかな
すぐそこかな
釈迦ヶ岳 ここを進み
ここを進み
釈迦ヶ岳 すぐそこでした
すぐそこでした
釈迦ヶ岳 木に覆われ展望なし
木に覆われ展望なし
釈迦ヶ岳 ここまで戻り、計画にはなかったけどクラシ北尾根(ワサビ峠)へ
ここまで戻り、計画にはなかったけどクラシ北尾根(ワサビ峠)へ
釈迦ヶ岳 途中、木の隙間から少しだけ展望があった
途中、木の隙間から少しだけ展望があった
釈迦ヶ岳 この道を進んだけど
この道を進んだけど
釈迦ヶ岳 この杉で断念
クラシ北尾根わからなかった
この杉で断念 クラシ北尾根わからなかった
釈迦ヶ岳 シャクナゲが咲いてた
シャクナゲが咲いてた
釈迦ヶ岳 シャクナゲは花だけじゃなく、新芽もきれい
シャクナゲは花だけじゃなく、新芽もきれい
釈迦ヶ岳 戻ります
戻ります
釈迦ヶ岳 やっぱりここはきれいだ
やっぱりここはきれいだ
釈迦ヶ岳 うれしくて同じような写真でもパシャ
うれしくて同じような写真でもパシャ
釈迦ヶ岳 パノラマでパシャ
パノラマでパシャ
釈迦ヶ岳 いいわ~
いいわ~
釈迦ヶ岳 名残惜しいけど最後にします
名残惜しいけど最後にします
釈迦ヶ岳 イブネ北端
イブネ北端
釈迦ヶ岳 イブネへ向います
イブネへ向います
釈迦ヶ岳 この辺りも開けてて広い
この辺りも開けてて広い
釈迦ヶ岳 雨乞岳が見えてる
雨乞岳が見えてる
釈迦ヶ岳 ここを進むと
ここを進むと
釈迦ヶ岳 また苔が有って
また苔が有って
釈迦ヶ岳 イブネ到着
イブネ到着
釈迦ヶ岳 標識間近は苔
踏むとふかふか
標識間近は苔 踏むとふかふか
釈迦ヶ岳 雨乞岳へ向います
雨乞岳へ向います
釈迦ヶ岳 シロヤシオが頑張ってた
シロヤシオが頑張ってた
釈迦ヶ岳 下り
下り
釈迦ヶ岳 マムシ草
長く伸びた姿の模様を見て、ネーミングに納得
マムシ草 長く伸びた姿の模様を見て、ネーミングに納得
釈迦ヶ岳 向かう山が見えるのもいいですね
ピーカンに晴れてたら暑そう
向かう山が見えるのもいいですね ピーカンに晴れてたら暑そう
釈迦ヶ岳 下り
下り
釈迦ヶ岳 佐目峠
佐目峠
釈迦ヶ岳 このマムシ草は背負う葉っぱが育ってた
このマムシ草は背負う葉っぱが育ってた
釈迦ヶ岳 歩きやすい
歩きやすい
釈迦ヶ岳 きのこ
きのこ
釈迦ヶ岳 杉峠方面へ
杉峠方面へ
釈迦ヶ岳 杉峠ノ頭
杉峠ノ頭
釈迦ヶ岳 読め~ん
読め~ん
釈迦ヶ岳 満開手前も赤が濃くきれい
満開手前も赤が濃くきれい
釈迦ヶ岳 ここを進みます
ここを進みます
釈迦ヶ岳 雨乞岳近づいた!
雨乞岳近づいた!
釈迦ヶ岳 下り
下り
釈迦ヶ岳 200mPOSTの表示内容は
タイジョウ⇒杉峠
だったんだ
200mPOSTの表示内容は タイジョウ⇒杉峠 だったんだ
釈迦ヶ岳 杉峠到着
杉峠到着
釈迦ヶ岳 旅人が目印にする杉って、どんな大きさだったんだろ
旅人が目印にする杉って、どんな大きさだったんだろ
釈迦ヶ岳 残念 読めません
残念 読めません
釈迦ヶ岳 杉峠は休憩する人が多かったので、雨乞岳へ向かいます
杉峠は休憩する人が多かったので、雨乞岳へ向かいます
釈迦ヶ岳 4/4って事は雨乞岳は近いんだ
4/4って事は雨乞岳は近いんだ
釈迦ヶ岳 急登がきつい
急登がきつい
釈迦ヶ岳 きつい急登が終わると開けた
きつい急登が終わると開けた
釈迦ヶ岳 待ってろ雨乞岳
待ってろ雨乞岳
釈迦ヶ岳 もう少し
もう少し
釈迦ヶ岳 新芽がきれい
新芽がきれい
釈迦ヶ岳 岩場
岩場
釈迦ヶ岳 リンドウ
リンドウ
釈迦ヶ岳 いい感じ
見晴らし良かったから、ここで昼食でも良かったかな
いい感じ 見晴らし良かったから、ここで昼食でも良かったかな
釈迦ヶ岳 山頂はこの笹の間を進んだ先
山頂はこの笹の間を進んだ先
釈迦ヶ岳 えらく背が高い笹
えらく背が高い笹
釈迦ヶ岳 背の高さより笹のほうが高くなった
背の高さより笹のほうが高くなった
釈迦ヶ岳 足元に岩まで
歩きにくい道だった
笹が雨でぬれたりしてる時は通りたくないなぁ
足元に岩まで 歩きにくい道だった 笹が雨でぬれたりしてる時は通りたくないなぁ
釈迦ヶ岳 山頂手前に池
山頂手前に池
釈迦ヶ岳 雨乞岳到着
雨乞岳到着
釈迦ヶ岳 三角点にタッチ
三角点にタッチ
釈迦ヶ岳 いつか通ることがあるだろうか
いつか通ることがあるだろうか
釈迦ヶ岳 鎌ヶ岳から綿向山
鎌ヶ岳から綿向山
釈迦ヶ岳 東雨乞岳の向こうに御在所岳
東雨乞岳の向こうに御在所岳
釈迦ヶ岳 山頂で昼食
とも思ったけど、何にも見えないので東雨乞岳へ
山頂で昼食 とも思ったけど、何にも見えないので東雨乞岳へ
釈迦ヶ岳 笹ばかりと思っていたらこれ
笹ばかりと思っていたらこれ
釈迦ヶ岳 サラサドウダンツツジ
サラサドウダンツツジ
釈迦ヶ岳 東雨乞岳に向かう笹道は通りやすいと思ったら、刈っていただいてあった
東雨乞岳に向かう笹道は通りやすいと思ったら、刈っていただいてあった
釈迦ヶ岳 足元にリンドウ
足元にリンドウ
釈迦ヶ岳 東雨乞岳到着
沢山の方が休憩してた
東雨乞岳到着 沢山の方が休憩してた
釈迦ヶ岳 右から釈迦ヶ岳、竜ヶ岳、御池岳かな
右から釈迦ヶ岳、竜ヶ岳、御池岳かな
釈迦ヶ岳 御在所岳
御在所岳
釈迦ヶ岳 見晴らしがいいここで昼食
見晴らしがいいここで昼食
釈迦ヶ岳 中央の薄いのは多度山
同窓生がいるとラインで知った
あっちは大勢、楽しそうでいいなぁ
中央の薄いのは多度山 同窓生がいるとラインで知った あっちは大勢、楽しそうでいいなぁ
釈迦ヶ岳 パノラマ
右端のんびりしてていいなぁ
パノラマ 右端のんびりしてていいなぁ
釈迦ヶ岳 時間が無いので先へ進むため、ここを下ります
時間が無いので先へ進むため、ここを下ります
釈迦ヶ岳 どんどん下る
どんどん下る
釈迦ヶ岳 鎌ヶ岳が正面に
鎌ヶ岳が正面に
釈迦ヶ岳 下り
下り
釈迦ヶ岳 武平峠との分岐
七人山へ
武平峠との分岐 七人山へ
釈迦ヶ岳 広いところを印を頼りに登る
広いところを印を頼りに登る
釈迦ヶ岳 七人山到着
七人山到着
釈迦ヶ岳 小さな標識
小さな標識
釈迦ヶ岳 ここから先はYAMAPの地図にコース無し
ここから先はYAMAPの地図にコース無し
釈迦ヶ岳 表示させた奇跡が頼り
表示させた奇跡が頼り
釈迦ヶ岳 どこかの三角点?
どこかの三角点?
釈迦ヶ岳 下り
下り
釈迦ヶ岳 気付いたらそれてて、何とか軌跡に戻った
気付いたらそれてて、何とか軌跡に戻った
釈迦ヶ岳 足元が落ち葉で滑りやすいうえに、急斜面でポールが刺さったタイミングで転倒したら
足元が落ち葉で滑りやすいうえに、急斜面でポールが刺さったタイミングで転倒したら
釈迦ヶ岳 70度くらい曲がっちゃった
無理やり戻して何とか使える状態になった
70度くらい曲がっちゃった 無理やり戻して何とか使える状態になった
釈迦ヶ岳 このこぶも立派に育ってるけど、木にとっては異物だよなぁ
このこぶも立派に育ってるけど、木にとっては異物だよなぁ
釈迦ヶ岳 急斜面を下ると
急斜面を下ると
釈迦ヶ岳 沢が見えてきた
沢が見えてきた
釈迦ヶ岳 ここで渡河
ここで渡河
釈迦ヶ岳 足元ぬかるんでたけど、ここらで地図にあるコースに出たっぽい
足元ぬかるんでたけど、ここらで地図にあるコースに出たっぽい
釈迦ヶ岳 コクイ谷出合に何とか通り抜けられた
コクイ谷出合に何とか通り抜けられた
釈迦ヶ岳 沢がきれい
沢がきれい
釈迦ヶ岳 上水晶谷方面へ
上水晶谷方面へ
釈迦ヶ岳 沢を見ながら進むコースは水音があって好き
沢を見ながら進むコースは水音があって好き
釈迦ヶ岳 標識に根の平峠が出てきた
標識に根の平峠が出てきた
釈迦ヶ岳 アップダウン少なく軽快に歩けた
アップダウン少なく軽快に歩けた
釈迦ヶ岳 上水晶谷方面へ
上水晶谷方面へ
釈迦ヶ岳 朝明キャンプ場が標識に登場
朝明キャンプ場が標識に登場
釈迦ヶ岳 渡河
渡河
釈迦ヶ岳 また標識
また標識
釈迦ヶ岳 渡河
渡河
釈迦ヶ岳 また標識
そんなに迷いやすいかな?
また標識 そんなに迷いやすいかな?
釈迦ヶ岳 もみじの種
もみじの種
釈迦ヶ岳 先を急ぎます
先を急ぎます
釈迦ヶ岳 朝明渓谷へ抜ける予定
朝明渓谷へ抜ける予定
釈迦ヶ岳 歩きやすい
歩きやすい
釈迦ヶ岳 ロープは使わず進む
ロープは使わず進む
釈迦ヶ岳 下り
下り
釈迦ヶ岳 渡河
渡河
釈迦ヶ岳 終わりかけの藤の花
終わりかけの藤の花
釈迦ヶ岳 橋を渡ると
橋を渡ると
釈迦ヶ岳 歩いてた道は千種街道って言うのね
歩いてた道は千種街道って言うのね
釈迦ヶ岳 この辺りは平たい道が多かった
この辺りは平たい道が多かった
釈迦ヶ岳 渡河
渡河
釈迦ヶ岳 開けたところに出た
開けたところに出た
釈迦ヶ岳 タニウツギかな
きれいだった
タニウツギかな きれいだった
釈迦ヶ岳 道の先は
道の先は
釈迦ヶ岳 この標識
この標識
釈迦ヶ岳 根の平峠到着
根の平峠到着
釈迦ヶ岳 朝明渓谷方面へ
朝明渓谷方面へ
釈迦ヶ岳 整備された道
整備された道
釈迦ヶ岳 色んな方面があるなぁ
色んな方面があるなぁ
釈迦ヶ岳 沢が見えてきた
沢が見えてきた
釈迦ヶ岳 こんなにひしめき合ったら蟻通ってくれないんじゃないのかなぁ
こんなにひしめき合ったら蟻通ってくれないんじゃないのかなぁ
釈迦ヶ岳 渡河
渡河
釈迦ヶ岳 14:30に三重県民の森にいる妻と合流予定だったけど、ここで到着できんかったと連絡
予定になかった水船の池、クラシ北尾根の2つに向かったこと。思っていたより時間がかかったこと。体力無かったこと。色々原因は思い当たっちゃうなぁ。
14:30に三重県民の森にいる妻と合流予定だったけど、ここで到着できんかったと連絡 予定になかった水船の池、クラシ北尾根の2つに向かったこと。思っていたより時間がかかったこと。体力無かったこと。色々原因は思い当たっちゃうなぁ。
釈迦ヶ岳 沢の横を急ぎます
沢の横を急ぎます
釈迦ヶ岳 朝明キャンプ場はもう少しなのかな?
朝明キャンプ場はもう少しなのかな?
釈迦ヶ岳 標識はバス停なんだ
標識はバス停なんだ
釈迦ヶ岳 水がきれい
ここを渡河
水がきれい ここを渡河
釈迦ヶ岳 大きな岩
大きな岩
釈迦ヶ岳 歩きやすいので駆け気味に急ぎます
歩きやすいので駆け気味に急ぎます
釈迦ヶ岳 下り
下り
釈迦ヶ岳 登山道ってテープは初めて見たかな
登山道ってテープは初めて見たかな
釈迦ヶ岳 渡河
渡河
釈迦ヶ岳 ここで競技するんだ
ここで競技するんだ
釈迦ヶ岳 ロープで通せんぼして、正しいルートへ誘導
ロープで通せんぼして、正しいルートへ誘導
釈迦ヶ岳 こっち歩いたら楽しそうだけど、ルートは別方向
時間ないのでパス
こっち歩いたら楽しそうだけど、ルートは別方向 時間ないのでパス
釈迦ヶ岳 気持ちいい道
気持ちいい道
釈迦ヶ岳 橋を渡る
橋を渡る
釈迦ヶ岳 頑張れ高校生!
頑張れ高校生!
釈迦ヶ岳 渡河
下流方向
渡河 下流方向
釈迦ヶ岳 上流方向
上流方向
釈迦ヶ岳 お世話になりたくない
お世話になりたくない
釈迦ヶ岳 ごついタイヤ
ごついタイヤ
釈迦ヶ岳 車があるってことは道は広い
車があるってことは道は広い
釈迦ヶ岳 大雨でなくなった森を再生
大雨でなくなった森を再生
釈迦ヶ岳 ここに出た
ここに出た
釈迦ヶ岳 沢山歩いたなぁ
でももうひと頑張り
沢山歩いたなぁ でももうひと頑張り
釈迦ヶ岳 三重県民の森へ急ぐ
三重県民の森へ急ぐ
釈迦ヶ岳 沢がきれい
沢がきれい
釈迦ヶ岳 あの山にも居たのかな?
あの山にも居たのかな?
釈迦ヶ岳 インターハイの幕
インターハイの幕
釈迦ヶ岳 ここにも登山口
ここにも登山口
釈迦ヶ岳 入りたいけどパス
入りたいけどパス
釈迦ヶ岳 花を見ながら歩きました
花を見ながら歩きました
釈迦ヶ岳 ここにも登山口
ここにも登山口
釈迦ヶ岳 君の名は?
君の名は?
釈迦ヶ岳 ノイバラ
ノイバラ
釈迦ヶ岳 君の名は?
君の名は?
釈迦ヶ岳 君の名は?
君の名は?
釈迦ヶ岳 君の名は?
君の名は?
釈迦ヶ岳 実を撮ろうとしたら隣にイナゴの幼生
実を撮ろうとしたら隣にイナゴの幼生
釈迦ヶ岳 君の名は?
君の名は?
釈迦ヶ岳 ドクダミ
ドクダミ
釈迦ヶ岳 君の名は?
君の名は?
釈迦ヶ岳 君の名は?
君の名は?
釈迦ヶ岳 アップ
アップ
釈迦ヶ岳 君の名は?
君の名は?
釈迦ヶ岳 君の名は?
君の名は?
釈迦ヶ岳 この標識の少し先
この標識の少し先
釈迦ヶ岳 この看板のところへ
この看板のところへ
釈迦ヶ岳 用事を終わらせた妻が迎えに来てくれました
用事を終わらせた妻が迎えに来てくれました
釈迦ヶ岳 お疲れ様でした
お疲れ様でした
釈迦ヶ岳 車を取りに銚子ヶ口登山口まで戻ったついでに道の駅へ
車を取りに銚子ヶ口登山口まで戻ったついでに道の駅へ
釈迦ヶ岳 道の駅は東近江米推し
道の駅は東近江米推し
釈迦ヶ岳 登山道の情報提供に来ました
登山道の情報提供に来ました
釈迦ヶ岳 縦走に3山含まれるため、鈴鹿10座制覇まで天狗堂を残すだけになりました。
情報提供でいただけるピンバッチまでもう少し!
縦走に3山含まれるため、鈴鹿10座制覇まで天狗堂を残すだけになりました。 情報提供でいただけるピンバッチまでもう少し!
釈迦ヶ岳 立派な鈴鹿10座のビラがありました
立派な鈴鹿10座のビラがありました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。